お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 101件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
LQE, CPM, EMD, OPE, R
(共催)
2012-08-24
13:35
宮城 東北大学電気通信研究所 シリコン細線光導波路を用いた狭線幅波長可変レーザーの開発
北 智洋根本景太山田博仁東北大R2012-44 EMD2012-50 CPM2012-75 OPE2012-82 LQE2012-48
シリコン細線光導波路を用いたリング共振器波長フィルタを持つ狭線幅波長可変レーザーを作製した。半導体光増幅器と波長可変フィ... [more] R2012-44 EMD2012-50 CPM2012-75 OPE2012-82 LQE2012-48
pp.111-114
LQE, CPM, EMD, OPE, R
(共催)
2012-08-24
14:00
宮城 東北大学電気通信研究所 SiGe/Si細線導波路構造による省電力光スイッチ・可変光減衰器
関口茂昭朱 雷倉橋輝雄河口研一森戸 健富士通研R2012-45 EMD2012-51 CPM2012-76 OPE2012-83 LQE2012-49
シリコンプラットフォーム上のキャリアプラズマを利用した導波路型光アクティ
ブデバイスの省電力化・小型化には,高効率な... [more]
R2012-45 EMD2012-51 CPM2012-76 OPE2012-83 LQE2012-49
pp.115-120
OPE 2011-12-16
15:25
東京 機械振興会館 アモルファスシリコンを用いた多層光導波路作製法の検討
カン ジュンヒョン渥美裕樹小田 学西山伸彦荒井滋久東工大OPE2011-146
LSIの高速化の限界を乗り越えるため、シリコンフォトニクスを用いた光インターコネクト技術が注目を浴びている。アモルファス... [more] OPE2011-146
pp.27-32
LQE 2011-12-16
15:30
東京 機械振興会館 複数構造領域を使用したSi光導波路干渉器による偏波・温度変動・幅誤差耐性の検討
岡山秀彰大縄陽介志村大輔高橋博之八重樫浩樹OKILQE2011-131
Si光導波路を使用し構成した干渉器型の光波長フィルタにおいて、異なる光導波路構造領域を複数組み合わせて、偏波依存性の解消... [more] LQE2011-131
pp.39-42
OPE 2011-12-16
16:15
東京 機械振興会館 単一Si細線導波路を用いた超小型DPSK復調器
高 磊西 英隆土澤 泰篠島弘幸山田浩治NTTOPE2011-148
シリコン細線導波路の大きな偏波群遅延差を用いることにより、1本の導波路内に1-bit遅延干渉計を構成し、10GbpsのD... [more] OPE2011-148
pp.39-43
LQE 2011-12-16
15:55
東京 機械振興会館 温調フリー光送信器の実現に向けたシリコン細線外部共振器レーザ
鄭 錫煥田中信介関口茂昭倉橋輝雄羽鳥伸明秋山 傑臼杵達哉山本剛之田中 有森戸 健富士通研LQE2011-132
CMOS電子回路と融合可能なシリコンフォトニクス光源は大容量の光インターコネクトの実現に向けて重要な構成要素である。我々... [more] LQE2011-132
pp.43-47
OPE, R, CPM
(共催)
2011-04-22
15:25
東京 機械振興会館 シリコン細線導波路におけるスポットサイズ変換及びファイバ接続
森田博文板橋聖一高原秀行NTT-ATR2011-6 CPM2011-6 OPE2011-6
逆テーパ型に先端を100nm以下に形成したSi細線導波路とシリカ系材料の導波路とを重ねて構成したスポットサイズ変換器構造... [more] R2011-6 CPM2011-6 OPE2011-6
pp.23-26
OPE 2010-12-17
17:30
東京 機械振興会館地下3階2号室 BCB貼付によるSi基板上GaInAsP細線導波路特性
前田泰奈李 智恩渥美裕樹西山伸彦荒井滋久東工大OPE2010-141
LSIの性能律速となりつつあるLSI内電気グローバル配線を代替するために極低消費電力かつ小型な光配線への期待が高まってい... [more] OPE2010-141
pp.55-60
OPE 2010-12-17
17:55
東京 機械振興会館地下3階2号室 キャリア注入型シリコンVOAと石英系AWGのモノリシック集積
西 英隆土澤 泰渡辺俊文篠島弘幸高 磊朴 成鳳山田浩治板橋聖一NTTOPE2010-142
Si細線光導波路にPINダイオード構造を付与したVOAと,石英系光導波路によるAWGを,スポットサイズ変換器を介して接続... [more] OPE2010-142
pp.61-64
EMD, OPE, LQE, CPM
(共催)
2010-08-27
14:05
北海道 千歳アルカディアプラザ 相変化材料を用いた導波路型光ゲートスイッチにおけるスイッチング動作
田中大輝伊熊雄一郎慶大)・庄司雄哉桑原正史王 暁民金高健二河島 整産総研)・豊崎達也津田裕之慶大EMD2010-53 CPM2010-69 OPE2010-78 LQE2010-51
膜厚が1 µmと20 nmの相変化材料(Ge2Sb2Te5)薄膜を有する光ゲートスイッチを設計・試作し,光パ... [more] EMD2010-53 CPM2010-69 OPE2010-78 LQE2010-51
pp.127-130
OPE, MW
(共催)
EMT, IEE-EMT
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2010-07-30
13:00
