Top page > 各種学会活動 > 学生のひろば > 学生ブランチ > 平成27年度 学生ブランチ活動

 
平成27年度 学生ブランチ活動
< INDEX >
  北海道大学 東北大学 慶應義塾大学 千葉大学 津田塾大学
  電気通信大学 東京都産業技術高等専門学校 日本女子大学 日本大学
  信州大学 新潟大学 名古屋大学 三重大学 愛媛大学
香川大学 徳島大学 大分大学 鹿児島大学 熊本大学
佐賀大学 崇城大学 長崎大学 福岡大学 福岡工業大学
  宮崎大学 琉球大学      
   
★27年2月号 会誌掲載
北海道大学 Student Branch

>>北海道大学学生ブランチの活動を通じて

 北海道大学学生ブランチは設立から7年目となり、当ブランチに所属する研究室、学生の数も多くなりました。今年度は北海道大学の卒業生をお招きしての講演会、各研究室の研究発表及び学生間での勉強会、他大学の学生ブランチとの合同会議を行ってきました。講演会では、大学での研究と企業での開発との異なる点など、普段の大学での授業や研究活動とは違った視点での考え方を学ぶ良い機会となりました。来年度以降も活動に参加する学生が増え、より大学と企業間の連携を強めていければと考えております。今後は学内の活動だけでなく、他大学とも協力して合同の活動を行い、より交流を増やせるよう尽力致します。
 最後に、顧問をお引き受け頂いた佐野先生、活動に際して御協力頂いた委員の皆様、会員の方々に感謝申し上げます。

内田 大輔

北海道大学大学院情報科学研究科
東北大学 学生ブランチ

>>“学生の絆”の構築

 東北大学学生ブランチでは,「大学の垣根を超えて学生が自由に交流できる活動」を実現するため各種の学生会議を開催しております.2015年は総合大会,ソサイエティ大会,東北支部連合大会にて「東北支部活性化のための学生会議」,「支部間交流のための学生会議」,「産学交流のための学生会議」を開催しており,これまでに10大学計121名に参加頂いております.学生会議では,全国各地の学生と意見交換や議論を交わすことで学生ブランチの問題点や今後の課題を明らかにするとともに,学生間のソーシャルネットワークを広げることに成功しております.また,参加者からは「全国の学生が集まって議論できる場所は新鮮で,有意義な意見交換ができた」,「全国の学生と交流できる機会があるなら,学会に入りたい」という意見も頂いております.
 現在は,東京支部学生会SCIグループ,東海支部,北海道支部の学生とコンタクトを取りつつ,全国の学生参加型の交流イベントを開催しようと計画しております.来年度以降も“学生の絆”の構築をサポートする活動を継続できるよう尽力致します.

須藤 克弥

東北大学大学院情報科学研究科
慶應義塾大学 Student Branch

>>慶應義塾大学Student Branchの活動報告

 慶應義塾大学Student Branchは、昨年度に引き続き実際に企業で研究・開発職に従事されている先輩方をお招きして講演会・懇談会を開催致しました。会員の見聞を広げるとともに、つながりを強め新たな会員の獲得を目指しています。
 講演会では、企業での研究生活や心構えについてお話を頂きました。参加者は将来研究者や技術者を目指す者が多く、大変有意義な機会となりました。懇親会では、企業の社員というよりも研究室の先輩という立場から、学生に対して親身になって社会人としての研究・開発に関するお話を頂きました。参加した学生にとっては実際の社員の方と接する機会は珍しかったようで、自らの将来イメージとして大変勉強になったことと思います。
 最後になりますが、我々の活動を御支援頂きました会員の皆様と、顧問である眞田教授にこの場を借りて深くお礼を申し上げます。

矢崎 貴大

慶應義塾大学
千葉大学 Student Branch

>>千葉大学Student Branchの活動を通じて

 千葉大学Student Branchは2006年6月に設立され、今年で10年目を迎えます。
これまでの活動として、懇親会や総会、富士山登山、OB・OGの方をお呼びして開催した講演会などがあります。特に講演会では学生にとって、学生のときにどのように研究していたのか、就職活動を行うにあたりどのように考えて進路を決めたのかなどを学ぶことができ、大変充実した企画であったと実感しています。
 今年の冬から春にかけては研究や進路に関する講演会や座談会をこれまで以上に大きな規模で開催することで、学生同士またOBとの交流を更に深めていきたいと考えています。
 また、千葉大学Student Branchの重要な活動として本会やStudent Branchの紹介、勧誘が挙げられます。より多くの学生の皆様に千葉大学Student Branchに参加して頂くよう広報活動や参加の呼び掛けに励むとともに、学生同士の交流を今以上に活発化し千葉大学Student Branchが一層魅力的なものになるよう頑張っていきたいと思います。

