電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のITE-CE研究会 / 次のITE-CE研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


コンシューマエレクトロニクス研究会(ITE-CE) [schedule] [select]
委員長 高橋 将 (ルネサス)
担当幹事 大槻 一博 (NHK)

コミュニケーションクオリティ研究会(CQ) [schedule] [select]
専門委員長 山崎 達也 (NICT)
副委員長 高橋 玲 (NTT), 板倉 英三郎 (ソニー)
幹事 上山 憲昭 (NTT), 布目 敏郎 (名工大)
幹事補佐 立花 篤男 (KDDI研)

放送技術研究会(ITE-BCT) [schedule] [select]
委員長 池田 哲臣 (NHK)
副委員長 大槻 知明 (慶大), 上原 年博 (NHK)
担当幹事 稲垣 良男 (東芝), 森住 俊美 (マルチメディア放送)

モバイルマルチメディア通信研究会(MoMuC)
専門委員長 横田 英俊 (KDDI研)
副委員長 井上 真杉 (NICT)
幹事 金子 晋丈 (慶大), 田村 基 (NTTドコモ)
幹事補佐 樫原 茂 (奈良先端大), 鶴岡 行雄 (NTT), 上村 郷志 (KDDI研)

日時 2011年 9月 8日(木) 09:00 - 17:10
2011年 9月 9日(金) 09:00 - 13:55
議題 モバイル/放送融合技術・システムおよびアプリケーション,モバイルコンテンツ配信,P2P/アドホックネットワーク,およびこれらの品質,一般 
会場名 熊本県立大学 総合管理学部棟2F 大演習室 
住所 〒862-8502 熊本市月出3丁目1番100号
交通案内 大学までの交通はホームページをご覧下さい。会場の「大演習室」は大学の一番南の建物「総合管理学部棟」2Fエレベータを降りて直ぐの所にあります。
http://www.pu-kumamoto.ac.jp/site2010/other/kotsuaccess.html
会場世話人
連絡先
総合管理学部 三浦 章
お知らせ ◎1日目研究会終了後,懇親会を予定しておりますので是非御参加ください.
(懇親会費は未定)

