テーマ:「持続可能エネルギー社会とAI」および一般 bookmark

電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会では「持続可能エネルギー社会とAI」および一般と題して、環境問題、省エネ技術、自然・社会との関わり全般に関する研究会を開催致します。当研究会では、2010年1月に「グリーンAI」をテーマとして開催いたしました。その後の社会要請・貢献の立場からも、エネルギーやその持続可能性に関する研究が多く遂行されています。このような状況を踏まえ当研究会では、2013年7月に「持続可能エネルギー社会とAIおよび一般」をテーマとして多くの発表がありました。

AIあるいはコンピュータサイエンス技術の観点からは、エネルギーという資源を、広い意味でのネットワークを介した割当問題、配送問題およびこれらを実現するための制御・モニタリングや関連情報の取得と提示技術(たとえば、各種センサーとコンピュータの連携、各種利用パターンの学習と予測)などの技術の集大成でできあがるものと考えます。

今後の社会でこれらの技術はますます重要となると考え、今年度も以下のトピックスに関連する論文を広く募集致します。

・電力供給制御(電力の割当て、配送制御、管理など)
・電力・ガスなどの消費制御・省エネ技術(家庭・企業内空調・照明など、各種機器の管理、スケジューリングと有効利用。エレベータ制御など)
・電力・ガス需要予測(人間活動の学習、シミュレーションによる検証と予測技術)
・交通シミュレーション(交通量把握、渋滞解消制御、信号制御など)
・自然現象の解析・予測とエネルギー利用への応用(天気・気候変動等の予測)
・輸送・サプライチェーンマネジメントへの応用
・省エネ・コンピュータ技術の植物工場・精密農業への応用
・都市緑化設計支援・予測
・環境・社会と人間との連携技術
・そのほか環境分野におけるAI関連技術全般

今後、発展が見込めるような萌芽的な内容も大歓迎です。尚、テーマとは別にAI一般のご発表も歓迎致します。皆様の積極的なご投稿、ご参加をお待ちしております。発表申し込みは4月ですが、最終論文提出は5月下旬予定です(事務局より別途連絡があります)。

日程と会場 bookmark

  • 【日程】 2014年6月19日(木)
  • 【会場】 早稲田大学 西早稲田キャンパス 55号館S棟2F 第3会議室
  • 【住所】 東京都新宿区大久保3-4-1 (地下鉄西早稲田駅から0分) http://www.sci.waseda.ac.jp/campus/index.html

申込締切 bookmark

  • 2014年4月11日(金)
    申し込みは終了いたしました.ありがとうございました.

尚,原稿提出〆切は開催日の約3週間前となります.正確な日付は,お申し込み後に学会事務局より送付される案内メールをご参照下さい.

研究会発表・参加方法,FAQ bookmark

プログラム bookmark

受付 10:00 --
6月19日(木) 午前 (10:25~17:05)

Opening 10:25--10:30

Session 1 10:30 -- 12:30
(1) 10:30--11:00
人類の知能の発展に成長の限界はない ~ シャノン情報理論の誤りを超えて複
雑システムを考える技法 ~
○得丸公明(システムエンジニア)

(2) 11:00--11:30
エージェント間通信のないマルチエージェント巡回清掃における環境の汚れやす
さの学習
○杉山歩未・菅原俊治(早大)

(3) 11:30--12:00
複数の家庭用蓄電池の共有化による電力マネジメントシステムの提案
○金森 亮・吉村卓也・伊藤孝行(名工大)

(4) 12:00--12:30
家庭環境と市場電力価格を考慮した蓄電池充放電計画手法の提案
○坂本裕紀・菅原俊治(早大)

休憩(昼食):12:30 -- 13:50

Session 2 13:50 -- 15:20
(5) 13:50--14:20
電力資源供給網のための分散最適化手法における大規模変量の削減
○松井俊浩・兼子昌幸・松尾啓志(名工大)

(6) 14:20--14:50
環境情報グリッドセンサーのための局地的な異常気象検知手法
○大塚孝信・鳥居義高・伊藤孝行(名工大)

(7) 14:50--15:20
交通系ICカード利用履歴に基づいた乗降前後の購買行動分析
○清弘晃史・山口晃平・高 赫・中村啓之・峯 恒憲(九大)

休憩:15:20 -- 15:35

Session 3 15:35 -- 17:05
(8) 15:35--16:05
自己充足性を満たすための報酬設定の検討
○岡 雅晃・東藤大樹・櫻井祐子・横尾 真(九大)

(9) 16:05--16:35
交通流シミュレーションのための一般道路網を対象としたModified Stochastic
Cell Transmission Modelの提案
○徳田 渉・金森 亮・伊藤孝行(名工大)

(10) 16:35--17:05
個別化推薦機能を有する能楽鑑賞ガイドシステムの提案
○中村啓之・山口晃平・清弘晃史・峯 恒憲(九大)

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 10 分

参加費 bookmark

無料(但し,予稿集は別途有料)

問い合わせ先 bookmark

  • 菅原俊治(早稲田大学)sugawara at waseda.jp

主催 bookmark

人工知能と知識処理研究会 (http://www.ieice.org/iss/ai/jpn/)
委員長:松原 繁夫(京大)
副委員長:菅原 俊治(早大),峯 恒憲(九大)
幹 事:片上 大輔(東京工芸大),服部 宏充(京大)