お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 413件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SANE 2020-04-22 ONLINE オンライン開催 マルチバンド処理を用いた高距離分解能FMCWレーダ
永野隆文辻田 亘三菱電機SANE2020-6
レーダの高距離分解能化には周波数帯域の広帯域化が有効な手段の一つであるが,広帯域信号を取り扱うシステムの設計と実装は容易... [more] SANE2020-6
pp.37-40
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2020-03-17
09:45
京都 京都大学
(開催中止,技報発行あり)
畳み込みニューラルネットワークからのルール抽出 ~ 教示法によるルール抽出 ~
佐藤優也月本 洋東京電機大PRMU2019-89
以前畳み込みニューラルネットワークから論理式を抽出をする手法(近似法:分解法の一種)を報告したが,そのネットワークの全結... [more] PRMU2019-89
pp.121-126
IE, IMQ, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2020-03-06
13:00
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス
(開催中止,技報発行あり)
鮮鋭化・ぼやけピクチャを用いた画面間予測による動画像符号化
松尾康孝NHKIMQ2019-35 IE2019-117 MVE2019-56
ぼやけ度合が変化するシーンの符号化効率を改善するために,画面間予測の参照ピクチャとして従来の局部復号ピクチャに加えてその... [more] IMQ2019-35 IE2019-117 MVE2019-56
pp.97-102
EMM 2020-03-06
09:40
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島)
(開催中止,技報発行あり)
マックスプラス代数系に基づくモルフォロジカル・ウェーブレット変換を用いた電子透かしにおける中間周波数の利用とその応用について
前山勝也藤田智弘小倉 武立命館大)・Venugopala P.SNMAMIT)・熊木武志立命館大EMM2019-125
近年,SNS (Social Network Service) の急速な普及と画像処理技術の発展により, 画像コンテンツ... [more] EMM2019-125
pp.123-128
NC, MBE
(併催)
2020-03-05
13:25
東京 電気通信大学
(開催中止,技報発行あり)
リチウムイオン二次電池の2D-XASイメージの非負値行列因子分解
谷本寛樹東工大)・水牧仁一朗高輝度光科学研究センター)・妹尾与志木佐賀県地域産業支援センター)・赤井一郎熊本大)・青西 亨東工大NC2019-95
リチウムイオン二次電池は、近年モバイルデバイスや電気自動車など多岐に渡って使用され、その性能向上が求められている。リチウ... [more] NC2019-95
pp.113-118
RCS, SR, SRW
(併催)
2020-03-04
09:50
東京 東京工業大学
(開催中止,技報発行あり)
ミリ波帯無線通信システムを用いた環境形状イメージングによる反射経路同定法
三宅祐人金 ミンソク新潟大)・高田潤一東工大SRW2019-63
スマートホーム・スマートビルディングに向けた多重波伝搬経路を用いるデバイスフリー屋内測位法が検討されている.この手法を実... [more] SRW2019-63
pp.21-26
AI 2020-02-14
16:50
島根 島根大学 出雲キャンパス 共通変数から推定が容易な潜在変数を融合対象とするデータフュージョン
西尾義英谷田泰郎シナジーマーケティングAI2019-52
消費者の価値観を媒介変数とすることで匿名性を保ちつつクロスドメインで消費行動の推定や解釈を可能とする分析手法を提案する.... [more] AI2019-52
pp.55-60
MI 2020-01-30
10:50
沖縄 沖縄県青年会館 [ショートペーパー]深層学習を用いた核医学画像の画質改善手法の検討
籾内政哉原 武史岐阜大)・片渕哲朗岐阜医療科学大)・松迫正樹聖路加国際病院)・藤田廣志岐阜大MI2019-102
核医学画像の空間分解能は、CTやMRなどの一般的な医用画像とは異なる.画像の解像度を改善するために,様々な超解像アプロー... [more] MI2019-102
pp.165-168
IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC
(共催)
RECONF, VLD, CPSY
(共催)
(連催) [詳細]
2020-01-22
16:55
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス 来往舎 ハードウェア実装に適した畳込みニューラルネットワークのフィルタに関する比較
秋元宏介佐田悠生佐藤真平中原啓貴東工大VLD2019-64 CPSY2019-62 RECONF2019-54
畳込みニューラルネットワークは画像認識において高い精度を持ち,学習された多くのフィルタはガボールフィルタと類似する役割を... [more] VLD2019-64 CPSY2019-62 RECONF2019-54
pp.61-66
SR 2019-12-05
13:50
沖縄 石垣市民会館(石垣島) [ポスター講演]空き周波数リソース探知に向けた多数のセンサによるスペクトラムセンシングの情報圧縮の検討
