更新:2022年3月9日(水)
WIT(福祉情報工学研究会, Well-being Information Technology)は、
電子情報通信学会(IEICE)
ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)
に属する研究専門委員会です。
障害者や高齢者の情報・通信に関するさまざまな科学技術について、
多くの研究者・開発者の方々が集まって発表や討論をしています。
また、情報保障にも取り組んでおり、
障害を持つ方々も積極的に参加しておられます。
【発表参加費に関するお知らせ】
WITを含むHCGグループの第1種研究会では、2021年度から、発表者の方に発表参加費をお支払いいただくことになりました。
詳細は下記URLをご参照ください。何卒ご理解の程、よろしくお願いいたします。なお、予稿無しの聴講については、従来通り無料です。
【技報電子化のお知らせ】
2019年4月以降、WITを含む電子情報通信学会のすべての研究会では、
技報(技術研究会報告)のオンラインサービスに移行しました。
これに伴い、技報の入手方法は従来の「冊子体の販売」から「電子版(PDFファイル)のダウンロード権の販売」という形態に変更されました。年間購読も同様に電子版による提供となります。技報の入手方法や価格など、詳細は下記をご参照ください。
第112回(令和3年度第1回)福祉情報工学研究会(実施済み)
- 会期:2021年6月1日(火)
- 会場:オンライン開催(Zoomを使用)
- 申込期限:
2021年4月※締め切りました15日(木)19(月)※延長しました - 研究会プログラム※参加方法・情報保障の申込情報もこちらをご覧ください
- 備考:オンラインでの研究所内紹介あり
第113回(令和3年度第2回)福祉情報工学研究会
- 会期:2021年8月20日(金)~21日(土)※20日午後から21日午前を予定.発表件数によって8月20日のみの開催になります
- 申込期限:
2021年6月11日(金)※締め切りました - 会場:オンライン開催(Zoomを使用)
- 研究会プログラム※参加方法・情報保障の申込情報もこちらをご覧ください
第114回(令和3年度第3回)福祉情報工学研究会
- 会期:2021年10月19日(火)
- 会場:オンライン開催
- 申込期限:2021年
7月30日(金)8月6日(金)※締め切りました - 研究会プログラム※参加方法・情報保障の申込情報もこちらをご覧ください
第115回(令和3年度第4回)福祉情報工学研究会
- 会期:2021年12月8日~9日
- 会場:オンライン開催
- 共催:国立研究開発法人 産業技術総合研究所,IEEE EMBS Japan Chapter
- 連催:アクセシブル・インタフェース専門研究委員会 (HI学会SIGACI)(プログラムを同一とし、双方の発表論文が双方の研究報告集に掲載されます。)
- 併催(予定):感覚代行シンポジウム(6~7日)、交通エコモ財団イベント(10日)※全てオンライン開催、諸費用等別
- 申込期限:2021年10月
8日(金)14日(木)※締め切り済み - 研究会プログラム※参加方法・情報保障の申込情報もこちらをご覧ください ※プログラムの一部修正あり(11/10) ※座長情報更新(12/7)
第116回(令和3年度第5回)福祉情報工学研究会
- 会期:2022年3月8日(火)~9日(水)(予定)
- 会場:オンライン開催
-
発表申込締切:2022年1月10日(月)※締め切り済み - 研究会プログラム※参加方法・情報保障の申込情報もこちらをご覧ください ※プログラム修正あり・座長情報を更新(2/15)
令和4年度の研究会予定
令和4年度では6回の研究会を予定しております。感染拡大状況に応じて、オンライン開催の良さを残しつつ、対面開催の形態を模索して行く予定です。- 第117回 2022年6月 ハイブリッド開催(名古屋工業大学&オンライン)
- 第118回 2022年8月ごろ
- 第119回 2022年10月ごろ
- 第120回 2022年12月
- 第121回 2023年2月
- 第122回 2023年3月