北海道 北海道大学 学術交流会館第3・第4会議室 3次元周波数領域ベクトル有限要素法を用いたシリコン細線導波路の曲げ特性解析
皆瀬 怜川口雄揮齊藤晋聖小柴正則北大MW2010-62 OPE2010-47
シリコン細線導波路は,コアとクラッド間の高い屈折率差により強い光閉じ込めを実現できるため,従来の石英系光導波路を用いた光... [more] MW2010-62 OPE2010-47
pp.205-210
LQE 2010-05-28
13:25
福井 福井大学 文京キャンパス 総合研究棟I 13階会議室 MEMSを用いた方向性結合器型光スイッチング素子の有限要素法解析
稲本 慎丸山武男飯山宏一金沢大LQE2010-8
Si光導波路を用いた位相制御型光スイッチング素子は、一般的に熱光学効果を用いるため、消費電力が大きい。そこで、MEMSを... [more] LQE2010-8
pp.31-34
LQE 2010-05-28
13:50
福井 福井大学 文京キャンパス 総合研究棟I 13階会議室 Si細線導波路を用いた三種類の結合器における性能の分析と比較
田中大輝慶大)・金高健二産総研)・伊熊雄一郎津田裕之慶大LQE2010-9
Si細線導波路で構成される三種類の結合器における性能の分析と比較を行った.本研究で提案するクロスギャップ結合器,方向性結... [more] LQE2010-9
pp.35-38
RCS, SIP
(共催)
2010-01-22
13:00
福岡 九大 Highly Miniaturized On-chip Passive Circuits on Silicon Substrate for Application to Wireless Communication System
Bo-Ra JungYoung-Bae ParkSe-Ho KimJang-Hyeon JungJeong-Gab JuSuk-Youb KangYoung YunKorea Maritime Univ.SIP2009-115 RCS2009-249
In this study, we propose a highly miniaturize on-chip 90。ニ ... [more] SIP2009-115 RCS2009-249
pp.247-250
OPE, OME
(共催)
2009-11-13
15:15
東京 機械振興会館 Si細線光導波路の曲がり損失の数値解析
外間洋平北 智洋大寺康夫山田博仁東北大OME2009-62 OPE2009-157
Si細線光導波路における曲げ損失を3つの損失要因に分解して考え,それら損失要因による損失の値を90度曲げ導波路,180度... [more] OME2009-62 OPE2009-157
pp.49-54
OPE, OME
(共催)
2009-11-13
15:40
東京 機械振興会館 SOI導波路基板上へのLDチップ実装方法に関する検討
阿部政浩東北大)・宮村悟史中村幸治OKI)・北 智洋大寺康夫山田博仁東北大OME2009-63 OPE2009-158
SOI光集積プラットフォーム上に,半導体レーザ(LD)やフォトダイオード(PD)を集積化する技術が求められている.本論文... [more] OME2009-63 OPE2009-158
pp.55-60
OPE, LQE, OCS
(共催)
2009-10-23
10:15
福岡 九州大学 アモルファスシリコンを用いた積層型方向性結合器の試作
榊原陽一亀井利浩糸賀恵美子岡野 誠金高健二庄司雄哉森 雅彦産総研OCS2009-66 OPE2009-132 LQE2009-91
アモルファスシリコンは、薄膜堆積を繰り返すことで、立体的な光配線が原理的に作製可能である。本研究では、水素化アモルファス... [more] OCS2009-66 OPE2009-132 LQE2009-91
pp.125-129
OPE, LQE, OCS
(共催)
2009-10-23
10:40
福岡 九州大学 Design theory of double high-mesa wire waveguide for infrared optical absorption spectroscopy
Alam IntekhabKiichi HamamotoKyushu Univ.OCS2009-67 OPE2009-133 LQE2009-92
 [more] OCS2009-67 OPE2009-133 LQE2009-92
pp.131-134
OPE, EMD, CPM, LQE
(共催)
2009-08-20
11:20
宮城 東北大学 Si導波路と相変化材料を用いた小型の自己保持型2x2光スイッチ
伊熊雄一郎慶大)・河島 整金高健二産総研)・斎木敏治津田裕之慶大EMD2009-31 CPM2009-55 OPE2009-79 LQE2009-38
Si細線導波路と相変化材料導波路を利用した、自己保持型2x2光スイッチを提案した。本スイッチは材料の相変化に伴う屈折率変... [more] EMD2009-31 CPM2009-55 OPE2009-79 LQE2009-38
pp.27-30
LQE, OPE
(共催)
2009-06-19
14:30
東京 機械振興会館6階66号室 MEMSを位相制御器としたマッハ・ツェンダ干渉型光スイッチ素子の検討
稲本 慎丸山武男飯山宏一金沢大OPE2009-23 LQE2009-26
Si光導波路を用いたマッハ・ツェンダ干渉型光スイッチ素子の位相制御器は、一般的に熱光学効果を用いているが、消費電力が大き... [more] OPE2009-23 LQE2009-26
pp.41-44
 101件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会