- 2021.3.19
- 6月研究会の申し込みを開始しました
- 2021.3.4
- ネットワークシステム研究賞、専門委員会活動功労賞受賞者を発表しました
- 2021.2.26
- 5月研究会の申し込みを開始しました
- 2021.2.19
- 4月研究会のプログラムを公開しました
- 2021.1.27
- NS研究会の今後を考えたパネル討論、"Beyond 2020 VISION NS"の討議内容を
公開しました - 2021.1.26
- 3月研究会のプログラムを公開しました
- 2021.1.21
- 4月研究会の申し込みを開始しました
- 2020.12.2
- 3月研究会の申し込みを開始しました
- 2020.11.20
- 1月研究会のプログラムを公開しました
- 2020.10.26
- 1月研究会の申し込みを開始しました
- 2020.10.23
- 12月研究会のプログラムを公開しました
- 2020.9.23
- 12月研究会の申し込みを開始しました
- 2020.9.23
- 11月研究会のプログラムを公開しました
- 2020.8.24
- 11月研究会の申し込みを開始しました
- 2020.8.21
- 10月研究会のプログラムを公開しました
- 2020.7.21
- 10月研究会の申し込みを開始しました
- 2020.7.21
- 9月研究会のプログラムを公開しました
- 2020.6.03
- 9月研究会の申込みを開始しました
- 2020.5.18
- 6月研究会オンライン開催のお知らせと聴講方法をお知らせ欄に記載しました
- 2020.5.11
- 6月研究会のプログラムを公開しました
- 2020.4.22
- 5月研究会オンライン開催のお知らせと聴講方法をお知らせ欄に記載しました
- 2020.4.16
- 7月研究会の申込みを開始しました
- 2020.3.26
- 4月研究会オンライン開催のお知らせと聴講方法をお知らせ欄に記載しました
- 2020.3.19
- 6月研究会の申込みを開始しました
- 2020.3.19
- 5月研究会のプログラムを公開しました
- 2020.3.5
- ネットワークシステム研究賞、専門委員会活動功労賞受賞者を発表しました
- 2020.2.26
- 【重要】 第36回情報ネットワーク・ネットワークシステム研究ワークショップおよびネットワークシステム・情報ネットワーク合同研究会(第一種研究会)中止のお知らせ
- 2020.2.25
- 5月研究会の申込みを開始しました
- 2020.2.21
- 「第36回情報ネットワーク・ネットワークシステム研究ワークショップおよびネットワークシステム・情報ネットワーク合同研究会(第一種研究会)における新型コロナウイルス感染症への対応について」
- 2020.1.26
- 3月研究会のプログラムを公開しました
- 2020.2.18
- 4月研究会のプログラムを公開しました
- 2020.2.7
- 4月研究会の申込みを開始しました
- 2019.12.11
- 3月研究会の申込みを開始しました
- 2019.11.18
- 1月研究会のプログラムを公開しました
- 2019.11.05
- 1月研究会の申込みを開始しました
- 2019.10.24
- 12月研究会のプログラムを公開しました
- 2019.9.24
- 11月研究会のプログラムを公開しました
- 2019.9.18
- 12月研究会の申込みを開始しました
- 2019.8.28
- 11月研究会の申込みを開始しました
- 2019.8.20
- 10月研究会のプログラムを公開しました
- 2019.7.24
- 10月研究会の申込みを開始しました
- 2019.7.22
- 9月研究会のプログラムを公開しました
- 2019.5.24
- 9月研究会の申込みを開始しました
- 2019.5.22
- 7月研究会のプログラムを公開しました
- 2019.4.25
- 5月研究会のプログラムを更新しました(初日午後のセッション順変更)
- 2019.4.24
- 7月研究会の申込みを開始しました
- 2019.4.22
- 6月研究会のプログラムを公開しました
- 2019.3.28
- 6月研究会の申込みを開始しました
- 2019.3.22
- 5月研究会のプログラムを公開しました
- 2019.3.18
- シミュレーションスクールの案内を「お知らせ」に掲載しました
- 2019.2.25
- 5月研究会の申込みを開始しました
お知らせ
-
シミュレーションスクール -深層学習ハンズオン- 開催のお知らせ
-
ネットワークシステム研究会では,AI/深層学習の著名な講師をお招きし,今後のネットワークシステムでの活用が期待されているAI/深層学習に関するハンズオン形式のスクールを開催いたします.
