Announcements
- 【重要】2019年度からCCS研究会が技報電子化研究会となりました.
現地での冊子体技報の配布・販売が無くなり,専用Webサイト(技報オンサイトビュー)で技報を電子的(pdf形式)に配布する形式になります.これに伴い,発表者は発表参加費,聴講者は聴講参加費のお支払いが必要となります(注).料金は会員区分によって異なります.詳細は参加費に関するページをご覧ください.
(注) 発表者は必ず発表参加費をお支払い下さい.
また,下記の方は,聴講参加費の支払いは不要です.
・発表参加費を支払われた方
・CCS研究会を年間登録をされた方
【問い合わせ先】基礎・境界およびNOLTAソサイエティ技報電子化担当窓口
( ess-nls-gihou-inquiry (a) mail.ieice.org )
(“(a)”を”@”に置き換えてください)
News
-
Announcements
- 【重要】2019年度からCCS研究会が技報電子化研究会となりました.
現地での冊子体技報の配布・販売が無くなり,専用Webサイト(技報オンサイトビュー)で技報を電子的(pdf形式)に配布する形式になります.これに伴い,発表者は発表参加費,聴講者は聴講参加費のお支払いが必要となります(注).料金は会員区分によって異なります.詳細は参加費に関するページをご覧ください.
(注) 発表者は必ず発表参加費をお支払い下さい.
また,下記の方は,聴講参加費の支払いは不要です.
・発表参加費を支払われた方
・CCS研究会を年間登録をされた方
【問い合わせ先】基礎・境界およびNOLTAソサイエティ技報電子化担当窓口
( ess-nls-gihou-inquiry (a) mail.ieice.org )
(“(a)”を”@”に置き換えてください)
News
- 2023年度 第10回複雑コミュニケーションサイエンス研究会日韓合同ワークショップ(KJCCS2024)の開催案内が公開されました. (Oct. 6)
- 2023年度 第3回CCS研究会(富山県立大学 DX教育研究センター )の開催案内が公開されました.(Sep. 30)
- 2023年度 第2回CCS研究会(北海道石狩市 番屋の湯)の開催案内が公開されました.(July 15)
- 2023年度 第1回CCS研究会(東京都市大学)の開催案内が公開されました.発表申し込みはこちらからお願いします. (Mar. 13, 2023)
- [NEW !] 2022年度 第4回CCS研究会(北海道 ルスツリゾートホテル & コンベンション 対面開催)のプログラムが公開されました.(Jan. 20, 2023)
- 2022年度 第9回複雑コミュニケーションサイエンス研究会日韓合同ワークショップ(JKCCS2023)の開催案内が公開されました. (Oct. 17, 2022)
- 2022年度 第3回CCS研究会(伊勢市観光文化会館 オンラインハイブリッド開催)のプログラムが公開されました.(Oct. 17, 2022)
- 2022年度 第3回CCS研究会(伊勢市観光文化会館)の開催案内が公開されました.発表申し込みはこちらからお願いします. (Aug. 4, 2022)
- 2022年度 第2回CCS研究会(北海道大学 百年記念会館)の開催案内が公開されました.発表申し込みはこちらからお願いします. (May. 31, 2022)
- 2022年度 第1回CCS研究会(大阪大学 オンラインハイブリッド開催)のプログラムが公開されました.(May. 31, 2022)
- CCS研究会奨励賞選奨規定を一部改定いたしました. (April. 1, 2022)
- 2021年度 第4回CCS研究会(北海道 ルスツリゾートホテル & コンベンション)は予定通りオンラインハイブリッド開催に決定いたしました. 皆様の積極的なご参加お待ちしております. (Mar. 11, 2022)
- 2021年度 第4回CCS研究会(北海道 ルスツリゾートホテル & コンベンション)のプログラムが公開されました. (Feb. 11, 2022)
- 2021年度 第4回CCS研究会(北海道 ルスツリゾートホテル & コンベンション)がオンラインハイブリッド開催に決定しました.また完全オンライン化にされる場合は3月初旬に決定されます.詳細及び最新情報はリンク先の研究会発表申し込みシステムをご確認ください.(Jan. 14, 2022)
