特別招待講演

  • 「社会的課題の解決に向けて−システム制御の立場から」 藤田 政之 (東工大)
    [概要] 現代社会は地球環境問題、資源・エネルギー問題や 巨大化した人工システムの事故など、科学技術に解決が 期待される課題が急増している。これらの多くは単独の分野 による対応が困難であり、分野を超えた科学技術の結集を 必要とする。このような背景から、第4期科学技術基本計画 では、特定分野への重点化・推進を良とするそれまでの方針 を見直し、社会の課題解決に向けて、科学技術の知識と システムを総動員する方針が示された。また、2012年2月には 文部科学省 戦略目標「再生可能エネルギーをはじめとした 多様なエネル ギーの需給の最適化を可能とする、分散協調 型エネルギー 管理システム構築のための理論、数理モデル 及び基盤技術の創出」が設定された。そして、2012年 10月からは JST CREST研究領域「分散協調型エネルギー 管理システム構築のための理論及び基盤技術の創出と 融合展開」がスタートし、本格的な学理融合型の研究開発が 進められている。本講演では、講演者が研究総括を務める 上記CREST研究領域の概要を紹介する。 また、一人のシス テム制御研究者の立場から、本課題の解決に向けて取り組まなけ ればならないパラダイムシフトに関して考えを述べてみる。

招待講演

本ワークショップでは下記の招待講演を予定しています.
  • 「周期振動子,カオス振動子の同期とその実験について」 池口 徹 (埼玉大)
  • 「発声における非線形動力学の基礎と応用」 徳田 功 (立命大)
  • 「次世代回路モデルをけん引するHiSIM:どこまでできる」 三浦 道子 (広島大)
  • 「SPICEモデル標準化の最新動向」 古井 芳春 (シルバコ・ジャパン)
  • 「三次元積層チップ間を貫く無線TSV〜ThruChip Interface〜」 三浦 典之 (神戸大)
  • 「学生向け通信信号処理チュートリアル」 尾知 博 (九工大)
  • 「学生向け電子透かし技術チュートリアル」 栗林 稔 (神戸大)
  • 「スキャンシグネチャを利用したブロック暗号に対するスキャンベース攻撃」 戸川 望, 小寺 博和 (早大)
  • 「先端リソグラフィにおけるマスクと照明の最適化技術」 橋本 隆希, 甲斐 康伸, 坂主 圭史, 野嶋 茂樹, 小谷 敏也 (東芝)
  • 「研究課題としてのロボカップレスキュー」 伊藤 暢浩 (愛知工大)
  • 「多角形から折る凸多面体」 平田 浩一 (愛媛大)