ネットワークを主に研究している研究者へのAI/深層学習の知識共有を目的にしていますが,講師や参加者同士の人脈形成や,日ごろの研究の情報交換の場としても使って頂ければと思っておりますので,多数のご参加をお待ちしております.
深層学習についてもっと詳しくなりたい方,深層学習プログラミングを学んでみたい方,AIをネットワークの研究に使った事がない方,これから使う予定の方など,お気軽にご参加ください.
開催日程:2021年5月15日(土)9:00~16:00(12:00~13:00:昼食休憩)
開催会場:オンライン
講師:西崎 博光 先生(山梨大学)
参加費用:3,000円(税込)
申し込み:こちらの開催案内をご参照いただき、申し込みをお願いいたします。 2020度の表彰者を発表しました
ネットワークシステム研究賞の受賞者を発表しました。
ネットワークシステム研究専門委員会活動功労賞の受賞者を発表しました。-
第37回ネットワークシステム・情報ネットワーク研究ワークショップを開催しました
-
2021年3月4日に行われましたNS/IN研究ワークショップは盛況のうちに閉会いたしました。
(ホームページはこちら)
来年度には第38回ワークショップを開催いたします。
みなさまのご参加をお待ちしております。
-
Beyond 2020 VISION NS パネル討論報告 (2021年1月NS研究会)
-
ネットワークシステム研究会では、コロナ禍でも研究会の継続的な活性化を図るために、現委員長を含むNS幹事団と直近の歴代委員長(顧問)の先生方・企業所長の方をお呼びして、今後のネットワークシステム研究会の今後を考えるパネル討論を開催しました。
こちらに簡単な報告を掲載しています。
パネリスト- 山本 幹(関西大学)
- 漆谷 重雄(NII)
- 戸出 英樹(大阪府大)
- 岡崎 義勝(NTT)
モデレーター:中尾彰宏(現委員長;東大)
企画:現NS幹事団(大石 哲矢(NTT)吉田 雅裕(中央大)水野 志郎(NTT) 河野 伸也(NTT) 杉園 幸司(NTT))
-
4月研究会無料聴講トライアルと学生無料聴講について
- 4月にNS研究会の無料聴講トライアルを実施します。
聴講申し込みフォーム(一般/無料対象共通)はこちら- 無料トライアルを希望される方は、注意1の条件を満たさないことをご確認の上お申し込みください。
- 学生無料聴講は引き続き実施しております。 上記フォームよりお申し込みください。
- (注意1)
- 無料トライアルは下記の条件のいずれかを満たす方はお申込みいただけません。
- 投稿論文の共著者
- 過去2年間に開催されたNS研究会に参加したことがある方
- (注意2)
- 申し込みフォームのページにアクセスできない聴講希望の方は
NS研究会幹事団までご連絡ください。 - 上記の聴講申し込みフォームからの事前の申し込みをお願いしています。
ご連絡をいただけない場合、入室することができない場合がございます。 - 入室時、Zoom上での参加者名を "申し込み時に使用した名前" に設定してください。
- zoom上での名前は入室後に変更できます。
- 参加者リストボタンをクリック
- 自分の名前の項目を右クリック
- 名前の変更ボタンをクリックし、名前を変更
会場入室待ちを避けるためのお願い:クリックしてご参照ください。
入室者が聴講申し込みを行ってくださった方であることを確認したうえで入室を許可しています。以下の点に従い入室していただきますとスムーズにオンライン会場へと入室できます。
(注意事項)