谷井 智郎

千葉大学大学院融合科学研究科
津田塾大学 Student Branch

>>交流の場である学生ブランチ

 平成20年度から活動を開始してきた「津田塾大学 Student Branch」も、今年度で発足7年目となりました。本会の活動目的は、研究情報や就職情報、大学院進学情報の共有から、学外の様々な方と在学生との交流の場を作っていくことにあります。
 今年度は、Amill Khanzada氏 (Hewlett-Packard Company) をお招きし、御自身が従事している研究内容や学生時代に経験したこと、日本とシリコンバレーでの仕事の違いなどを御講演頂きました。参加者からは、「海外と日本の両方で勤務経験のある方の話を聞きたかったのでよかった」とコメントを頂き、また、専門がComputer Science以外の参加者もいましたが、「専門外でも楽しく話を聞けた。次回も是非参加したい。」とコメントを頂いています。電子情報通信学会にも興味を持って頂くことができ、今後も有意義な活動を続けていきたいと思いました。

松政 美樹

津田塾大学大学院理学研究科情報科学専攻
電気通信大学学生ブランチ(UEC Student Branch)

>>学生ブランチ活動感想 2015年度

 電気通信大学学生ブランチ(UEC Student Branch)では、電通大ならではの各自の専門を生かしつつ、閉鎖的になりがちな研究室・専攻といった枠を超えた学生同士の交流「横のつながり」を促進することを目標としております。具体的には、学部3年生向けの研究室配属支援・学部4年生向けの大学院入試対策勉強会・修士1年生向けの就職活動支援イベントの企画・運営を行っております。
 既に今夏に開催された大学院入試勉強会では、昨年初めて開催したときのノウハウを生かした準備を行うことができました。また多くの参加者を迎えられ、院試に向けて取り組む後輩たちの手助けができました。それと併せて、我がブランチについてアンケート・紹介をするなど仲間を増やす活動も行いました。
引き続き、学生ブランチの人数を大学院だけでなく、学部生にも広く参加してもらえるよう積極的な広報活動をしてまいります。
 今後とも、学生同士のつながりを強固にするべく尽力してまいりたいと思います。

金子 遼馬

電気通信大学M1
東京都産業技術高等専門学校 Student Branch

>>Student Branch ToMCaT 活動報告

 平成27年度のStudent Branch ToMCaTでは、東京支部学生会の事業団体の一つである講演会Bに所属し、副幹事校として講演会実施のための準備を行いました.主な活動内容は、告知ポスターの掲示を行い、聴講希望者の募集を行いました.今年度からの活動となりましたので,自分の役職の仕事を完遂できなかったなど,至らぬ点が多々ありました.
 講演会開催にあたり,率先して活動して頂いた早稲田大学の皆様,サポート校として補助して下さった拓殖大学の方々にこの場を借りて感謝致します.
 平成28年度から、活動を後輩に引き継ぐこととなります.そして,幹事校となりますが,他校のメンバーと協力しながら講演会Bの活動を盛り上げていってほしいと思います.
 今後も学生会の活発な活動を期待しております.

福永 圭脩

東京都産業技術高等専門学校
日本女子大学 student branch

>>日本女子大学student branch 活動の御報告

 毎年,交流会や研究発表会を企画・開催しています.  10月中旬の修士2年生の中間発表会後に茶話会を行いました.大学院生と院進学予定の学部4年を中心に声を掛け,院生11名,学部生7名が参加しました.会では,発表準備や発表の反省点,研究に対する素朴な疑問,就職活動,研究生活に対する質問等が話題に上りました.同じ学部・専攻でも,学年を超えてフランクに意見交換できる機会はほかに多くありません.この交流会を通して,困ったときに気軽に相談できる研究室や学年を超えたつながりを一層強く築くことができました.
 12月には卒業論文・修士論文発表前のプレ発表会を開催する予定です.現在,準備を行っています.
 幹事として,周りの人に助けられながら企画を遂行する過程で,自分自身が恵まれた環境にいることを改めて実感する機会となりました.感謝申し上げます.