山本健一郎田久 修白井啓一郎不破 泰信州大SR2019-91
IoT時代を見据えた移動通信システムのさらなる高度化のために,移動通信システムに適した周波数帯にある既存無線局との空間的... [more] SR2019-91
pp.27-28
EMCJ, IEE-SPC
(併催)
2019-11-15
15:50
東京 機械振興会館 6階67号室 サイドチャネル波形の計測分解能が秘密鍵の取得性に与える影響の測定
内海航平東北大)・林 優一奈良先端大)・水木敬明曽根秀昭東北大EMCJ2019-73
暗号モジュールの動作時に発生する物理的な現象を利用して秘密鍵を解析するサイドチャネル攻撃が脅威となっている. 暗号処理時... [more] EMCJ2019-73
pp.13-16
ITE-BCT, SIS
(連催)
2019-10-24
16:00
福井 福井県国際交流会館 [招待講演]機械の摩擦・摩耗とそれらの見える化・評価技術の開発
岩井善郎福井大SIS2019-18
「見えないものを見る」の「見る」とは, さまざまな科学的手段を用いて「みる」「はかる」ことであり, そのことが「知る」か... [more] SIS2019-18
pp.53-57
OCS, LQE, OPE
(共催)
2019-10-17
11:25
鹿児島 サンプラザ天文館(鹿児島) 複数の狭線幅な全光半導体ゲート出力光コムスペクトル成分の光周波数位置及び間隔を掃引するアセチレン分子センサー方式研究
長坂恭輔石田耕大岡野謙悟鈴木悠司髙橋直生竹下 諒上野芳康電通大OCS2019-31 OPE2019-69 LQE2019-47
光周波数コム(光コム)は,その優れた周波数安定性から気体分子センシング応用が期待されている.上記応用に向けて,全光半導体... [more] OCS2019-31 OPE2019-69 LQE2019-47
pp.21-26
SCE 2019-10-09
16:15
宮城 東北大学・電気通信研究所 超伝導ナノワイヤ単一光子検出器を用いた時間分解光子検出システム用高時間分解能SFQ時間-ディジタル変換器の設計
明連広昭神谷遼太郎會田晃太成瀬雅人田井野 徹埼玉大)・康 琳陳 健呉 培亨南京大SCE2019-26
超伝導ナノワイヤ単一光子検出器(SNSPD)は極低暗計数率と低タイミングジッタを示し、時間分解光子検出システムへの利用が... [more] SCE2019-26
pp.23-26
SANE 2019-08-23
14:25
東京 電子航法研究所 高分解能スペクトラム推定法によるCircular SAR画像中ターゲットの方位角散乱特性の解析
渡邉卓磨小川大輔大石泰之富士通SANE2019-41
Circular SAR(CSAR)とは,観測領域を取り囲む円形軌道を飛行する航空機から円形軌道の中心に向けてレーダ照射... [more] SANE2019-41
pp.37-42
AP 2019-08-22
11:55
北海道 北海学園大学 PolSARデータを用いた機械学習による土地利用分類に関する基礎的検討
齋藤奈々子牛腸正則山田寛喜佐藤亮一山口芳雄新潟大AP2019-57
多偏波合成開口レーダ(PolSAR)は,広域観測性と偏波の利用によるターゲット識別性能の高さから,近年,地表面のターゲッ... [more] AP2019-57
pp.55-60
IPSJ-MPS, IPSJ-BIO
(共催)
NC, IBISML
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2019-06-18
10:25
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 動的モード分解を用いたrestおよびtask MEG信号の時空間分解
中井文哉奈良先端大/ATR)・山下宙人ATRNC2019-13 IBISML2019-11
Magneto/electroencephalography (M/EEG) 信号による非侵襲脳機能イメージングでは神経... [more] NC2019-13 IBISML2019-11
pp.51-56(NC), pp.73-78(IBISML)
EE, IEE-HCA
(連催)
2019-05-16
09:30
東京 機械振興会館 地下三階 B3-1, B3-2 LLCコンバータのディジタル制御 ~ 周波数分解能とAD変換分解能の検討 ~
竹本洋紀佐藤輝被大分大EE2019-1
本研究では,MCUを用いてLLCコンバータのディジタル制御を行う際,MCUの周波数の分解能とAD変換の分解能がどの程度必... [more] EE2019-1
pp.1-5
WBS, SAT
(併催)
2019-05-16
09:50
愛知 名城大学 天白キャンパス 再帰的波形減算周波数推定法を前処理とした多周波ステップレーダにおける近接角度分離法
秋田 学稲葉敬之電通大WBS2019-8
次世代の車載レーダ等では,複数の目標が存在する環境下において距離,速度だけでなく角度の情報が得られることが求められる.し... [more] WBS2019-8
pp.41-45
SCE 2019-04-19
11:25
東京 機械振興会館 超伝導ナノワイヤ単一光子検出器読み出しのための断熱型量子磁束パラメトロンインターフェースの入力感度
知名史博NICT)・竹内尚輝横浜国大)・三木茂人宮嶋茂之藪野正裕寺井弘高NICTSCE2019-5
我々は断熱量子磁束パラメトロン (AQFP) を用いた超伝導単一光子検出器 (SSPD) の読み出しインターフェースの検... [more] SCE2019-5
pp.23-28
 413件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会