下記の通り、一般見学会を開催しますので、多数ご参加下さい。
要 旨 | 近年、新たな情報通信技術として、モノの管理や制御をインターネットを介して行うIoT技術や、クラウド上に多くの情報(ビックデータ)を収集しAI(人工知能)を活用して情報解析を行う技術などが注目されています。一方、コンピュータへの不正侵入や情報漏洩などの情報化社会の脅威が増しています。誰もが安心して情報通信サービスを利用できるようサイバーセキュリティの研究開発が活発に進められています。 今回の見学会では、NECイノベーションワールド(関西)を訪問し、実用化された、また実用化間近の最新技術(IoT、画像認識、仮想現実、蓄電システムなど)を実体験していただくとともに、産業技術総合研究所 関西センターを訪問し、近未来の情報通信技術を活用した最新の研究開発(情報、医療、電池技術など)の取り組みを見学し、情報化社会の現在の状況と今後の展開を知っていただきたいと考えております。この機会に奮ってご参加ください。 |
||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日 時 | 平成28年11月18日(金)※午前の部のみ、午後の部のみでも見学できます。 午前の部: 9:45~12:00頃(約2時間) 午後の部: 14:15~16:30頃(約2時間) |
||||||||||||||
見学先 | 午前の部:NECイノベーションワールド(関西) (大阪府大阪市中央区城見1-4-24) 午後の部:産業技術総合研究所 関西センター (大阪府池田市緑丘1-8-31) |
||||||||||||||
集合場所 | 午前の部: ツイン21, 1F アトリウム (大阪市中央区城見2丁目1-61) http://www.twin21.jp/contents/access/access02.html 最寄駅からのアクセス ・JR環状線: JR東西線「京橋駅」より西口改札を出て大阪城京橋プロムナードを通り抜けます。 徒歩5分 ・京阪本線: 「京橋駅」より片町口改札を出て大阪城京橋プロムナードを通り抜けます。 徒歩5分 ・地下鉄長堀鶴見緑地線: 「大阪ビジネスパーク」より改札を出て4番出口 徒歩1分 午後の部: 産業技術総合研究所 関西センター 正門 (大阪府池田市緑丘1-8-31) http://www.aist.go.jp/kansai/ja/access/ 最寄駅からのアクセス ・阪急宝塚線: 「池田駅」より 徒歩10分 |
||||||||||||||
集合時間 | 午前の部:9時45分(時間厳守、晴雨不問) 午後の部:14時15分(時間厳守、晴雨不問) |
||||||||||||||
行 程 |
午前の部:
※午前の部の終了後、一旦解散しますので午後の部に参加される方は各自でお集まりください。 午後の部:
|
||||||||||||||
参加人数 | 午前の部、午後の部 各40名 (申込先着順、定員になり次第締め切らせて頂きます。非会員も参加可能。) |
||||||||||||||
参加費 | 無料 (今年は参加費を徴収してのバスによる会場間の移動と昼食の提供は実施致しません。公共交通機関による見学場所への移動と、昼食喫食などは、参加者各自で実施して下さい。) |
||||||||||||||
申込方法 | 終了しております。 | ||||||||||||||
申込締切 | 平成28年11月14日(月) | ||||||||||||||
申込先 | 〒530-0004 大阪市北区堂島浜2-1-25 中央電気倶楽部内 関西電気関連学会事務センター TEL (06)6341-2529 FAX(06)6341-2534 E-mail:denki4g@ares.eonet.ne.jp |
||||||||||||||
主 催 | 電子情報通信学会・電気学会・映像情報メディア学会 各関西支部 |