樋口 美麗

日本女子大学 
日本大学 学生ブランチ

>>日本大学CST Student Branch 活動報告

 日本大学CST Student Branchは設立から今年で4年目を迎えました。我々は、これまでに英語発表のスキル向上につながった講習会や、半導体の先端技術の動向を学んだ講演会等を実施してきました。
 今年度は、電気機器の開発設計に従事されている社会人の方をお招きする講演会を予定しています。この講演会では、学生時代に取り組んでおきたいことや就職後の働き方等を学ぶことを目的とし、開発設計という仕事の実際やエンジニアとして会社で働く心構えについてお話し頂きます。来年度も学科間を越えた学生同士の交流やスキルアップのためにブランチの活動を積極的に行っていきたいと思います。
 最後に日頃から御指導、御協力を頂いています、顧問の佐伯先生、齊藤先生、大貫先生に厚く御礼申し上げます。

長澤 和也

日本大学大学院 理工学研究科電気工学専攻
信州大学 学生ブランチ

>>信州大学学生ブランチ活動報告

 今年で活動8年目となる信州大学学生ブランチでは,主な活動として,年に一度論文発表会と親睦会を行い,学生間の交流を図っています。
 昨年度の発表会では,13件の研究発表が行われ,これまでに引き続き活発な質疑応答や意見のやり取りが行われました.発表会終了後の親睦会では,優秀発表者の表彰が行われるとともに,参加者同士の交流を深めることができました.普段はほとんど交流のない他学科の学生や先生方と,盛んに意見交換や議論が行われることで,各々の研究活動に対しとても良い刺激となったと思います。
 今年度も,年末の論文発表会に向け,準備を進めており,昨年度の準備や発表会への参加経験を踏まえ,より良い論文発表会を開催できるよう尽力しています.今年度の論文発表会が,有意義な研究発表,学生交流の場を実現するとともに,論文発表会が学生会員増加のきっかけになるよう働きかけたいと考えています。最後に,学生ブランチの企画,運営に協力して下さった先生方,学生員の方々に深く感謝致します。

小松原 亮祐

信州大学
新潟大学 学生ブランチ

>>新潟大学学生ブランチ活動報告

 新潟大学学生ブランチは本会における学生活動の活性化と研究室を越えた研究交流を目的として設立され,2014年度で6年目となりました.2014年度は学生間の交流を目的として学生研究発表交流会を開催しました.学生研究発表交流会では12件の口頭発表と20件のポスター発表が行われました.80名を超える方々が集まり,専攻の垣根を越えて様々な視点から盛んに質疑応答や意見のやり取りが行われ,各々の研究活動に対しとても良い刺激となったのではないかと思います.また,ポスター発表の際には,常にどの発表者にも聴講者がおり,多くの待ち行列があったのが印象的でした.
 2015年度も,より多くの学生の皆様に新潟大学学生ブランチに参加して頂くよう広報活動や参加の呼び掛けに励み,新潟大学学生ブランチが一層魅力的なものになるように活動していきたいと思います.

石井 伸明

新潟大学大学院自然科学研究科電気情報工学専攻
名古屋大学 学生ブランチ

>>名古屋大学学生ブランチの活動

 名古屋大学学生ブランチは2003年度から活動を行っており,今年度で13年目となります.昨年度は,外部講師による講演会や構成員による卒論発表練習会を行いました.3月の電子情報通信学会総合大会では,東北支部の学生ブランチと交流し,東北−東海支部間総会を行いました.現在はほかの支部との連絡もあり,今後のより広い範囲での活動に期待しています.
 今年度の名古屋大学での活動としては,昨年度と同様に講演会や発表会を中心とした活動を計画しています.特に卒論発表練習会は毎年非常に有用なものになっていると考えており,卒論発表を前にして研究室外の人に発表を聞いてもらうことができます.今年度も有意義な発表会にできるように準備を進めていきたいです.
 今後も学生ブランチの活動がより意義のあるものになるよう,努力していきたいと思います.

原 健翔

名古屋大学大学院情報科学研究科社会システム情報学専攻
三重大学 学生ブランチ

>>三重大学学生ブランチ報告

 三重大学学生ブランチは,25年度に設立され今年度で活動3年目になります.電気電子工学専攻の学生を中心に構成され,設立時に目標として掲げた「本会を研究活動の場としながらも,これまで関わりのなかった研究室同士の交流」を目指し活動しています.6月には,卒業生2名による講演・懇親会を行いました.参加して頂いた2名の卒業生の方からは,仕事の話や学生生活に対するアドバイスを頂くことができ,来年度から社会人になる学生や就職活動を控えた学生にとって,有意義な時間を過ごすことができました.また年度末に向けて,卒論・修論発表に向けた練習会を予定しており,会員同士の研究に対する理解や交流を深めていきたいと考えています.今後は,電気電子工学専攻の学生だけでなく,他学科の学生とも積極的に交流し,ブランチ活動を活性化させていきたいと考えています.

