このページの先頭です
ここから本文

第95回 開催報告: 福祉情報工学研究会

更新:2018年6月10日(日)

開催概要
議題

福祉情報工学、一般

共催

日程
  • 2018年6月9日(土) 13:45~17:00
  • 2018年6月10日(日) 9:30~12:15
会場

鶴見大学 記念館3階第4講堂(〒230-8501 横浜市鶴見区鶴見2-1-3) (詳細)

  • アクセス:鶴見駅西口下車徒歩5分または京急鶴見駅下車徒歩7分 ※大学会館ではありませんのでご注意ください
連絡先
  • 世話役: 若月大輔(筑波技術大学) waka[ここにアット―マーク]a.tsukuba-tech.ac.jp (現地世話役 鶴見大学文学部 元木章博)
参加費用

無料(予稿集「電子情報通信学会技術報告」は有料)

情報保障


本研究会では視覚や聴覚等に障害がある方でもご参加,ご発表いただけるように情報保障を行っております.
情報保障をご希望の方は下記の締切までに,上記の連絡先にお問い合わせください。
・手話通訳:2018年6月11日(月)
・要約筆記:2018年6月11日(月)
・点字資料(プログラムのみ):2018年6月11日(月)

実行委員
  • 委員長:和田 親宗(九州工業大学)
  • 副委員長:若月 大輔 (筑波技大)
  • 幹事: 酒向 慎司(名工大),梶谷 勇 (産総研),雨宮 智浩 (NTT)
  • 幹事補佐:塩野目 剛亮(帝京大学),宮城 愛美 (筑波技大),半田隆志(埼玉県産業技術総合センター)
参加者数

6/9(土) 45名 (内、聴覚障害1), 6/10(日) 19名(内、聴覚障害2, 視覚障害1)

備考


◎【JR鶴見駅から鶴見大学までのことばの道案内】
鶴見大学情報バリアフリー推進会が,視覚障害者や支援者への情報保障手段の一つとして作成した道案内です.必要な方はぜひご利用ください.
鶴見大学・鶴見大学短期大学部〔JR鶴見駅〕
http://walkingnavi.com/text_map.php?rno=4008


◎【参加費・予稿集について】
研究会の聴講は無料で,どなたでもご参加いただけます.
希望される方には予稿集(電子情報通信学会技術報告)を当日販売いたします.
予稿集の価格は開催日の2週間程前に下記サイトに掲載されます.
http://db.ieice.org/jpn/books/gihou-list.php?year=2018

当日資料代(税込み)
会員(個人会員) 1,000円
非会員 1,500円

◎【懇親会のご案内】
1日目の研究会終了後に懇親会を予定しています.ぜひご参加ください.
懇親会の参加申込みは次のフォームよりお願いします.
https://goo.gl/CHTd2W
※発表申込システムで参加希望された方も改めてご連絡ください.

プログラム


6月9日(土) 午後 視覚障害1 (13:45~15:15)
座長: 若月大輔(筑波技大)

(1) 13:45 - 14:15
Kinect v2を用いた視覚障碍者向けサイクリングゲームシステムの開発 ~ システムの改良と評価 ~
○宮本一輝・大倉典子(芝浦工大)

(2) 14:15 - 14:45
センサから読み取られた点字データの誤り訂正
小出優真・○伊藤祥一・藤澤義範(長野高専)

(3) 14:45 - 15:15
2色覚者のためのスマートグラスによる色識別支援システムの提案
○宮田木織・金澤 靖(豊橋技科大)・太田直哉(群馬大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

6月9日(土) 午前 福祉情報工学一般 (15:30~17:00)
座長: 和田親宗(九工大)

(4) 15:30 - 16:00
EMGに基づく舌動作と黙声母音の識別に関する検討
○尾山匡浩(神戸高専)・渡邉大生(「奈良先端大)

(5) 16:00 - 16:30
汎用コミュニケーション支援WebシステムVCANの利用状況分析
○杉山陽菜子・林 豊彦・入山満恵子(新潟大)・藤川成康・川辺 諭・後藤 崇((有)銀座堂)

(6) 16:30 - 17:00
国立大学のバリアフリーマップにおける掲載情報に関する調査研究
○増渕 凜・瀬川友生・星野ゆう子・元木章博(鶴見大)

−−−懇親会−−−

6月10日(日) 午前 聴覚障害 (09:30~10:30)
座長: 小森智康(NHK技研)

(7) 09:30 - 10:00
拡張現実を用いた指文字学習支援機器の開発
○藤澤義範・伊藤祥一(長野高専)

(8) 10:00 - 10:30
通常校に勤務する聴覚障害教員の情報保障に関する課題の検討
○奥沢 忍(つくば竹西小)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

6月10日(日) 午後 視覚障害2 (10:45~12:15)
座長: 酒向慎司(名工大)

(9) 10:45 - 11:15
音声出力タッチインタフェースにおける文字入力方法の比較
○今田友浩・渡辺哲也(新潟大)

(10) 11:15 - 11:45
タブレット型IT端末の触覚カバーの考案及び入力実験 ~ iPadminiにおけるパーキンス式点字入力と日本語かな入力の比較実験 ~
○王 鑫(筑波大)・松崎純子(国リハ)

(11) 11:45 - 12:15
視覚障害者のための自動点訳サーバーを組み込んだ画面読み上げソフトの開発
○御園政光(視障センターちば)・菅野亜紀・高岡 裕(神戸大)・中野泰志(慶大)

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 10 分

このページの本文はここまでこのページの先頭に戻る