電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のIN研究会 / 次のIN研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


情報ネットワーク研究会(IN) [schedule] [select]
専門委員長 村田 正幸
副委員長 齋藤 洋
幹事 松尾 真人, 吉原 貴仁
幹事補佐 上山 憲昭, 高杉 耕一

日時 2006年 2月16日(木) 13:00 - 17:30
2006年 2月17日(金) 09:30 - 11:10
議題 インターネットの新しいサービスとその基盤技術および一般 
会場名 高知工科大学 
住所 〒782-8502 高知県土佐山田町宮ノ口185
交通案内 JR土佐山田駅より(大栃 or 龍河洞行き)バス 工科大西口下車
会場世話人
連絡先
電子・光システム工学科 植田 和憲

2月16日(木) 午後 
座長: 荻野 長生
13:00 - 14:40
(1) 13:00-13:25 状態遷移図に基づく分散アプリケーションの動作監視システムの設計と実現 ○大崎真幹・片山喜章・高橋直久(名工大)
(2) 13:25-13:50 オーバレイネットワークにおける分散型トラヒックモニタ方式 ○八木 毅・成瀬勇一・村山純一・松田和浩(NTT)
(3) 13:50-14:15 ネットワークのスケールフリー構造がエンド-エンド間性能に与える影響に関する一考察 ○八木幸太郎・大崎博之・今瀬 眞(阪大)
(4) 14:15-14:40 データグリッドにおけるファイル複製の動的配置を考慮した並列ファイル転送手法 ○森川 工・多田知正・今瀬 眞(阪大)
  14:40-14:50 休憩 ( 10分 )
2月16日(木) 午後 
座長: 掛水 光明
14:50 - 16:30
(5) 14:50-15:15 パケットフィールドのメタデータ化によるRFIDおよびIPネットワーク連携の一検討 ○田村伊知朗・高橋翔太(高知工科大)・山口 巧(高知高専)・島村和典(高知工科大)
(6) 15:15-15:40 セマンティックウェブの概念を用いたコンテキスト理解プラットフォームの提案 ○川原崎雅敏・澁谷充俊(筑波大)
(7) 15:40-16:05 大規模ネットワークにおけるネットワークアクセス検査機能の設定検証システムの実現と評価 ○尾池健二・片山喜章・高橋直久(名工大)・明石 修・丸山 充(NTT)
(8) 16:05-16:30 インラインネットワーク計測手法およびその応用手法の実ネットワーク上での性能評価 ○森 一成(阪大)・浜 崇之(NEC)・長谷川 剛・村田正幸(阪大)・下西英之・村瀬 勉(NEC)
  16:30-16:40 休憩 ( 10分 )
2月16日(木) 午後 
座長: 斎藤 洋
16:40 - 17:30
(9) 16:40-17:30 [招待講演]ユーザプロファイル管理とコンテキストアウェアサービス提供プラットフォーム ○大橋正良・森川大補・本庄 勝・西山 智(KDDI)
2月17日(金) 午前 
座長: 上山 憲昭
09:30 - 11:10
(10) 09:30-09:55 マーキング重複の軽減によるパケットマーキングの高速化手法 ○磯崎裕臣・阿多信吾・岡 育生(阪市大)
(11) 09:55-10:20 IPパス遅延測定による転送経路品質予測に関する研究 ○田村浩太郎・島村和典(高知工科大)
(12) 10:20-10:45 GMPLSパス技術に基づくエンドツーエンド帯域保証サービス ○荻野長生(KDDI研)
(13) 10:45-11:10 協調型アクティブモニタリングシステムの実装と評価 ○蟹江弘士・片山喜章・高橋直久(名工大)

問合先と今後の予定
IN 情報ネットワーク研究会(IN)   [今後の予定はこちら]
問合先 松尾 真人(NTT未来ねっと研究所)
武蔵野市緑町3-9-11
TEL 0422-59-4156, FAX 0422-59-5690
E--mail:in_-n 
お知らせ ◎情報ネットワーク研究会ホームページ
http://www.ieice.org/cs/in/jpn/


Last modified: 2006-02-15 21:05:05


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[IN研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のIN研究会 / 次のIN研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会