お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 360件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SANE, SAT
(併催)
2019-02-14
10:50
鹿児島 JAXA種子島宇宙センター 76 GHz帯特定小電力円偏波ミリ波レーダを用いたヘリコプタ前方障害物探知飛行試験 ~ 高圧送電線鉄塔および高圧送電線の探知性能評価 ~
二ッ森俊一宮崎則彦電子航法研)・小林啓二JAXA)・桂 信生北海道放送SANE2018-115
ミリ波レーダを用いた,ヘリコプタ前方障害物探知飛行試験の結果について,高圧送電線鉄塔および高圧送電線の探知性能を議論する... [more] SANE2018-115
pp.31-36
RCC 2019-01-25
14:20
東京 一般財団法人電力中央研究所 大手町会議室 多元接続方式が電力線通信による複数機器遠隔制御の品質に及ぼす影響
長谷川 充小林健太郎岡田 啓片山正昭名大RCC2018-109
本研究では,複数機器のフィードバック制御を行うシステムに電力線通信を用いた場合について考える.電力線通信ではチャネル特性... [more] RCC2018-109
pp.13-18
SR 2019-01-25
14:50
福島 コラッセふくしま(福島県福島市) 実観測型スペクトラムデータベースを用いたマイクロオペレータ間の高密度周波数共用手法の検討
中條宏郁青木祐也片桐啓太藤井威生電通大SR2018-115
第5世代移動通信システム(5G)において,複数のスモールセルを柔軟かつ拡張的に配置するマイクロオペレータやローカル5Gと... [more] SR2018-115
pp.117-122
ICD, CPSY, CAS
(共催)
2018-12-21
13:30
沖縄 ホテルアトールエメラルド宮古島 CMOS整流器により雑音電力を回収する電力増幅器挿入型トランスバーサルフィルタ
田中裕人楳田洋太郎高野恭弥東京理科大CAS2018-78 ICD2018-62 CPSY2018-44
本論文では, 包絡線パルス幅変調(EPWM)送信機への応用を目的とする電力増幅器挿入型トランスバーサルフィルタ(PAIT... [more] CAS2018-78 ICD2018-62 CPSY2018-44
pp.1-5
ICD, CPSY, CAS
(共催)
2018-12-23
16:10
沖縄 ホテルアトールエメラルド宮古島 物理モデルの90°ハイブリッドと180°ハイブリッドを用いた直交変調型EPWM送信機の比較
森田智明楳田洋太郎東京理科大CAS2018-115 ICD2018-99 CPSY2018-81
スイッチング型電力増幅器のゼロ電流スイッチング(ZCS)条件の破れによる電力損失を抑え,電力効率を高めるために,直交変調... [more] CAS2018-115 ICD2018-99 CPSY2018-81
pp.153-158
WBS, ITS, RCC
(共催)
2018-12-06
13:00
沖縄 宮古島平良港ターミナルビル(マリンターミナルビル)大研修室 [ポスター講演]電力線通信を用いた複数機器遠隔制御におけるCDMAによる通信品質向上の検討
長谷川 充小林健太郎岡田 啓片山正昭名大WBS2018-50 ITS2018-33 RCC2018-81
電力線通信を用いた複数機器フィードバック制御を考える.電力線通信ではチャネル特性が電源電圧に同期して大きく変動する.この... [more] WBS2018-50 ITS2018-33 RCC2018-81
pp.125-129
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB
(連催)
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
CPM, ICD, IE
(共催)
RECONF
(併催) [詳細]
2018-12-07
09:50
広島 サテライトキャンパスひろしま ブートストラップインバータを用いたRing-VCO
山本晃徳範 公可電通大CPM2018-92 ICD2018-53 IE2018-71
本稿では,65nm SOTB(Silicon on Thin Buried Oxide)プロセスで設計した,ブートストラ... [more] CPM2018-92 ICD2018-53 IE2018-71
pp.21-25
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB
(連催)
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
CPM, ICD, IE
(共催)
RECONF
(併催) [詳細]
2018-12-07
14:35
広島 サテライトキャンパスひろしま デジタルICチップの電源ノイズ特性におけるパッケージング実装形態依存性の解析
月岡暉裕地家幸佑渡辺 航三浦典之永田 真神戸大CPM2018-96 ICD2018-57 IE2018-75
デジタルICチップの動作に起因した電源電圧の変動は、伝導ノイズや放射ノイズとなり、ICチップの内外において回路の誤動作等... [more] CPM2018-96 ICD2018-57 IE2018-75
pp.37-42
EMCJ, IEE-EMC, IEE-MAG
(連催)
2018-11-22
11:30
海外 KAIST(韓国大田市) [招待講演]Security Simulation of Cryptographic Module in Side-Channel Attack
Kengo IokibeYoshitaka ToyotaOkayama Univ.EMCJ2018-61
 [more] EMCJ2018-61
p.19
EMCJ, IEE-EMC, IEE-MAG
(連催)
2018-11-22
16:20
海外 KAIST(韓国大田市) [招待講演]Statistical Eye-diagram Estimation Method Considering Power/Ground Noise Generated by Simultaneous Switching Output Buffers