北嶋 直人

三重大学大学院工学研究科電気電子工学専攻
愛媛大学 学生ブランチ

>>愛媛大学学生ブランチ活動報告

 愛媛大学学生ブランチは、2006年に設立され、今年で活動10年目になります。現在は学部生、院生を合わせた約30名の学生により構成されています。今年は、まず5月に、ブランチ構成員による親睦会で今年の活動内容について意見交換を行いました。8月には他大学の先生を招待し講演会を開催しました。参加した学生は新たな知識を得るとともに、理解を深めることができました。そして、10月には県内2社の企業訪問・工場見学を実施しました。この企業訪問では、社員の方々との交流が、来年社会人となる学生や就職活動を控えている学生にとって良い刺激となりました。以上のように、今年も有意義なブランチ活動を行うことができました。今後は活動の場を広げ、更に充実したブランチの実現を目指します。

鈴藤 稜太

愛媛大学大学院理工学研究科電子情報工学専攻
香川大学 学生ブランチ

>>学生ブランチKBITの活動報告

 香川情報技術学生支部(KBIT)は、香川大学における四国支部の学生ブランチで、プログラミング研究所SLPを主体とした約50名が所属しています。
マルチメディア系やWebシステム系など、各々が興味のあるプロジェクトに分かれ、より専門的な活動をしています。
 最近は、メンバーも増え、活動の幅が広がっています。毎年、国際的なプログラミングコンテストであるACM-ICPCや、LEGOプログラミングとモデリング設計を競う ETロボコンの中四国大会に参加しています。学外のイベントにも積極的で、IT企業人を招いた講演会を開催したり、科学体験フェスティバルに出展しています。高大 連携のLEGO講座にも協力しています。今年度は、オープンソースのイベントOSC徳島にも参加し、セミナー発表とブース展示をしました。また、Linuxのシェルスクリプトに関する商業雑誌に連載記事も始めました。

玄馬 史也

香川大学工学部(M1)
徳島大学 学生ブランチ

>>徳島大学Student Branch (TEC)活動報告

 徳島大学Student Branch(TEC)は,主に電気電子工学科の編入生で構成されています.学生同士の縦のつながりを設ける場としてメンバー同士での情報交換や様々な活動を行っています.
 徳島大学OBによる就職説明会を主な活動内容としており,そのほかにも英語でのプレゼン大会,新編入生に対する大学生活の支援を行っています.就職説明会では企業紹介だけでなく,リアルな職場の雰囲気や,OBの方がどのように就職活動を進めて行ったのかなど,徳島大学OBの方が講師だからこそ聞ける,価値のあるお話を聞かせて頂いています.プレゼン大会では各自の研究を英語で発表,質疑応答を行うことで,個々のスキルアップを図っています.また,新編入生に対して,履修登録等の手続きの支援や研究室紹介を行っています.
 僕自身がTECに支えてもらったように,この意義ある交流活動の場を受け継いでいきたいです.

山岡 祐也

徳島大学大学院先端技術科学教育部
大分大学 Student Branch

>>大分大学Student Branchの活動報告

 大分大学Student Branchは,電気電子工学と知能情報システム工学という二つの異なる専攻の学生から構成されており,分野の異なる学生同士の交流により専門以外の知識を得ることで研究者としての視野を広げることを設立目的の一つとしています。今年度は,特に構成員同士の交流を通して,各自がブランチの構成員であることを意識し,意欲的に活動に参加してもらうことを目標に掲げてきました。九州支部学生ブランチ交流会での活動紹介などを通じて,異なる大学の学生ブランチの方々と今後の運営や活動内容について有意義な意見交換を行うことができました。今後は大学内に学生ブランチの存在を広めるとともに,学生ブランチ交流会での意見を基に,研究報告会などの異なる専攻の学生との交流機会を多く設けて,学生ブランチ活動を活性化させていきたいと考えています。

