お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 248件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
LSJ
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2016-08-26
09:30
北海道 千歳アルカディア・プラザ DSP負荷低減に向けた強結合2 LPモードリングコア光ファイバ
森 崇嘉坂本泰志和田雅樹漆原 梓山本貴司中島和秀NTTOCS2016-31
近年,光ファイバ伝送の大容量化に向けて,光ファイバ中の複数の伝搬モードを伝送チャネルとして利用するモード多重技術が注目さ... [more] OCS2016-31
pp.33-38
RCS 2016-06-24
09:20
沖縄 琉球大学 システムスループット観測値に基づく基地局ON/OFF制御法における基地局間情報交換に関する一検討
高橋浩亮樋口健一東京理科大RCS2016-77
本稿では,大電力のマクロセル内に小電力のピコ基地局を重ねる形で配置するヘテロジーニアスネットワークにおいて,筆者らが先に... [more] RCS2016-77
pp.179-184
RCS 2016-06-24
10:30
沖縄 琉球大学 アナログシングルキャリア周波数領域等化(SC-FDE)を用いた画像伝送に関する一検討
船木洋晃アムナート ブンカジャイ安達文幸阿部正英東北大RCS2016-83
移動無線通信における高速・高品質な画像伝送および動画伝送を実現するためには広い周波数帯域幅を必要とする.限られた無線帯域... [more] RCS2016-83
pp.215-220
CCS, NLP
(共催)
2016-06-13
15:20
東京 機械振興会館 [基調講演]ワイヤレス情報通信の物理限界を探る ~ 電波伝搬的視点から ~
唐沢好男 NLP2016-26 CCS2016-9
通信路が定常状態にあるときの雑音下での情報伝送の物理限界は、シャノンの通信路容量の式によって定められている。しかし、これ... [more] NLP2016-26 CCS2016-9
pp.35-40
SSS 2016-03-10
13:00
東京 機械振興会館 安全距離を考慮した車々間通信手法の検討
西川賢志平川 豊大関和夫芝浦工大SSS2015-30
車両同士で通信をし合う車々間通信では、CSMA/CA方式が用いられているが、送信車両の増加に伴い送信遅延や情報到達率の低... [more] SSS2015-30
pp.1-5
NS, IN
(併催)
2016-03-03
11:40
宮崎 フェニックス・シーガイア・リゾート(宮崎) リアルタイムアプリケーションのQoS要求を考慮した省電力無線LAN通信方式の提案
宮本圭祐橋本匡史若宮直紀阪大IN2015-119
端末における無線 LAN 通信の省電力化は重要な課題である.単一の端末上で複数のネットワークアプリケーションが同時に利用... [more] IN2015-119
pp.65-70
NS, IN
(併催)
2016-03-04
10:40
宮崎 フェニックス・シーガイア・リゾート(宮崎) 無線センサネットワークの受信者主導型MACプロトコルにおける遅延を低減するビーコンスケジューリング手法
桝井優香里藤本章宏吉廣卓哉内尾文隆和歌山大NS2015-220
無線センサネットワークの省電力化手法の一つとして,受信ノードがビーコンにより送信ノード制御する受信者主導型MACプロトコ... [more] NS2015-220
pp.303-308
ICD, CPSY
(共催)
2015-12-17
16:00
京都 京都工芸繊維大学 [ポスター講演]非接触給電向け電圧遅延変換DLLを用いたZVSCMOS整流器
篠原秀樹宮地幸祐信州大ICD2015-79 CPSY2015-92
無線電力供給用途のCMOS整流回路の効率を良くするためにアクティブダイオードが広く研究されている。アクティブダイオードは... [more] ICD2015-79 CPSY2015-92
p.61
RCC, ITS, WBS
(共催)
2015-12-18
11:25
沖縄 沖縄産業支援センター A Secure and Fast Industrial WLAN System for Seamless Roaming
Keishi YamaguchiMitsuru HamadaDucKhai LamNico SuranthaYuhei NagaoMasayuki KurosakiHiroshi OchiKITWBS2015-72 ITS2015-44 RCC2015-74
In this paper, an industrial Wireless Local Area Network (iW... [more] WBS2015-72 ITS2015-44 RCC2015-74
pp.185-190
NS, RCS
(併催)
2015-12-18
10:00
愛媛 松山市総合コミュニティセンター 無線LANにおける双方向バースト伝送長の適応制御に基づく端末局省電力化手法
大森康平谷川陽祐戸出英樹阪府大NS2015-142
近年,携帯端末機器による無線LAN利用が普及している.