- 2021年度 第4回CCS研究会(北海道 ルスツリゾートホテル & コンベンション)の開催が決定しました.(Dec. 17, 2021)
- 2021年度 第3回CCS研究会(大阪大学&オンラインハイブリッド開催)のプログラムが公開されました.(Sep. 22, 2021)
- 2021年度 第3回CCS研究会(大阪大学&オンラインハイブリッド開催)の締切が延長しました.(Sep. 10, 2021)
- 2021年度 第3回CCS研究会(大阪大学&オンラインハイブリッド開催)の開催が決定しました.(Jul. 16, 2021)
- 2021年度 第2回CCS研究会(オンライン開催)のプログラムが公開されました.(Jun. 22, 2021)
- 2021年度 第2回CCS研究会(オンライン開催)の開催が決定しました. 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため本研究会はオンライン開催となりました.電子情報通信学会 NOLTAソサイエティ大会と連催します.(Jun. 1, 2021)
- 2021年度 第1回CCS研究会(オンライン開催)の開催が決定しました. 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため本研究会はオンライン開催となりました.(Apr. 1, 2021)
- 2020年度 第4回CCS研究会(オンライン開催)の開催が決定しました. 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため本研究会はオンライン開催となりました.(Dec. 28, 2020)
- 2020年度 第4回CCS研究会(オンライン開催)の開催を調整中です. 本研究会はオンライン開催あるいはハイブリッド開催のいずれかとなります.(Nov. 11, 2020)
- 2020年度 第3回CCS研究会(オンライン開催)の開催が決定しました. 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため本研究会はオンライン開催となりました.(Aug. 27, 2020)
- 2020年度 第2回CCS研究会(オンライン開催)のプログラムが公開されました。CCS奨励賞を受賞された長谷川聡様(NICT),佐藤一輝様(神戸大学)の招待講演もございます.是非ご参加ください.
- 2020年度 第2回CCS研究会(オンライン開催)の開催が決定しました.新型コロナウイルス感染症拡大防止のため本研究会はオンライン開催となりました.発表申し込みはこちらからお願いします.
- 2020年度 第1回CCS研究会(湘南工科大学)は新型コロナウイルス感染症拡大防止のためオンライン開催となりました.
- 2020年度 第1回CCS研究会(湘南工科大学)の開催が決定しました(Mar. 13, 2020)
- 2019年度 第4回CCS研究会(法政大学)は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため開催を中止します (Feb. 27, 2020)
- 2019年度 第4回CCS研究会(法政大学)の開催案内が公開されました.松田崇弘先生(首都大学東京),鳥飼弘幸先生(法政大学),坂田 綾香先生(統計数理研究所)の招待講演もございます.是非ご投稿・ご参加ください.発表申し込みはこちらからお願いします. (Jan. 17, 2020)
- 2019年度 第8回複雑コミュニケーションサイエンス研究会日韓合同ワークショップ(KJCCS2020)の開催案内が公開されました. (Oct. 24, 2019)
- 2019年度 第3回CCS研究会(神戸大学)のプログラムが公開されました.(Sep. 18, 2019)
- 2019年度 第3回CCS研究会(神戸大学)の開催案内が公開されました.発表申し込みはこちらからお願いします. (Aug. 13, 2019)
- 2019年度 第2回CCS研究会(KIKI 知床 ナチュラルリゾート)のプログラムが公開されました.参加申し込みは締め切りました.(参加費・宿泊等の情報) (July. 28, 2019)
- 2019年度 第2回CCS研究会(KIKI 知床 ナチュラルリゾート)の開催案内が公開されました.発表申し込みはこちらからお願いします. (Apr. 22, 2019)
