過去の情報

第2回アクセラレーション技術発表討論会

電子情報通信学会 集積回路研究会(ICD)
専門委員長 内山 邦男(日立)
副委員長 吉本 雅彦(神戸大), 濱崎 利彦(日本TI)
幹事 広瀬 佳生(富士通研)・鈴木 弘明(ルネサス)
幹事補佐 松岡 俊匡(阪大)・竹内 健(東大)、岡田 健一(東工大)
アーキTPCチェア 宮森 高(東芝)
ゲストオーガナイザ 戎崎俊一(理化学研究所)

テーマ:「ほんとうのペタフロップスコンピューティングを目指して」
     (第2回アクセラレーション技術発表討論会)

日程: 2010年9月9日(木)〜2010年9月10日(金)
会場: 会津大学
   http://www.u-aizu.ac.jp/access.html

プログラム

9/9(木) 13:10〜17:40
座長:内山(日立) (13:10〜15:15)
会津大学角山茂章学長ご挨拶
1.牧野淳一郎(国立天文台)
GRAPE-DRについて
2.泰地真弘人(理化学研究所)
次世代スーパーコンピュータ「京」とMDGRAPE-4計画について
3.安島雄一郎[富士通(株)]
'Tofu: A 6D Mesh/Torus Interconnect for Exascale Computers'

休憩 (15:15〜15:30)

座長:張山(東北大) (15:30〜17:40)
4.西堀英治(名古屋大学)
結晶構造解析について
5.安田耕二(名古屋大学)
量子化学計算について
6.米村 崇[(株)日立製作所]
マルチGPUシステムについて

懇親会 18:00〜19:30

9/10(金) 10:00〜17:35
座長:宮森(東芝) (10:00〜12:00)
1.張山昌論(東北大学)
FPGAを用いたヘテロジニアスマルチコアプロセッサのプラットフォーム開発について
2.安藤英俊(山梨大学)
GPU上でのクリロフ部分空間法のための前処理について
3.スタニスラフ・セドューキン(会津大学)
Orbital Algorithms and Frontal Plane Architecture for Matrix Processing

昼食 (12:00〜13:00)

座長:宮崎(NTT) (13:00〜14:50)
4.中里直人(会津大学)
四倍精度演算専用プロセッサの開発と応用
5. 宮本英明(東京大学)
CUDAによる大型大気干渉計での相関処理の高速化について
6.GPU展示各社プレゼン(2社)

休憩 (14:50〜15:05)

座長:広瀬(富士通研) (15:05〜17:15)
7.石川 正(高エネルギー加速器研究機構)
多倍長計算と素粒子物理学
8.境 隆二[(株)東芝]
CELLレグザTM開発におけるSPEプログラムの高速化と並列処理について
9.小川慧(東京工業大学)
マルチGPUによるPhase Field法に基づく相転移計算
10.ご挨拶
   ゲストオーガナイザ 戎崎俊一(理化学研究所)