お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 109件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
R 2011-10-21
15:05
福岡 九州大学箱崎キャンパス(福岡市) 複数回のチェンジポイントを考慮したソフトウェア信頼性評価に関する一考察
井上真二山田 茂鳥取大R2011-30
従来のソフトウェア信頼度成長モデルの構築枠組みでは,ソフトウェア故障発生現象やソフトウェアフォールト発見事象に関する確率... [more] R2011-30
pp.17-22
NS 2011-10-13
17:25
愛知 名古屋工業大学 [チュートリアル招待講演]効率的かつ高信頼な通信ネットワーク設計の研究の流れ
巳波弘佳関西学院大NS2011-98
通信ネットワークには,故障などの障害時にも通信が継続できる高い信頼性が必要であるため,これまで高信頼ネットワーク設計のた... [more] NS2011-98
pp.87-92
R 2011-07-29
13:35
北海道 根室グランドホテル(根室市) システマビリティを導入したソフトウェアの運用信頼性評価モデルに関する一考察
得能貢一山田 茂鳥取大R2011-20
本稿では,運用段階におけるソフトウェア信頼性評価モデルについて議論する.特に,運用環境の不安定性・不確定性を考慮した信頼... [more] R2011-20
pp.7-12
MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2011-03-08
16:35
長崎 やすらぎ伊王島 通信ネットワークの信頼性評価尺度の検討
林 正博NTTCQ2010-84
不稼働率は、障害発生回数の多さを表す故障頻度と、障害復旧に要する時間の長さを表すMTTRを乗算した値であり、通信ネットワ... [more] CQ2010-84
pp.99-104
R 2010-12-17
13:00
東京 機械振興会館 性能低下および運用段階特有の修復シナリオを考慮したソフトウェア性能評価のための統合モデル
得能貢一山田 茂鳥取大R2010-37
本論文では,運用環境を反映したソフトウェアシステムの性能評価のための統合モデルを構築する.ソフトウェアシステムの動的振舞... [more] R2010-37
pp.1-6
R 2010-12-17
14:45
東京 機械振興会館 ソフトウェアテストにおける残存フォールト数の推定 ~ パラメトリックブートストラップ法 ~
金石俊雄・○土肥 正広島大R2010-41
標本データのリサンプリングを行うことで新たな標本を複製し, 推定量の統計的性質を調べるブートストラップ法は, 少ないデー... [more] R2010-41
pp.23-28
DC 2010-12-10
15:10
鳥取 国際ファミリープラザ(米子) 構造化P2Pネットワークの耐故障性に関する考察
福本 聡・○寺田夢人新井雅之首都大東京DC2010-54
本研究では,代表的な構造化 P2P システムの一つである Symphny について議論する.目的ノードの持つオブジェクト... [more] DC2010-54
pp.15-20
R 2010-07-30
15:05
山形 遊学館(山形市) ハードウェア/ソフトウェアシステムに対するサービス可用性評価法に関する一考察
得能貢一山田 茂鳥取大R2010-21
サービス可用性は近年,顧客指向の品質特性として注目されつつあり,システムが顧客の要求を首尾良く完了することができる性質や... [more] R2010-21
pp.25-30
EE, IEE-SPC
(連催)
2010-07-30
11:05
高知 高知高専 電力品質データ収集に関する取り組みについて
津村哲史廣瀬圭一山崎幹夫NTTファシリティーズEE2010-11
近年,高度情報化社会の進展を受け,それらを構成するICT機器への電力供給は無停電・無瞬断が要求されている.それに伴い,地... [more] EE2010-11
pp.33-38
R 2010-05-28
14:45
鳥取 放送大学鳥取学習センター(鳥取市) 核推定法に基づいたソフトウェア故障データの解析
金石 俊雄,土肥 正広島大R2010-12
ソフトウェア故障データの解析は, テスト段階におけるフォールト検出
情報に基づいて信頼性評価を行うために必要とされる.... [more]
R2010-12