- 2019年度 第1回CCS研究会(まちな かキャンパス長岡)のプログラムが公開されました. (Apr. 22, 2019)
- 2019年度 第1回CCS研究会(まちな かキャンパス長岡)の開催案内が公開されました.発表申し込みはこちらからお願いします. (March 27, 2019)
- 2018年度 第4回CCS研究会(NICT・小金井)のプログラムが公開されています. (Feb 26, 2019)
- NOLTA Journal “Special Section on Fundamentals and Applications of Complex Communications and Multimedia Functions” のCall for Papersが公開されました.投稿締め切りは4月10日(水)です.皆様の投稿をお待ちしております. (Feb 21, 2019)
- 2018年度 第4回CCS研究会(NICT・小金井)の締め切りを1/20まで延長しました. (Jan 15, 2019)
- 2018年度 第4回CCS研究会(NICT・小金井)の発表申し込み受付中です. (Jan 12, 2019)
- 2018年度 第7回複雑コミュニケーションサイエンス研究会日韓合同ワークショップ(JKCCS2019)に関して,参加費・宿泊・バス移動についてを更新しました. (Dec. 11, 2018)
- 2018年度 第7回複雑コミュニケーションサイエンス研究会日韓合同ワークショップ(JKCCS2019)の締め切りが延長されました.JKCCS2019の宿泊および現地のバス移動について参加費・宿泊・バス移動について.
- Summary Submission (Presentation) : Nov. 23, 2018 → Nov. 30, 2018 (1ページ,アブストラクトのみでも可)
- Full Paper Submission : Dec. 07, 2018 → Dec. 14, 2018 (4ページ以下(1ページでも可),プレゼンテーションスライドの貼り付けでの投稿も可能)
(Nov. 24, 2018)
- 2018年度 第7回複雑コミュニケーションサイエンス研究会日韓合同ワークショップ(JKCCS2019)の開催案内が公開されました. (Nov. 7, 2018)
- 2018年度 第3回CCS研究会(神戸大学)のプログラムが公開されています. (Sep 21, 2018)
- 2018年度 第3回CCS研究会(神戸大学)の発表申し込み受付中です. (Jun 25, 2018)
- 2018年度 第2回CCS研究会(きたゆざわ 森のソラニワ)のプログラムが公開されています. (Jun. 25, 2018)
- 2018年度 第2回CCS研究会(きたゆざわ 森のソラニワ)の発表申し込み受付延長しました.投稿締め切りが6月15日(金)に延長されました.皆様の投稿をお待ちしております.第2種研究会(ナイトセッション)も併催予定です(詳細). (Jun. 11, 2018)
- 2018年度 第2回CCS研究会(きたゆざわ 森のソラニワ)の発表申し込み受付中です.第2種研究会(ナイトセッション)も併催予定です(詳細). (May 24, 2018)
- 2018年度 第1回CCS研究会(京都テルサ)のプログラムが公開されています. (Apr. 21, 2018)
- NOLTA Journal “Special Section on Communication Sciences and Multimedia Information Systems”の投稿締め切りが5月7日(月)に延長されました.皆様の投稿をお待ちしております. (Apr. 19, 2018)
- 2018年度 第1回CCS研究会(京都テルサ)の開催案内が公開されました.発表申し込みはこちらからお願いします. (March 29, 2018)
- 2017年度 第4回CCS研究会(東京理科大学)のプログラムが公開されています. (Jan. 24, 2018)
- Best Student Paper Award in KJCCS2018 has been posted. (Jan. 15, 2018)
- Deadline for Summary Submission for KJCCS2018 is extended to Dec. 2017. Deadline for Paper Submission is extended to Dec. 22, 2017. The details are shown in this page. (Dec. 1, 2017)
