電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎(HCS)研究会・ヴァーバル・ノンヴァーバル・コミュニケーション研究会(VNV)研究会 2024年8月研究会
概要
- テーマ: 「人工物とのコミュニケーションデザイン・分析・応用および一般」「コミュニケーション支援」「コミュニケーション一般」
- 開催日: 2024年8月24日(土), 25日(日)
- 開催場所: 兵庫県立大学商科キャンパス 情報科学研究棟・201室
参加者への依頼
- 当日の参加前の検温をお願いします.平熱+1 度以上の発熱を含め,息苦しさ(呼吸困難)・強いだるさ,軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある方の参加は遠慮いただきます.また,国,保健所,病院等からの自宅待機,経過観察等の指示が出ている方の参加も同様といたします.
- マスクの着用をお願いします.要請に従っていただけない場合は,入場をお断りいたします.休憩時間もマスクを着用の上で会話を行ってください.
- 受付の前に,手洗いもしくはアルコール消毒を行ってください.
子連れ参加について
子連れ参加に関しては下記をご覧ください.https://www.ieice.org/hcg/hcs/wp/?page_id=141
研究会では育児用控室を準備しております.お子様を連れてご参加される方は,どうぞご利用ください.ただし,必ず保護者アテンドの元で使用をお願いいたします.また,1日目のお昼休みの専門委員会中と,基調講演前は使用はできません.
ご案内
電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎(HCS)研究会・ヴァーバル・ノンヴァーバル・コミュニケーション(VNV)研究会と連催で開催します。
多くのみなさまの発表及び参加申込をお待ちしております。
テーマ
「人工物とのコミュニケーションデザイン・分析・応用および一般」
近年、生成AIをはじめ人工知能技術が飛躍的な進歩を遂げています。ロボットやエージェントといった人工物が人間社会に入り込み、共生することは遠い夢でなくなりつつあります。8月研究会では、人間が人工物との円滑なコミュニケーションの原点に立ち返って、広く関連研究の発表を募集し、議論します。
また、これらのテーマに直接関わらない,ヒューマンコミュニケーション/ヴァーバル・ノンヴァーバル・コミュニケーション一般の研究発表についてもご応募をお待ちしております。
招待講演
山添大丈 先生(兵庫県立大学):「人とのインタラクションのための人物行動認識・理解」
スケジュール
- 発表申込締切:2024年
6月10日(月)⇒ 6月28日(金) に延長された - 原稿締切:2024年8月1日(木)
- 注意:原稿枚数は6ページまで
発表申込方法
発表希望の方は研究会発表申込みシステムからお申し込みください。
発表を希望される方は,こちらからお申し込みください.
参加費
- 発表者は参加費(聴講参加費または年間登録費)の支払いが必要です.聴講のみの参加は無料です。
- 聴講参加費、年間登録費、予稿集のDL権のお支払いはこちらからでお願いいたします。
発表プログラム
こちらをご覧ください.
懇親会
初日 (8/24) の研究会終了後に三宮にて,HCS研究会とVNV研究会と合同で懇親会を行います.開催地の神戸らしく本格的な中国料理(広東料理)をお召し上がりいただけます.神戸っ子,一押しのお店ですので,ぜひご参加ください.
- 店名:明賢荘(めいけんそう)
- 住所:〒650-0012 兵庫県神戸市中央区北長狭通1-6-5 アルプスビルB1~2F(阪急神戸線 神戸三宮駅 徒歩2分,JR 三ノ宮駅 西口 徒歩3分,阪神本線 三宮駅 徒歩5分,神戸市営地下鉄 山手線 西口 徒歩1分)
- 日時:8月24日(土) 19:30-21:30
- 最大人数:30名(申し込み順)
- 参加費:5000円(飲み放題)(学生料金は設定しておりません)
- キャンセルポリシー:8月20日(火) 23:59 まで キャンセル可.以降は,100%の金額をお支払いいただきます.
参加希望の方は,以下の申し込みサイトから,お申し込みください.
https://forms.gle/gLJvkmNtJpYsQpR26
お申し込み後,キャンセルされる方は,以下のメールアドレスまで,連絡ください.
hijikata[at]gsis.u-hyogo.ac.jp
8月20日(火) 23:59まではキャンセル可ですが,それ以降は参加費の100%をお支払いいただきます
問い合わせ先
- 黄 宏軒(福知山公立大学・HCS)
E-mail : hhhuang[at]acm.org - 土方嘉徳(兵庫県立大学・HCS)
E-mail : hijikata[at]gsis.u-hyogo.ac.jp - 井上昂治(京都大学・VNV)
E-mail : inoue.koji.3x[at]kyoto-u.ac.jp