野見山 大史

大分大学大学院工学研究科知能情報システム工学専攻
鹿児島大学 学生ブランチ

>>鹿児島大学Student Branch活動報告

 私たち鹿児島大学Student Branchは今年で活動3年目になります。 現在の構成員は学部生、博士前期課程を合わせて21名です。活動目的としては、定期報告会や学会発表などを通じて、学生同士の交流を図ったり、知識やプレゼンテーション能力などの、工学技術者に必要なスキルの向上を目指しています。今年度は、九州支部学生講演会の「論文担当」、「Web担当」も務め、講演会の運営に貢献しました。また10月には、現役社会人の先輩方を講師として招き、講演会を開きました。仕事内容や社会人としての心構えなどを教えて頂き、とても充実した時間を過ごすことができました。このような活動を通じて、自らが主体となって組織を運営することの難しさ、やりがいを学ぶことができました。今後は、更に活動内容を充実させ、学内だけではなく他大学の方との交流も視野に入れた活動を行っていきたいと考えています。

秋吉 勇佑

鹿児島大学大学院理工学研究科
熊本大学 学生ブランチ

>>熊本大学学生ブランチ活動報告

 熊本大学学生ブランチは今年で活動3年目になります。 昨年度に引き続き、本学卒業生をお招きし講演会を開催致しました。企業のことなど貴重なお話をして頂き、有意義な時間を過ごしました。
 また本年度は「電波通信を体験しよう」と題して小学生と中学生を対象に、アンテナ開発現場の見学やゲルマニウムラジオの製作を体験できる行事を開催致しました。子供たちにとっては、ものづくりを体験できる貴重な場であったのではないかと思います。定員を大きく上回る募集を頂き、参加者からはおおむね好評であったためこの活動は来年度以降も継続したいと考えています。

迫村 大貴

熊本大学大学院自然科学研究科情報電気電子工学専攻
佐賀大学 学生ブランチ

>>佐賀大学学生ブランチの活動報告

 佐賀大学学生ブランチは,講演の企画開催,学生相互の交流を通じて学生会活動の活性化を図ることを目的に平成22年度に設立されました.それ以来,本学生ブランチでは,OBを中心として,企業の方や先生を招待しての講演会を行っています.様々な方にお話を伺うことにより,学生の技術者としての意識向上を図った活動を行っております.
 今年度は,OBを2名招いて,講演会を行いました.仕事内容や社会人としての心構えを話して頂き,勉学や研究への意欲向上に貢献できました.また,これから就職活動を行う学生においては,就職活動への心構えや不安を払拭することができました.
 今後もこのような活動を更に行うことによって,より充実した学生の意識向上に貢献したいと考えています.

蘆塚 信博

佐賀大学大学院工学系研究科電気電子工学専攻
崇城大学 学生ブランチ

>>Sojo University Student Branchの活動報告

 本学では学生ブランチを今年度の6月に設立し、大学1年生16名、4年生1名、大学院生4名で活動しています。設置目的としては、@電子情報通信の専門知識をグループ学習で習得し応用・実践すること、A主体性、問題解決力等を育成すること、B技術者との意見交換・交流により自己研鑽に努めることを掲げています。現在はプログラミング、陸上無線・通信、基本情報処理技術者試験の勉強会を実施しています。加えて9月に開催されました九州支部による学生ブランチ交流会に参加し、今後の指針となる貴重な御助言を頂きました。今後は外部講師を招いて、ソフト・放送局関係の講演会も開催する予定です。
 活動初年次であり、大学1年生主体であるため、関心・意欲も高く勉強会を積極的に進めています。これは講義の予習・応用にもつながり、効果があると考えています。今後は活動の発展と講演会の開催を通して、新学生員の獲得に尽力していきます。

鐘ヶ江  紘一

崇城大学情報学科
長崎大学 Student Branch

>>長崎大学Student Branchの活動報告

 長崎大学StudentBranchでは設立以来、九州支部学生講演会の運営や、企業の方や本学OBを招待しての講演会などを行ってきました。技術者としての意識向上、学生同士の交流を通じた専門分野に関する知識の習得を目的としています。昨年度は、本学OB4名の方々を招いた講演会を実施しました。技術者としての在り方や技術動向、就職活動についてお話頂き、有意義な時間となりました。本年度においてもOBの方を招き演会をして頂くとともに、就職活動を終えた学生による講演会も予定しております。これは今年度から変更された就職活動への心構えや対策を目的としております。
 学生ブランチ交流会では他大学の活動に刺激を受けましたので今後の活動に生かしていきたいと考えています。今後も長崎大学StudentBranchの活動がより充実したものとなるようにメンバー一同尽力していきたいと考えております。