- Registration page for KJCCS2018 has been open. (registration for Japanese side is here, registration for Korean side is here. Please note that registration is until December 8, 2017.) (Nov. 21, 2017)
- 2017年度 第4回CCS研究会(東京理科大学)の開催案内が公開されました.発表申し込みはこちらからお願いします. (Nov. 21, 2017)
- 2017年度第6回 複雑コミュニケーションサイエンス研究会日韓合同ワークショップ(KJCCS2018)の開催案内が公開されており、講演募集を行っています.講演申込みはこちらからお願いします. (Nov. 14, 2017)
- 2017年度 第3回CCS研究会(大阪大学)のプログラムが公開されています. (Oct. 30, 2017)
- 2017年度 第3回CCS研究会(大阪大学)の開催案内が公開されました.発表申し込みはこちらからお願いします. (Aug. 21, 2017)
- 2017年度 CCS/NetSci合同ワークショップ in 北海道(北海道美唄市)のプログラムが公開されました.(June. 24, 2017)
- 2017年度 CCS/NetSci合同ワークショップ in 北海道(北海道美唄市)の開催案内が公開されました.発表申し込みはこちらからお願いします. (May. 16, 2017)
- 2017年度 第1回CCS研究会(茨城大学)のプログラムが公開されました. (Apr. 20, 2017)
- 2017年度 第1回CCS研究会(茨城大学)の発表申し込み締切が4月18日(火)まで延長されました.申し込みはこちらからお願いします. (Apr. 11, 2017)
- 2017年度 第1回CCS研究会(茨城大学)の開催案内が公開されました.発表申し込みはこちらからお願いします. (Mar. 8, 2017)
- 2017年電子情報通信学会総合大会CCS&NetSci合同シンポジウムセッションの開催案内が公開されました.発表申し込みはこちらからお願いします. (Dec. 30, 2016)
- 2016年度 第4回CCS研究会(東工大)の開催案内が公開されました.今回は自然知能研究グループ(NI)との併催です.発表申し込みはこちらからお願いします. (Dec. 29, 2016)
- NOLTA Journal “Special Section on Communication Sciences and Engineering”の投稿締め切りが11月10日(木)に延長されました.皆様の投稿をお待ちしております. (Oct. 14, 2016)
- NOLTA Journal “Special Section on Communication Sciences and Engineering”のCall for Papersが公開されました.投稿締め切りは10月10日(月)です.皆様の投稿をお待ちしております. (Sep. 15, 2016)
- 2016年度 第3回CCS研究会(京都)の発表申し込み締切がが9月15日(木)まで延長されました.申し込みはこちらからお願いします. (Sep. 12, 2016)
- 2016年度 第3回CCS研究会(京都)の開催案内が公開されました.発表申し込みはこちらからお願いします. (Sep. 2, 2016)
- 2016年度 CCS/NetSci合同ワークショップ(北海道余市)のナイトセッションを含む全プログラムが公開されました. (Jul. 26, 2016)
- 2016年度 第5回複雑コミュニケーションサイエンス研究会日韓合同ワークショップ(JKCCS2016)の開催案内が公開されました. (Jul. 26, 2016)
- 優秀な若手研究者を表彰する奨励賞を制定しました.詳細は
「複雑コミュニケーションサイエンス研究会奨励賞選奨既定」をご覧ください. - 予稿(CCS研究会技術報告)執筆のガイドラインを作成しました. 詳細は
「CCS研究会技術報告(進学技報)執筆ガイドライン」をご覧ください.
これ以前のNewsについては過去のNewsを御覧ください.
