電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のIN研究会 / 次のIN研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


情報ネットワーク研究会(IN) [schedule] [select]
専門委員長 鈴木 光 (NTTコミュニケーションズ)
副委員長 浅見 徹 (東大)
幹事 今井 尚樹 (KDDI研), 村山 純一 (NTT)
幹事補佐 井上 伸二 (広島市大), 外山 将司 (NTT)

日時 2010年 7月 8日(木) 12:40 - 18:00
2010年 7月 9日(金) 10:00 - 15:25
議題 QoS制御、ネットワーク品質、IPv6, IPバックボーンネットワーク、ディペンダブルネットワーク、ネットワークモデルおよび一般 
会場名 北海道大学 クラーク会館 
住所 〒060-0814 札幌市北区北8条西8丁目
交通案内 JR札幌駅北口から徒歩10分
http://www.hokudai.ac.jp/footer/ft_access.html
会場世話人
連絡先
011-706-2989(会場)

7月8日(木) 午後  ネットワーク品質1
座長: 阿多 信吾
12:40 - 14:20
(1) 12:40-13:05 少量のバッファ導入による二元受付制御のトータル呼損率改善効果 ○宮田純子・山岡克式(東工大)
(2) 13:05-13:30 画面転送システムにおける周期変化画面の再現手法の性能評価 ○藤貫光恵・川村卓也・後藤真孝・川添博史(東芝)
(3) 13:30-13:55 インラインネットワーク計測技術のビデオ会議アプリケーションへの応用 ○長谷川 剛(阪大)・尾池健二・天野勝博(ブラザー工業)・村田正幸(阪大)
(4) 13:55-14:20 IP放送サービスにおけるアクセスリンクの利用帯域削減手法 ○菅原丈茂・池崎雅夫・嶋村昌義・池永全志(九工大)
  14:20-14:35 休憩 ( 15分 )
7月8日(木) 午後  暗号、セキュリティ、一般
座長: 山岡 克式
14:35 - 16:15
(5) 14:35-15:00 Virtual Machine Migration Strategy in Federated Cloud ○Yanjue Xu・Yuji Sekiya(Univ. of Tokyo)
(6) 15:00-15:25 データセンタ間の負荷分散においてネットワークの消費電力がおよぼす影響の評価 ○多田知正(京都教大)・今瀬 眞・村田正幸(阪大)
(7) 15:25-15:50 Investigation and Evaluation of Attack Monitoring Methods Using Web Honeypots Takeshi Yagi(NTT Corp.)・○Alberto Chan(Univ. of British Columbia)・Naoto Tanimoto・Takeo Hariu・Mitsutaka Itoh(NTT Corp.)
(8) 15:50-16:15 暗号化トラヒックのアプリケーション識別のための暗号化・平文トラヒックの特徴分析 ○岡田洋平・阿多信吾(阪市大)・中村信之・中平佳裕(OKI)・岡 育生(阪市大)
  16:15-16:30 休憩 ( 15分 )
7月8日(木) 午後  [招待講演]
座長: 鈴木 光
16:30 - 18:00
(9) 16:30-17:15 [招待講演]人の心理・行動に着目したコミュニケーションの評価 ○新井田 統・上村郷志・中村 元(KDDI研)
(10) 17:15-18:00 [招待講演]IPv6移行の技術的残課題 ○宮川 晋(NTTコミュニケーションズ)
7月9日(金) 午前  TCP、一般
座長: 今井 尚樹
10:00 - 11:40
(11) 10:00-10:25 交通密度と平均速度との相関を考慮したVANETにおける渋滞回避走行ルート発見手法 ○木村光寿・井上伸二・角田良明(広島市大)
(12) 10:25-10:50 グループ通信におけるセッション内コネクション分割手法の性能評価 ○恵美奈 弘・古閑宏幸(北九州市大)・嶋村昌義・池永全志(九工大)
(13) 10:50-11:15 超高速インターネット衛星WINDSにおける複数フローを考慮したTCP輻輳制御方式の評価 ○爲廣和也・小畑博靖・石田賢治・高野知佐・舟阪淳一(広島市大)
(14) 11:15-11:40 流体近似法を用いたスケールフリーネットワークにおけるTCPフローの解析 ○作元雄輔・大崎博之・今瀬 真(阪大)
  11:40-12:40 昼食 ( 60分 )
7月9日(金) 午後  ネットワーク品質2
座長: 川原 亮一
12:40 - 13:55
(15) 12:40-13:05 BitTorrentの実測に基づくユーザの振る舞いとシステム可用性の評価 ○合田 慎・笹部昌弘・滝根哲哉(阪大)
(16) 13:05-13:30 IPマルチキャストにおけるアクセス冗長分散方式に関する一提案 ○宮本正和・河野伸也・早瀬清史・佐藤裕昭(NTT)
(17) 13:30-13:55 IP-VPN開通のための自動試験手順の提案 ○土岐 卓・荒井大輔・吉原貴仁(KDDI研)
  13:55-14:10 休憩 ( 15分 )
7月9日(金) 午後  無線、アドホック
座長: 村山 純一
14:10 - 15:25
(18) 14:10-14:35 Congestion Control for Wireless LAN Access Networks ○Oyunchimeg Shagdar・Suhua Tang・Noriyuki Taniguchi・Morihiko Tamai・Hiroyuki Yomo・Akio Hasegawa・Tetsuro Ueda・Ryu Miura・Sadao Obana(ATR)
(19) 14:35-15:00 無線ノードの隣接情報によるアドホックネットワーク配置推定 ○伊藤 啓・桧垣博章(東京電機大)
(20) 15:00-15:25 アドホックネットワークにおけるノード位置広告手法 ○尾根田倫太郎・桧垣博章(東京電機大)

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分
招待講演発表 40 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
IN 情報ネットワーク研究会(IN)   [今後の予定はこちら]
問合先 IN研究会幹事及び幹事補佐
今井 尚樹 (KDDI研究所)
TEL 049-278-7321, FAX 049-278-7510
井上 伸二 (広島市立大学)
TEL 082-830-1608, FAX 082-830-1792
E--mail:in_-n-2007 
お知らせ ◎情報ネットワーク研究会ホームページ
http://www.ieice.org/cs/in/jpn/
◎なお,原稿の締め切り日を過ぎますと技報への掲載ができなくなり,原稿無しでのご発表となります.プログラム確定後の発表キャンセルは原則できませんのでご注意下さい.


Last modified: 2010-07-02 02:18:43


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[IN研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のIN研究会 / 次のIN研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会