しかし,無線LAN通信には多量の電力を消費するため,これらの機... [more]
NS2015-142
pp.89-94
OFT 2015-12-11
14:50
東京 電気通信大学 2波長同時測定を用いた応力下での光ファイバ群遅延波長依存性の検討
河島拓也芝浦工大)・加島宜雄堀口常雄芝浦工大OFT2015-49
将来の超高速通信網構築を目的に、テープ心線を用いた並列伝送を提案・検討している。本報告では近距離伝送のLANなどに多モー... [more] OFT2015-49
pp.17-21
CCS 2015-11-09
13:20
京都 京都大学稲盛財団記念館3階大会議室(鴨川沿) 非同期分岐プロセッサ型神経細胞モデル結合系における遅延の影響について
岩間 淳鳥飼弘幸京都産大CCS2015-49
本稿では,非同期分岐プロセッサ型神経細胞モデルの結合系におけるスパイク伝達の遅延の影響について考察する.スパイク伝達遅延... [more] CCS2015-49
pp.23-28
EMCJ, MW, EST
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2015-10-23
14:20
宮城 東北大学 片平キャンパス さくらホール 単導体線路の端点で生成される電界を用いた自己誘導電流による放射損失の表現
木村琢也久門尚史松嶋 徹和田修己京大EMCJ2015-78 MW2015-117 EST2015-88
本稿では単導体線路の放射による損失を考慮した回路モデルを提案する.通常の回路モデルでは電流と電圧を変数とするが,提案モデ... [more] EMCJ2015-78 MW2015-117 EST2015-88
pp.117-122
WBS 2015-10-09
13:00
東京 早稲田大学 [ポスター講演]遅延を含む増幅転送の設計と性能評価
高橋弘樹宮嶋照行茨城大WBS2015-32
本稿では,周波数選択性チャネルにおけるシングルキャリア協調リレー伝送において,リレー局で遅延と増幅を行う新たな方法を提案... [more] WBS2015-32
pp.31-36
CQ 2015-09-01
09:30
京都 京都工芸繊維大学 QoEベースビデオ出力方式SCSにおけるネットワーク環境がQoEに及ぼす影響
布目敏郎小野浩史名工大)・田坂修二名古屋産業科学研CQ2015-41
本報告では,無線ネットワークに適したQoEベースビデオ出力方式SCS(Switching between error C... [more] CQ2015-41
pp.7-12
CQ 2015-09-02
14:50
京都 京都工芸繊維大学 双方向FPUにおけるHARQ再送がスループットおよび伝送遅延に与える影響の評価
鵜澤史貴小山智史熊谷 崇光山和彦NHK)・青木勝典NHKエンジニアリングシステム)・居相直彦NHKCQ2015-69
筆者らは放送分野における映像素材のファイルベース化に対応するため,無線によるファイル形式の映像素材伝送に対応した双方向F... [more] CQ2015-69
pp.173-178
RCC, ASN, RCS, NS, SR
(併催)
2015-07-31
14:00
長野 JA長野県ビル 無線LANにおけるバースト送信長と送信禁止期間の適応制御に基づく端末局省電力化手法
大森康平谷川陽祐戸出英樹阪府大NS2015-63
近年,スマートフォンやタブレット端末等の携帯端末機器による無線LANの利用が急速に普及している.
しかし,無線LANに... [more]
NS2015-63
pp.153-158
CS 2015-07-03
16:10
沖縄 イーフ情報プラザ(久米島) 双方向無線通信システムにおける再送低減のためのフレーム内符号化率割り当て方法の提案
設樂 勇森野善明平栗健史進藤卓也日本工大CS2015-36
TV の生中継や,映像を伝送する放送事業用の無線伝送システムとして,FPU (Field Pickup Unit) と呼... [more] CS2015-36
pp.147-151
ASN 2015-05-14
10:50
東京 東京電機大学千住キャンパス 電気自動車と電気ヘリコプタを用いた災害モニタリングシステムにおけるパケット再送方式に関する検討
沖村光一郎・○間瀬憲一中野敬介新潟大)・岡田 啓名大ASN2015-3
電気自動車(EV)と無人の電気ヘリコプタ(EH)を利用し,大規模災害による広域被災地のモニタリングを行う3次元モバイルサ... [more] ASN2015-3
pp.13-18
NS, IN
(併催)
2015-03-03
10:00
沖縄 沖縄コンベンションセンタ 有限帯域環境下における高機能ノードでのパケット重複数決定法
寺島聡宏山岡克式東工大IN2014-144
経路上の中継ノード間でARQを行う高機能ノード存在下では,パケットを複製し重複送信することで,更なる品質向上が期待される... [more] IN2014-144
pp.139-144
 248件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会