9月8日(木) 午前  MoMuC
09:00 - 10:15
(1)
MoNA
09:00-09:25 高品質ストリーミングにおけるクロストラヒックの影響の微視的計測 ○金子晋丈(慶大)
(2)
MoNA
09:25-09:50 多様な映像加工を可能にする映像配信プラットフォームの設計と実装 ○石國裕一(広島市大)・近堂 徹(広島大)・前田香織(広島市大)
(3)
MoNA
09:50-10:15 クラウド環境におけるアプリケーション構築手法の検討 ○伴 卓磨・小板隆浩(同志社大)
  10:15-10:25 休憩 ( 10分 )
9月8日(木) 午前  CQ
10:25 - 12:05
(4)
CQ
10:25-10:50 マルチキャスト事前配信がネットワークに与える影響の分析 ○上山憲昭(NTT)・横田健治(京大)・川原亮一・森 達哉(NTT)
(5)
CQ
10:50-11:15 ISPネットワーク監視のための計測パス選択手法 ○立花篤男・阿野茂浩(KDDI研)・鶴 正人(九工大)
(6)
CQ
11:15-11:40 Traffic Reduction by Content-oriented Incentive Mechanism in Peer-assisted Content Delivery Network ○Naoya Maki・Takayuki Nishio・Ryoichi Shinkuma(Kyoto Univ.)・Tatsuya Mori・Noriaki Kamiyama・Ryoichi Kawahara(NTT)・Tatsuro Takahashi(Kyoto Univ.)
(7)
CQ
11:40-12:05 確率的にリソースが変動する場合の最適寄り道経路特性 ○園田和秀(早大)・本吉 彦・村瀬 勉(NEC)・甲藤二郎(早大)
  12:05-13:05 休憩 ( 60分 )
9月8日(木) 午後  ITE-BCT
13:05 - 14:20
(8)
ITE-BCT
13:05-13:30 双方向FPUに向けた複信方式の検討 ○鵜澤史貴・光山和彦・池田哲臣(NHK)
(9)
ITE-BCT
13:30-13:55 モバキャスにおけるコンテンツセキュリティ技術の検討 ○茶木悠紀子・兼清知之・堀井統之(NTT)
(10)
ITE-BCT
13:55-14:20 モバキャスにおけるコンテンツ情報管理方法の検討 ○前橋佳林・日比野 壮・深津真二・小野 朗・堀井統之(NTT)
  14:20-14:30 休憩 ( 10分 )
9月8日(木) 午後  CQ
14:30 - 16:10
(11)
CQ
14:30-14:55 Improving Power Efficiency in Clustered Wireless Sensor Networks ○Hnin Yu Shwe・Fumiyuki Adachi(Tohoku Univ.)
(12)
CQ
14:55-15:20 映像伝送のための無線LAN冗長経路切替手法の一検討 ○黒住正顕・小山智史・小田周平・青木勝典(NHK)
(13)
CQ
15:20-15:45 A Study on TCP Performance of Android Tablet Devices ○Celimuge Wu・Weikai Wang・Satoshi Ohzahata・Toshihiko Kato(Univ. of Electro-Comm.)
(14)
CQ
15:45-16:10 マルチメディアにおける統合的な無線LAN通信品質制御の検討 ○小川知将・平栗健史(日本工大)
  16:10-16:20 休憩 ( 10分 )
9月8日(木) 午後  特別講演
16:20 - 17:10
(15)
共通
16:20-17:10 [特別講演]パレート最適ネットワーク制御技術の実現にむけて ~ 無線・有線コグニティブ環境におけるユーザを主体としたネットワーク制御 ~ ○村瀬 勉(NEC)・新熊亮一(京大)・長谷川 剛(阪大)・矢守恭子(朝日大)・小口正人(お茶の水女子大)・太田 能(神戸大)・Dilip Sarkar(Univ. of Miami)・Dipankar Raychaudhuri(ラトガーズ大)
9月9日(金) 午前  CQ
09:00 - 10:40
(16)
CQ
09:00-09:25 QoEベースビデオ出力方式SCSにおける閾値選択インタフェースのQoE比較 ○横井友洋・田坂修二・布目敏郎(名工大)
(17)
CQ
09:25-09:50 ビデオ・音声・力覚メディアインタラクティブIP通信におけるQoEリアルタイム推定と監視 ○磯村栄一・田坂修二・布目敏郎(名工大)
(18)
CQ
09:50-10:15 遠隔教育システムにおける力覚の制御方式の比較 ○長田純矢・石橋 豊・福嶋慶繁・菅原真司(名工大)
(19)
CQ
10:15-10:40 モバイル映像サービスにおける総合QoE評価法 ○小林史弥・増田征貴(NTT)
  10:40-10:50 休憩 ( 10分 )
9月9日(金) 午前  記念講演
10:50 - 11:40
(20)
共通
10:50-11:40 [記念講演]ユーザ行動を考慮したサービス品質研究、そして学生の継続的能力開発へのアプローチ ○山本尚生(東京都市大)
  11:40-12:40 休憩 ( 60分 )
9月9日(金) 午後  MoMuC
12:40 - 13:55
(21)
MoNA
12:40-13:05 フロア情報を活用した屋内位置推定の検討 ○山口弘純(阪大)
(22)
MoNA
13:05-13:30 無線LAN環境におけるIPマルチキャスト通信の特性評価と通信品質向上に関する一考察 ○近堂 徹(広島大)・吉儀 剛・前田香織・横山彰之(広島市大)
(23)
MoNA
13:30-13:55 New Route Instruction Model with `Longcut' Paths for Mobile Users ○Takeshi Kakehi・Ryoichi Shinkuma(Kyoto Univ.)・Tutomu Murase・Gen Motoyoshi(NEC)・Kyoko Yamori(Asahi Univ.)・Tatsuro Takahashi(Kyoto Univ.)

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
ITE-CE コンシューマエレクトロニクス研究会(ITE-CE)   [今後の予定はこちら]
問合先 大槻一博(NHK)
E--mail:ok-ek
TEL:03-5494-3423 
CQ コミュニケーションクオリティ研究会(CQ)   [今後の予定はこちら]
問合先 上山 憲昭(NTT)
TEL 0422-59-4763, FAX 0422-59-5671
布目 敏郎(名工大)
TEL 052-735-7785, FAX 052-735-7785
E--mail: cq_-n 
お知らせ ◎最新情報は,コミュニケーションクオリティ研究会ホームページをご覧下さい.
http://www.ieice.org/cs/cq/jpn/
ITE-BCT 放送技術研究会(ITE-BCT)   [今後の予定はこちら]
問合先 稲垣良男(東芝)
E--mail:o2iba
TEL:042-333-2532 
MoMuC モバイルマルチメディア通信研究会(MoMuC)   
問合先 金子 晋丈(慶應義塾大学)
E--mail:dmcio
田村 基(NTTドコモ)
E--mail: 


Last modified: 2011-09-05 10:38:52


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[ITE-BCT研究会のスケジュールに戻る]   /   [CQ研究会のスケジュールに戻る]   /   [ITE-CE研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のITE-CE研究会 / 次のITE-CE研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会