参加

講演する

講演発表方法

 講演者は現地での発表となります。講演者の方は、各自、発表資料を入れたパソコンをお持ちください。

講演種別(公募セッション・企画セッション)

 公募セッションには、一般セッションシンポジウムセッション(ポスターセッションを含む)があり、大会原稿の提出が必須です。プログラム編成上、希望発表分野の変更を行うことがあります。また、応募件数の少ないシンポジウムセッションは中止することがあります。その場合、応募された論文は一般セッションに変更し、関連分野での発表とさせて頂きます。一般セッションに変更された場合であっても、原稿の書き換え、講演参加費の変更は行いません。
 注意)情報・システムソサイエティ企画のジュニア・学生ポスターセッションについては、ISSジュニア&学生ポスターセッションのページをご参照下さい。

 企画セッションはオーガナイザーからの依頼セッションとなり、シンポジウムセッション、パネルセッション、チュートリアルセッション、ソサイエティ・グループ特別企画、大会委員会企画、その他があります。シンポジウムセッションとチュートリアルセッションは、大会原稿の提出が必須です。パネルセッションは、オーガナイザによるアブストラクトの提出が必要です。

発表内容

 最近行った研究および調査の報告、または成果を挙げた新しい企画および試験結果の報告、新製品の紹介等で、学術的に価値のある未発表のものに限ります。ただし、発表内容が不適当であるものは、不採択となることがあります。論文が不採択となった場合は、講演参加費を返金致します。
 ただし、発表申し込み後、ご本人からの発表取消の場合は返金致しません。

使用言語

 日本語または英語とします。

発表形式
一般セッション 1頁、1件15分(発表時間10分、質疑時間5分)
シンポジウムセッション 2頁以内、1件25分(発表時間20分、質疑時間5分)
ポスターセッション サイズ目安 A0サイズ(当日現地持込)
応募上の制限

 一人当たりの発表件数は、一般セッション1件、シンポジウムかポスターセッション1件、合計2件までとなっております。なお、同一人が複数件の論文の連名者となることは差支えありませんが、内容が極めて類似したものを複数発表することはできません。
 なお、講演日の希望については、講演数が多数のため添えませんので、予めご承知おきください。

大会原稿テンプレート

 大会原稿作成用のTeXスタイルファイルおよびWordのテンプレートファイルをご用意しております。以下よりダウンロードして、ご利用ください。

日本語用
テンプレートファイル
Microsoft Word用 ieiceguide2023_word.zip
LaTeX用 ieiceguide2023_TeX.zip

英語用
テンプレートファイル
Microsoft Word用 ieicejguide2023_word_english.zip
LaTeX用 ieicejguide2023_TeX_english.zip
  • ファイルサイズ(容量)の制限ファイルサイズは、1MBです。またファイルは一つとし、圧縮ツールによる圧縮やセキュリティ設定はしないでください。
  • 原稿を作成するアプリケーションの制限はありませんが、ファイル名は、必ず拡張子を .pdf としてください。ページ設定A4判、上マージン30mm、下マージン27mm、左マージン18mm、右マージン18mm、カラム間マージン7mmを目安として作成してください。投稿原稿は、大会講演論文集に掲載されますので、必ずフォントの埋め込みがされたPDFを作成してください。フォントの埋め込みがされていない場合、利用する環境によっては文字化けを起こすことがあります。また、原稿内にプロフィール(略歴・顔写真など)、動画やリンク設定は含めないでください。
  • 図表と写真はカラー、モノクロのどちらでも結構です。ただしモノクロプリンタで出力したものを大会講演論文集(冊子体)の原稿として利用しますので、色によっては明確に出ない場合がありますので十分注意してください。また、図表、イラスト、写真を使用する時は、その出所及び使用条件を十分確認し、必要に応じて使用許諾を行ってください。
著作権について

 大会講演論文集に掲載される論文の著作権(「著作権規程」で定めるところの著作権を指す)は本会著作権規程に則り、電子情報通信学会に帰属します。論文投稿時に、「著作権譲渡に同意する」ボタンを押下することをもって、本会に著作権を譲渡することに同意したとみなします。ただし、論文が不採択になった場合、及び大会講演論文集に掲載不可となった場合は、当該論文の著作権は著作者に返還します。

 なお、著作権の譲渡にあたっては、次のことに注意してください。

  1. 他の著作物からの利用にあたっては、著作権上の問題が生じないように十分に注意してください。著作権許諾が必要な利用については、転載許諾を得た上で行ってください。
  2. 内容に本質的な貢献を行った人はすべて著者に含めてください。
  3. 必要な場合には著者の所属機関のしかるべき権限を有する人の同意を得てください。

 ただし、著作権を譲渡しても特許権のような権利は著者の手元に残ります。

 また、著作者が自らの著作物を利用する際、非営利目的、且つ本会の利益を不当に侵害しない場合は、一定の条件を満たせば、本会への許諾申請は不要です。

 詳細は、以下を確認して下さい。

講演申込締切日・原稿提出締切日

2024年1月5日(金) 17:00 (厳守)

※締切日以降の新規講演発表申込、登録情報修正、発表原稿の提出及び差替えは一切行えません。十分ご注意頂きますようお願い申し上げます。

講演発表申込
大会参加申込システム(Confit)

 今大会から、大会参加申込システム(Confit)を利用します。Confitアカウントをお持ちでない場合は、最初にConfitアカウントの新規登録をお願い致します。よくある質問(Confit講演受付システム)につきましては、こちらをご参照下さい。


一般セッション発表申込みは締め切りました。たくさんのご応募、ありがとうございました。


注意事項

Confitにアクセスできない場合(Appliance Error (configuration_error) Your request could not be processed because of a configuration error: "Account is locked out."For assistance, contact your network support team.というエラーメッセージが表示された場合)は、atlas.jpを信頼済みサイトに登録をお願いします。

・情報・システムソサイエティ企画のジュニア・学生ポスターセッションへの投稿は、ISSジュニア&学生ポスターセッションのページからお願いします。

講演参加費
支払い期日

 発表参加費は、お申し込み後、速やかにお支払い手続きをお願い致します。発表参加費のお支払い期日は、2024年1月17日(水)(厳守)となります。お支払いにつきましては、余裕をもって、ご対応下さいますようお願い致します。
 なお、参加申し込み後に参加できなくなった場合でも、お支払い後のキャンセルは一切受け付けておりませんので、ご了承ください。また、二重入金とならないようご注意下さい。

請求書・領収書について

 発表参加費の請求書及び領収書につきましては、大会参加申込システム(Confit)のマイページから取得して下さい。郵送による送付は行っておりません。

講演時間と質疑時間
一般講演
一般講演
シンポジウム講演
シンポジウム講演

 ベルを鳴らす時間は次の通りです。

第1ベル
講演の残り時間を知らせます。
一般講演時間(10分):残り2分
シンポジウム講演時間(20分):残り5分
第2ベル
講演の終了です。講演者は手短かにまとめて講演を終了して下さい。
第3ベル
持ち時間の終了です。座長はすみやかに質疑をまとめて次の講演に移って下さい。
    【注意】
  1. 講演の進行を順調にするため、各自の講演所要時間を守って下さい。
  2. 講演者または講演代講される方は、必ず各会場受付に申し出て下さい。
  3. 講演機器はPCプロジェクター使用です。PCはご自身でご持参下さい。
撮影・録音について

 講演発表の撮影・録音はできません。

参加票について

 参加票は、大会参加申込システム(Confit)からダウンロードして下さい。ただし、参加費の入金が確認できているものに限られます。参加票は、事前に印刷の上、大会会場にご持参くださいますようお願い致します。