-
- 2022年度 第9回複雑コミュニケーションサイエンス研究会日韓合同ワークショップ(JKCCS2023)の開催案内が公開されました. (Oct. 17, 2022)
- 2022年度 第3回CCS研究会(伊勢市観光文化会館&オンラインハイブリッド開催)のプログラムが公開されました.(Oct. 17, 2022)
- 2022年度 第3回CCS研究会(伊勢市観光文化会館)の開催案内が公開されました.発表申し込みはこちらからお願いします. (Aug. 4, 2022)
- 2022年度 第2回CCS研究会(北海道大学 百年記念会館)の開催案内が公開されました.発表申し込みはこちらからお願いします. (May. 31, 2022)
- 2022年度 第1回CCS研究会(大阪大学&オンラインハイブリッド開催)のプログラムが公開されました.(May. 31, 2022)
- CCS研究会奨励賞選奨規定を一部改定いたしました. (April. 1, 2022)
- 2021年度 第4回CCS研究会(北海道 ルスツリゾートホテル & コンベンション)は予定通りオンラインハイブリッド開催に決定いたしました. 皆様の積極的なご参加お待ちしております. (Mar. 11, 2022)
- 2021年度 第4回CCS研究会(北海道 ルスツリゾートホテル & コンベンション)のプログラムが公開されました. (Feb. 11, 2022)
- 2021年度 第4回CCS研究会(北海道 ルスツリゾートホテル & コンベンション)がオンラインハイブリッド開催に決定しました.また完全オンライン化にされる場合は3月初旬に決定されます.詳細及び最新情報はリンク先の研究会発表申し込みシステムをご確認ください.(Jan. 14, 2022)
- 2021年度 第4回CCS研究会(北海道 ルスツリゾートホテル & コンベンション)の開催が決定しました.(Dec. 17, 2021)
- 2021年度 第3回CCS研究会(大阪大学&オンラインハイブリッド開催)のプログラムが公開されました.(Sep. 22, 2021)
- 2021年度 第3回CCS研究会(大阪大学&オンラインハイブリッド開催)の締切が延長しました.(Sep. 10, 2021)
- 2021年度 第3回CCS研究会(大阪大学&オンラインハイブリッド開催)の開催が決定しました.(Jul. 16, 2021)
- 2021年度 第2回CCS研究会(オンライン開催)のプログラムが公開されました.(Jun. 22, 2021)
- 2021年度 第2回CCS研究会(オンライン開催)の開催が決定しました. 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため本研究会はオンライン開催となりました.電子情報通信学会 NOLTAソサイエティ大会と連催します.(Jun. 1, 2021)
- 2021年度 第1回CCS研究会(オンライン開催)の開催が決定しました. 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため本研究会はオンライン開催となりました.(Apr. 1, 2021)
- 2020年度 第4回CCS研究会(オンライン開催)の開催が決定しました. 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため本研究会はオンライン開催となりました.(Dec. 28, 2020)
- 2020年度 第4回CCS研究会(オンライン開催)の開催を調整中です. 本研究会はオンライン開催あるいはハイブリッド開催のいずれかとなります.(Nov. 11, 2020)
- 2020年度 第3回CCS研究会(オンライン開催)の開催が決定しました. 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため本研究会はオンライン開催となりました.(Aug. 27, 2020)
- 2020年度 第2回CCS研究会(オンライン開催)のプログラムが公開されました。CCS奨励賞を受賞された長谷川聡様(NICT),佐藤一輝様(神戸大学)の招待講演もございます.是非ご参加ください.
- 2020年度 第2回CCS研究会(オンライン開催)の開催が決定しました.新型コロナウイルス感染症拡大防止のため本研究会はオンライン開催となりました.発表申し込みはこちらからお願いします.
- 2020年度 第1回CCS研究会(湘南工科大学)は新型コロナウイルス感染症拡大防止のためオンライン開催となりました.