伊豆永 晃崇

長崎大学大学院工学研究科総合工学専攻
福岡大学 学生ブランチ

>>福岡大学学生ブランチの活動を通して

 福岡大学学生ブランチ「TLSolutions」は平成24年に設立され、「スキルの向上」、「知識の共有」、「他学部学生との交流」を目的に活動しています。本年度は研究室OBによる講演会や勉強会を行いました。研究室OBによる講演会では、OBの方々が感じた社会人と学生の違いや就職活動体験談など話して頂きました。勉強会では、Raspberry Piを用いた電子工作やサーバ構築を行いました。また、情報処理技術者試験対策の勉強会も行い、学生同士が切磋琢磨して資格の取得を目指しています。
 今後はシステム開発や、個々がRaspberry Piで自作したものをブランチ内で発表をする場を設けようと考えています。そして、情報処理に関する知識、システム開発に必要な技術、プレゼン力などの、就職後も役に立つスキルを福岡大学学生ブランチの活動を通して身に付けられるようにしていきます。

福田 敬祐

福岡大学大学院電子情報工学専攻
福岡工業大学 学生ブランチ

>>FIT Student Branch の活動を通して

 本学生ブランチでは,研究会,勉強会及びに講演会を定期的に行っています.我々の活動理念は,学生の相互協力に基づくコミュニケーションの活性化と、幅広い知識や応用力の修得です.
 研究会では,昨年度から地域活性化を目的とした官学連携プロジェクトを設立し,地域課題の解決に向けて活動しています.また,別プロジェクトとして,駅構内の公衆無線LANを用いた位置情報の推定,及び乗り過ごし防止のアプリケーションを開発しています.開発のために,様々な専攻の学生が相互に協力して研究を行うことで,斬新な発想や活発な意見交換が実現できました.また,勉強会では,ネットワーク技術やJavaの勉強を輪講形式で行っています.加えて,講演会では,2015年11月13日に本学OBの放送局職員を講師として招待し,学生生活の過ごし方や就職活動の流儀を御講演頂く予定です.
 最後に本学生ブランチの運営に御協力頂いた方々へ,この場を借りて厚くお礼を申し上げます.

大塚 信吾

福岡工業大学大学院工学研究科情報通信工学専攻
宮崎大学 学生ブランチ

>>宮崎大学学生ブランチ の活動報告

 宮崎大学学生ブランチは今年で6年目となり、昨年は企業の方や他大学の先生をお招きしての講演会、種々のコンテストへの取組みと結果の報告会を行ってきました。そして今年は企業の最前線で働いている社会人の方をお招きし、講演会を実施しました。この講演会は2部構成で、前半では電気数学の直感的理解について話して頂き、電気回路を新たな視点で考えることができました。後半では、回路にどのような工夫を行い他社と差別化を図ったのか、専門的な内容を話して頂き、回路の奥深さを再確認しました。
 また、九州支部学生会講演会の学生ブランチ交流会では他大学の活動に刺激を受け、今後当ブランチでも他大学との技術交流や企業見学など、新たな活動に取り組んでいきたいと考えています。
 最後に、学生会顧問の先生方、そして活動を支援して頂いた会員の方々に心より感謝申し上げます。

今村 公紀

宮崎大学大学院工学研究科電気電子工学専攻
琉球大学 Student Branch

>>琉球大学Student Branch活動報告

 琉球大学Student Branchは、今年で9年目の活動になります。学生メンバーは主に本大学の工学部電気電子工学科及び理工学研究科電気電子工学専攻の学生を主体として活動しています。若い研究者の育成を目標として掲げ、顧問、学生メンバー一同切磋琢磨の日々を送っています。活動の内容は、社会で活躍する琉球大学OBや研究者との意見交換、外部講師を招へいし国内外の電力事情の知識を深め、学生主体で学会の運営や論文発表を行うことで、若きエンジニアの育成及び今後の活躍の後押しをする場としています。今後も本大学に限らずに広く学生に参加を呼び掛け、学生ブランチ活動の活性化を図りたいです。上記の活動により、研究への意欲向上を達成でき、国際学会などへの多数発表をすることができました。
 最後に、顧問の先生方をはじめとする運営の方や事務の方など、活動に携わって頂いた方や支えて頂いた方々にこの場を借りて御礼申し上げます。

重信 颯人

琉球大学理工学研究科電気電子工学専攻
ページTOPへ