pp.31-36
R 2010-05-28
15:45
鳥取 放送大学鳥取学習センター(鳥取市) 運用時の復旧シナリオを考慮したソフトウェア・サービスアベイラビリティ評価モデル
得能貢一山田 茂鳥取大R2010-14
本論文では,ソフトウェアシステムのサービス可用性評価のための確率モデルについて議論する.ここでソフトウェアのサービス可用... [more] R2010-14
pp.43-48
ICM, IPSJ-IOT
(連催)
2010-05-13
13:50
新潟 新潟大学駅南キャンパス ときめいと 分散データ駆動型アーキテクチャのロケーションフリー化への課題 ~ 広域ディザスタリカバリ対策 ~
竹内康裕ドコモ・テクノロジ)・田村宏直高橋和秀NTTドコモ)・吉村一寿鈴木吉行ドコモ・テクノロジICM2010-3
近年、BCP(業務継続計画)策定は企業の緊急課題であり、これに対応してミッションクリティカルなシステムに対する広域ディザ... [more] ICM2010-3
pp.11-16
NS, IN
(併催)
2010-03-04
10:30
宮崎 宮崎シーガイア On the Effect of Mobility on Reliable Topology Control in Ad-hoc Networks
Ngo Duc ThuanHiroki NishiyamaNei KatoTohoku Univ.NS2009-173
 [more] NS2009-173
pp.67-70
NS 2010-01-28
12:05
福岡 福岡システムLSI総合開発センター 実故障データに基づく通信ネットワークの不稼働率シミュレーション ~ 影響規模と修復時間の相関の再現 ~
船越裕介松川達哉NTTNS2009-147
筆者らは,市販装置によって構成されるIP網の,運用中の信頼性管理の重要性を訴求し,実際の故障データを駆使した管理尺度を確... [more] NS2009-147
pp.29-34
IN 2010-01-14
15:45
広島 広島市立大学 通信ネットワークの信頼性管理
船越裕介松川達哉NTTIN2009-115
筆者らは,通信ネットワークの信頼性管理の重要性を訴求し,必要な各種尺度の
研究を行ってきた.一般的な信頼性工学は,信頼... [more]
IN2009-115
pp.29-34
NS 2009-12-11
09:30
愛媛 愛媛大学 実故障データに基づく通信ネットワークの不稼働率シミュレーション ~ 管理目標の導出とネットワーク設計への展開 ~
船越裕介松川達哉NTTNS2009-130
筆者らは,市販装置によって構成されるIP 網の,運用中の信頼性管理の重要性を訴求し,実際の故障データを駆使した管理尺度を... [more] NS2009-130
pp.57-62
CQ, NS, ICM
(併催)
2009-11-12
14:00
石川 金沢工業大学 通信サービスにおける信頼性評価尺度の検討
林 正博NTTCQ2009-45
不稼働率は、障害発生回数の多さを表す故障頻度と、障害復旧に要する時間の長さを表すMTTRを乗算した値であり、信頼性評価尺... [more] CQ2009-45
pp.39-44
NS 2009-10-15
14:20
熊本 熊本県立大学 実故障データに基づく通信ネットワークの不稼働率シミュレーション
船越裕介松川達哉NTTNS2009-83
筆者らは,市販装置によって構成されるIP網の,運用中の信頼性管理の重要性を訴求し,実際の故障データを駆使した管理尺度を確... [more] NS2009-83
pp.37-42
CQ 2009-09-10
15:40
岐阜 高山市民文化会館 通信ネットワークの保全度計算に関する検討
船越裕介松川達哉NTTCQ2009-30
筆者らは,市販装置によって構成されるIP 網の,運用中の信頼性管理の重要性を訴求し,実際の故障データを駆使した管理技術の... [more] CQ2009-30
pp.27-32
R 2009-07-31
14:50
北海道 藤田観光旭川ワシントンホテル ソフトウェア運用信頼度を考慮した最適テスト労力投入問題
井上真二山田 茂鳥取大R2009-27
ソフトウェア運用信頼度とは,テスト工程において観測されるソフトウェア信頼度成長過程を2つの信頼度成長要因(テスト時間要因... [more] R2009-27
pp.29-34
 109件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会