電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のNS研究会 / 次のNS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


ネットワークシステム研究会(NS) [schedule] [select]
専門委員長 中尾 彰宏 (東大)
副委員長 大石 哲矢 (NTT)
幹事 池邉 隆 (NTT), 吉田 雅裕 (中大)
幹事補佐 三原 孝太郎 (NTT)

日時 2022年 5月12日(木) 09:00 - 11:40
2022年 5月13日(金) 09:00 - 16:10
議題 高度プロトコル・ネットワーキング技術(IP及び高位レイヤルーチング・フィルタリング,マルチキャスト,品質・経路制御),IPNWの利用技術(P2P,P4P,オーバレイ,SIP,NGN),ネットワークシステム関連技術(システム構成法,インタフェース,アーキテクチャ,ハードウェア・ソフトウェア・ミドルウェア),セキュリティ,ブロックチェーン,一般 
会場名 京都府 京都大学楽友会館 + オンライン開催 
住所 〒606-8501 京都市左京区吉田二本松町
交通案内 https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/facilities/campus/rakuyu
会場世話人
連絡先
京都大学 佐藤 丈博
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(NS研究会)についてはこちらをご覧ください

5月12日(木) 午前  NS1(会場1)
座長: 矢島 辰朗(NTTドコモ)
09:00 - 10:40
(1) 09:00-09:25 [奨励講演]トラヒックの二段階解析によるIoTデバイス推定 ○高崎智香子・郡川智洋・服部恭太・大和田英成・清水雅史(NTT)
(2) 09:25-09:50 リンク階層化を用いたOLSRベースの複数無人移動機衝突回避経路構築法 ○郡司遥輝・上田清志(日大)・三好 匠・山崎 託(芝浦工大)・山本 嶺(電通大)
(3) 09:50-10:15 無人移動機の移動時間と安全性を考慮したAODVベースの経路構築法 ○國分悠斗・上田清志(日大)・三好 匠・山崎 託(芝浦工大)・山本 嶺(電通大)
(4) 10:15-10:40 LPWA通信におけるエアタイムを考慮した最適なパラメタ自動調整手法に関する研究 ○佐藤剛至・滝沢賢一(NICT)・野林大起・塚本和也・池永全志(九工大)
  10:40-10:50 休憩 ( 10分 )
5月12日(木) 午前  NS招待講演(会場1)
座長: 中尾 彰宏(東大)
10:50 - 11:40
(5) 10:50-11:40 [招待講演]IOWN構想とネットワーク技術 ○岡崎義勝(NTT)
5月13日(金) 午前  NS2(会場1)
座長: 藤橋 卓也(阪大)
09:00 - 10:40
(6) 09:00-09:25 プライバシー保護と大規模学習を両立するFederated Learningを用いた最適ネットワーク選択手法 ○堀田幸暉(ソニー)・中尾彰宏(東大)
(7) 09:25-09:50 ブロックチェーンにおけるノードのデータ量削減手法 ○大林正樹・小川猛志(東京電機大)
(8) 09:50-10:15 連合型合意の提案と多数ノードによる性能評価実験 ○柳原貴明・藤原明広(千葉工大)
(9) 10:15-10:40 VirtualBoxを用いた攻撃実施環境の構築とCDNに対する新たな攻撃手法の提案 ○安西郁也・岡崎裕之・鈴木彦文(信州大)
  10:40-10:50 休憩 ( 10分 )
5月13日(金) 午前  NS3(会場1)
座長: 樽谷 優弥(岡山大)
10:50 - 12:05
(10) 10:50-11:15 vRANトラフィックをターゲットとした低遅延かつ省電力なサーバ内フレーム転送方式の提案 ○名取 廣・藤本 圭・白神彰則(NTT)
(11) 11:15-11:40 再生可能エネルギー活用を可能とするサーバ基盤構成・制御方式に関する検討 ○深谷健太・岩佐絵里子・金子雅志(NTT)
(12) 11:40-12:05 In-band Network Telemetryによるリンク混雑度に応じたマルチパス経路制御 ○荒巻慎太朗(電通大)・田中京介,八巻隼人・三輪 忍・本多弘樹(電通大)
  12:05-13:05 昼休憩 ( 60分 )
5月13日(金) 午後  ICN1(会場2)
13:05 - 14:45
(13) 13:05-14:45 第二種研究会 情報指向ネットワーク技術特別研専(ICN) 一般講演
URL: https://www.ieice.org/cs/icn/
  14:45-14:55 休憩 ( 10分 )
5月13日(金) 午後  NS4(会場1)
座長: 笹部 昌弘(奈良先端大)
14:55 - 16:10
(14) 14:55-15:20 情報指向ネットワークにおける予約機能を用いた分散キャッシュ取得効率向上手法の性能評価 ○佐当百合野(佐世保高専)・伊藤友輔(東京理科大)・古閑宏幸(北九州市大)
(15) 15:20-15:45 [依頼講演]P4プログラマブルスイッチを活用した高速な CCN ルータ実装 ○武政淳二・小泉佑揮・長谷川 亨(阪大)
(16) 15:45-16:10 [依頼講演]2021年度ネットワークシステム研究会における研究動向報告 ○吉田雅裕(中大)・三原孝太郎・池邉 隆(NTT)

講演時間
一般講演発表 18 分 + 質疑応答 7 分
招待講演発表 40 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
NS ネットワークシステム研究会(NS)   [今後の予定はこちら]
問合先 NS研究会幹事及び幹事補佐:ns-cat
三原 孝太郎 (NTT)
TEL 0422-59-3642
池邉 隆 (NTT)
TEL 0422-59-3417 
お知らせ ◎最新情報は,NS研ホームページをご覧ください.
http://www.ieice.org/cs/ns/jpn/
◎プログラム確定後の発表キャンセルは原則できませんのでご注意下さい.


Last modified: 2022-05-09 15:15:03


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[NS研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のNS研究会 / 次のNS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会