講演名 | 2012-01-18 日本における学術認証フェデレーションとその役割および効果(インターネット運用・管理,一般) 西村 健, 中村 素典, 山地 一禎, 大谷 誠, 岡部 寿男, 曽根原 登, |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | オンラインでの認証の重要性が高まる中で、大学等学術機関が提供する認証情報を各種学術サービスで利用可能にする枠組みである学術認証フェデレーション(学認)もまた重要性を増している。学認は、機関単位で契約している電子ジャーナル閲覧サービスに対する認証情報の提供を始めとして、大学を跨るeラーニングサービス提供や共同研究支援など様々なサービスに有効である。学認がサービス・機関にもたらすコスト削減等の効果を示す。 |
抄録(英) | We are operating Japanese Academic Access Federation "GakuNin". It is cost-effective. |
キーワード(和) | フェデレーション / SAML / Shibboleth / 認証連携 |
キーワード(英) | Federation / SAML / Shibboleth / federated identity |
資料番号 | IA2011-55 |
発行日 |
研究会情報 | |
研究会 | IA |
---|---|
開催期間 | 2012/1/11(から1日開催) |
開催地(和) | |
開催地(英) | |
テーマ(和) | |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | |
委員長氏名(英) | |
副委員長氏名(和) | |
副委員長氏名(英) | |
幹事氏名(和) | |
幹事氏名(英) | |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Internet Architecture(IA) |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | 日本における学術認証フェデレーションとその役割および効果(インターネット運用・管理,一般) |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | Japanese Academic Access Federation "GakuNin" |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | フェデレーション / Federation |
キーワード(2)(和/英) | SAML / SAML |
キーワード(3)(和/英) | Shibboleth / Shibboleth |
キーワード(4)(和/英) | 認証連携 / federated identity |
第 1 著者 氏名(和/英) | 西村 健 / Takeshi NISHIMURA |
第 1 著者 所属(和/英) | 国立情報学研究所 National Institute of Informatics |
第 2 著者 氏名(和/英) | 中村 素典 / Motonori NAKAMURA |
第 2 著者 所属(和/英) | 国立情報学研究所 National Institute of Informatics |
第 3 著者 氏名(和/英) | 山地 一禎 / Kazutsuna YAMAJI |
第 3 著者 所属(和/英) | 国立情報学研究所 National Institute of Informatics |
第 4 著者 氏名(和/英) | 大谷 誠 / Makoto OTANI |
第 4 著者 所属(和/英) | 国立情報学研究所 National Institute of Informatics |
第 5 著者 氏名(和/英) | 岡部 寿男 / Yasuo OKABE |
第 5 著者 所属(和/英) | 京都大学 Kyoto University |
第 6 著者 氏名(和/英) | 曽根原 登 / Noboru SONEHARA |
第 6 著者 所属(和/英) | 国立情報学研究所 National Institute of Informatics |
発表年月日 | 2012-01-18 |
資料番号 | IA2011-55 |
巻番号(vol) | vol.111 |
号番号(no) | 375 |
ページ範囲 | pp.- |
ページ数 | 4 |
発行日 |