- 2020年度 第1回CCS研究会(湘南工科大学)の開催が決定しました(Mar. 13, 2020)
- 2019年度 第4回CCS研究会(法政大学)は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため開催を中止します (Feb. 27, 2020)
- 2019年度 第4回CCS研究会(法政大学)の開催案内が公開されました.松田崇弘先生(首都大学東京),鳥飼弘幸先生(法政大学),坂田 綾香先生(統計数理研究所)の招待講演もございます.是非ご投稿・ご参加ください.発表申し込みはこちらからお願いします. (Jan. 17, 2020)
- 2019年度 第8回複雑コミュニケーションサイエンス研究会日韓合同ワークショップ(KJCCS2020)の開催案内が公開されました. (Oct. 24, 2019)
- 2019年度 第3回CCS研究会(神戸大学)のプログラムが公開されました.(Sep. 18, 2019)
- 2019年度 第3回CCS研究会(神戸大学)の開催案内が公開されました.発表申し込みはこちらからお願いします. (Aug. 13, 2019)
- 2019年度 第2回CCS研究会(KIKI 知床 ナチュラルリゾート)のプログラムが公開されました.参加申し込みは締め切りました.(参加費・宿泊等の情報) (July. 28, 2019)
- 2019年度 第2回CCS研究会(KIKI 知床 ナチュラルリゾート)の開催案内が公開されました.発表申し込みはこちらからお願いします. (Apr. 22, 2019)
- 2019年度 第1回CCS研究会(まちな かキャンパス長岡)のプログラムが公開されました. (Apr. 22, 2019)
- 2019年度 第1回CCS研究会(まちな かキャンパス長岡)の開催案内が公開されました.発表申し込みはこちらからお願いします. (March 27, 2019)
- 2018年度 第4回CCS研究会(NICT・小金井)のプログラムが公開されています. (Feb 26, 2019)
- NOLTA Journal “Special Section on Fundamentals and Applications of Complex Communications and Multimedia Functions” のCall for Papersが公開されました.投稿締め切りは4月10日(水)です.皆様の投稿をお待ちしております. (Feb 21, 2019)
- 2018年度 第4回CCS研究会(NICT・小金井)の締め切りを1/20まで延長しました. (Jan 15, 2019)
- 2018年度 第4回CCS研究会(NICT・小金井)の発表申し込み受付中です. (Jan 12, 2019)
- 2018年度 第7回複雑コミュニケーションサイエンス研究会日韓合同ワークショップ(JKCCS2019)に関して,参加費・宿泊・バス移動についてを更新しました. (Dec. 11, 2018)
- 2018年度 第7回複雑コミュニケーションサイエンス研究会日韓合同ワークショップ(JKCCS2019)の締め切りが延長されました.JKCCS2019の宿泊および現地のバス移動について参加費・宿泊・バス移動について.
- Summary Submission (Presentation) : Nov. 23, 2018 → Nov. 30, 2018 (1ページ,アブストラクトのみでも可)
- Full Paper Submission : Dec. 07, 2018 → Dec. 14, 2018 (4ページ以下(1ページでも可),プレゼンテーションスライドの貼り付けでの投稿も可能)
(Nov. 24, 2018)
- 2018年度 第7回複雑コミュニケーションサイエンス研究会日韓合同ワークショップ(JKCCS2019)の開催案内が公開されました. (Nov. 7, 2018)
- 2018年度 第3回CCS研究会(神戸大学)のプログラムが公開されています. (Sep 21, 2018)
- 2018年度 第3回CCS研究会(神戸大学)の発表申し込み受付中です. (Jun 25, 2018)
- 2018年度 第2回CCS研究会(きたゆざわ 森のソラニワ)のプログラムが公開されています. (Jun. 25, 2018)
- 2018年度 第2回CCS研究会(きたゆざわ 森のソラニワ)の発表申し込み受付延長しました.投稿締め切りが6月15日(金)に延長されました.皆様の投稿をお待ちしております.第2種研究会(ナイトセッション)も併催予定です(詳細). (Jun. 11, 2018)
- 2018年度 第2回CCS研究会(きたゆざわ 森のソラニワ)の発表申し込み受付中です.第2種研究会(ナイトセッション)も併催予定です(詳細). (May 24, 2018)
- 2018年度 第1回CCS研究会(京都テルサ)のプログラムが公開されています. (Apr. 21, 2018)
- NOLTA Journal “Special Section on Communication Sciences and Multimedia Information Systems”の投稿締め切りが5月7日(月)に延長されました.皆様の投稿をお待ちしております. (Apr. 19, 2018)