Youngwoo KimJunyong ParkKyungjun ChoJoungho KimKAISTEMCJ2018-84
In the high-speed channel, non-linear power/ground noise gen... [more] EMCJ2018-84
pp.79-80
MSS, CAS
(共催)
IPSJ-AL
(連催) [詳細]
2018-11-12
14:50
静岡 熱海伊豆山温泉 ハートピア熱海 周辺機器動作をふまえた電源装置の活線劣化診断手法の検討
石山文彦鳥海陽平NTTCAS2018-62 MSS2018-38
我々は、通信施設における電磁ノイズ対策を研究対象としており、対策技術検討の一環として独自の信号処理手法の構築を進めてきた... [more] CAS2018-62 MSS2018-38
pp.25-30
AP, MW
(併催)
2018-09-21
10:20
東京 東京工業大学 電力増幅器で発生する相互変調ひずみ成分の統計的性質に関する検討
鈴木恭宜岡崎浩司NTTドコモMW2018-64
広帯域変調波を電力増幅器に入力したときに発生する相互変調ひずみ成分の統計的性質について述べる.電力増幅器の伝達関数をべき... [more] MW2018-64
pp.29-34
SDM, ICD
(共催)
ITE-IST
(連催) [詳細]
2018-08-08
12:50
北海道 北海道大学大学院情報科学研究科 M棟M151 デジタルICチップにおける電源ノイズの評価及び解析
地家幸佑月岡暉裕澤田凌兵渡辺 航三浦典之永田 真神戸大SDM2018-39 ICD2018-26
デジタル集積回路 (IC)チップで発生する電磁ノイズの内部干渉やシステム外部への放射は、電磁環境両立性 (EMC)の問題... [more] SDM2018-39 ICD2018-26
pp.77-82
EMCJ 2018-07-27
13:25
東京 機械振興会館 損失を有する共振器型フィルタによる平行平板共振抑制メカニズムのπ型等価回路を用いた解析
金尾 奨五百旗頭健吾豊田啓孝岡山大EMCJ2018-27
電子機器内の多層プリント回路基板の電源/GND層(電源層)に関するノイズ問題の一つに平行平板共振がある.GHz帯において... [more] EMCJ2018-27
pp.31-36
EMCJ 2018-07-27
14:15
東京 機械振興会館 簡易等価回路モデルを用いた車載用インバータの低ノイズ設計
片桐高大高橋慶多早乙女秀之武藤貴哉三菱電機EMCJ2018-29
パワーエレクトロニクス機器の伝導ノイズシミュレーションには,等価回路による回路解析や3次元電磁界解析が用いられる.これら... [more] EMCJ2018-29
pp.43-48
ASN, NS, RCS, SR, RCC
(併催)
2018-07-11
14:35
北海道 函館アリーナ 物理層の特徴量を用いた送信機個体識別に対する伝搬損失の影響評価
大辻太一相馬達也竹内俊樹狐塚正樹國弘和明NECRCC2018-31 NS2018-44 RCS2018-86 SR2018-25 ASN2018-25
無線機は,アナログ回路のばらつき等により微小な個体差が存在し,受信電波から端末固有の個体差を抽出することで,送信機の個体... [more] RCC2018-31 NS2018-44 RCS2018-86 SR2018-25 ASN2018-25
pp.37-43(RCC), pp.43-49(NS), pp.37-43(RCS), pp.25-31(SR), pp.53-59(ASN)
CAS, SIP, MSS, VLD
(共催)
2018-06-15
14:40
北海道 北海道大学フロンティア応用科学研究棟 電源装置の活線状態での劣化診断手法の検討
石山文彦鳥海陽平NTTCAS2018-28 VLD2018-31 SIP2018-48 MSS2018-28
我々は、通信施設における電磁ノイズ対策を研究対象としており、対策技術検討の一環として、線形予測法を拡張した独自の解析手法... [more] CAS2018-28 VLD2018-31 SIP2018-48 MSS2018-28
pp.143-148
SIP, EA, SP
(共催)
MI
(併催) [詳細]
2018-03-20
16:10
沖縄 石垣島 ホテルミヤヒラ PPLC-PV通信のためのパケット検出アルゴリズムの考案
幸田大智東大)・李 旻ヒラソル・エナジー)・落合秀也東大)・栗本育三郎木更津高専)・江崎 浩東大EA2017-175 SIP2017-184 SP2017-158
近年の太陽電池の価格低下に伴って太陽光発電が著しい普及を見せているが,これはメンテナンスのための人件費の増大や発電を人為... [more] EA2017-175 SIP2017-184 SP2017-158
pp.401-406
RCS, SR, SRW
(併催)
2018-02-28
09:40
神奈川 YRP 横須賀リサーチパーク MIMO-OFDM通信におけるランダム位相を用いた物理層暗号方式とそのセキュリティレート解析
米田 毅府川和彦張 裕淵東工大RCS2017-327
MISO (Multiple-Input Single-Output) 無線通信の物理層セキュリティ方式として,AN (... [more] RCS2017-327
pp.57-62
RCS, SR, SRW
(併催)
2018-03-02
14:30
神奈川 YRP 横須賀リサーチパーク 高密度ネットワークにおけるゲーム理論を用いた新しい電力制御アルゴリズム
Meghalee GoswamiKang KangZhenni PanShigeru Shimamoto早大RCS2017-386
A User centric network is one of the prominent and promising... [more] RCS2017-386
pp.369-374
 360件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会