- 2018年度 第1回CCS研究会(京都テルサ)の開催案内が公開されました.発表申し込みはこちらからお願いします. (March 29, 2018)
- 2017年度 第4回CCS研究会(東京理科大学)のプログラムが公開されています. (Jan. 24, 2018)
- Best Student Paper Award in KJCCS2018 has been posted. (Jan. 15, 2018)
- Deadline for Summary Submission for KJCCS2018 is extended to Dec. 2017. Deadline for Paper Submission is extended to Dec. 22, 2017. The details are shown in this page. (Dec. 1, 2017)
- Registration page for KJCCS2018 has been open. (registration for Japanese side is here, registration for Korean side is here. Please note that registration is until December 8, 2017.) (Nov. 21, 2017)
- 2017年度 第4回CCS研究会(東京理科大学)の開催案内が公開されました.発表申し込みはこちらからお願いします. (Nov. 21, 2017)
- 2017年度第6回 複雑コミュニケーションサイエンス研究会日韓合同ワークショップ(KJCCS2018)の開催案内が公開されており、講演募集を行っています.講演申込みはこちらからお願いします. (Nov. 14, 2017)
- 2017年度 第3回CCS研究会(大阪大学)のプログラムが公開されています. (Oct. 30, 2017)
- 2017年度 第3回CCS研究会(大阪大学)の開催案内が公開されました.発表申し込みはこちらからお願いします. (Aug. 21, 2017)
- 2017年度 CCS/NetSci合同ワークショップ in 北海道(北海道美唄市)のプログラムが公開されました.(June. 24, 2017)
- 2017年度 CCS/NetSci合同ワークショップ in 北海道(北海道美唄市)の開催案内が公開されました.発表申し込みはこちらからお願いします. (May. 16, 2017)
- 2017年度 第1回CCS研究会(茨城大学)のプログラムが公開されました. (Apr. 20, 2017)
- 2017年度 第1回CCS研究会(茨城大学)の発表申し込み締切が4月18日(火)まで延長されました.申し込みはこちらからお願いします. (Apr. 11, 2017)
- 2017年度 第1回CCS研究会(茨城大学)の開催案内が公開されました.発表申し込みはこちらからお願いします. (Mar. 8, 2017)
- 2017年電子情報通信学会総合大会CCS&NetSci合同シンポジウムセッションの開催案内が公開されました.発表申し込みはこちらからお願いします. (Dec. 30, 2016)
- 2016年度 第4回CCS研究会(東工大)の開催案内が公開されました.今回は自然知能研究グループ(NI)との併催です.発表申し込みはこちらからお願いします. (Dec. 29, 2016)
- NOLTA Journal “Special Section on Communication Sciences and Engineering”の投稿締め切りが11月10日(木)に延長されました.皆様の投稿をお待ちしております. (Oct. 14, 2016)
- NOLTA Journal “Special Section on Communication Sciences and Engineering”のCall for Papersが公開されました.投稿締め切りは10月10日(月)です.皆様の投稿をお待ちしております. (Sep. 15, 2016)
- 2016年度 第3回CCS研究会(京都)の発表申し込み締切がが9月15日(木)まで延長されました.申し込みはこちらからお願いします. (Sep. 12, 2016)
- 2016年度 第3回CCS研究会(京都)の開催案内が公開されました.発表申し込みはこちらからお願いします. (Sep. 2, 2016)
- 2016年度 CCS/NetSci合同ワークショップ(北海道余市)のナイトセッションを含む全プログラムが公開されました. (Jul. 26, 2016)
- 2016年度 第5回複雑コミュニケーションサイエンス研究会日韓合同ワークショップ(JKCCS2016)の開催案内が公開されました. (Jul. 26, 2016)
- 優秀な若手研究者を表彰する奨励賞を制定しました.詳細は
「複雑コミュニケーションサイエンス研究会奨励賞選奨既定」をご覧ください. - 予稿(CCS研究会技術報告)執筆のガイドラインを作成しました. 詳細は
「CCS研究会技術報告(進学技報)執筆ガイドライン」をご覧ください.
これ以前のNewsについては過去のNewsを御覧ください.