お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 244件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ICM, IPSJ-CSEC, IPSJ-IOT
(連催)
2019-05-23
16:45
大阪 大阪大学 豊中キャンパス 大阪大学会館 位置依存形P2Pネットワークにおけるサーバ負荷分散手法とその評価
杉山 健下村勇介三好 匠山崎 託芝浦工大ICM2019-3
近年,位置情報を利用したサービス(LBS: Location-based service)が普及している.LBSでは,ユ... [more] ICM2019-3
pp.37-40
SCE 2019-04-19
09:30
東京 機械振興会館 Josephson-CMOSハイブリッドメモリと断熱的量子磁束パラメトロンを用いたFPGAの設計と動作実証
大熊幸寛竹内尚輝山梨裕希・○吉川信行横浜国大SCE2019-1
断熱的量子磁束パラメトロン(adiabatic quantum flux parametron; AQFP) 論理回路は... [more] SCE2019-1
pp.1-6
SCE 2019-04-19
09:55
東京 機械振興会館 単一命令セットSFQマイクロプロセッサを用いたSFQ/CMOSハイブリッドメモリシステムの動作実証
弘中祐樹山梨裕希吉川信行横浜国大SCE2019-2
単一磁束量子 (SFQ) 回路に適合する大規模メモリシステムの実現方式として、CMOSメモリをSFQ回路と組み合わせるS... [more] SCE2019-2
pp.7-11
NLP, MSS
(併催)
2019-03-14
13:45
福井 福井大学 文京キャンパス Duraczらの操作的意味論に基づくハイブリッドシステムの高信頼シミュレータの実装
小嶋翔太石井大輔福井大MSS2018-84
ハイブリッドシステムの解析において, 状態の保守的近似に基づく高信頼な数値シミュレーションが役立つ.
しかし, 既存の... [more]
MSS2018-84
pp.19-22
IT, ISEC, WBS
(共催)
2019-03-07
14:05
東京 電気通信大学 [奨励講演]光無線通信ターボ符号システムにおける信号伝送形式の一検討
孫 冉羽渕裕真小澤佑介茨城大IT2018-96 ISEC2018-102 WBS2018-97
光無線通信の信頼性向上のため、誤り訂正符号の導入が検討されている。誤り訂正符号の一つであるターボ符号における代表的な光無... [more] IT2018-96 ISEC2018-102 WBS2018-97
pp.127-130
RCS, SR, SRW
(併催)
2019-03-07
09:25
神奈川 YRP 横須賀リサーチパーク ハイブリッド型Massive MIMOにおけるブロック対角化ビームフォーミングのためのパラメータ推定
柘植健太張 裕淵府川和彦東工大)・須山 聡奥村幸彦NTTドコモRCS2018-312
第5世代移動通信(5G)で導入予定のMassive MIMOにおいて,ベースバンド回路とRF回路の数を大幅に削減できる構... [more] RCS2018-312
pp.157-162
RCS, SR, SRW
(併催)
2019-03-08
16:30
神奈川 YRP 横須賀リサーチパーク [奨励講演]5Gにおける高SHF帯・広帯域Massive MIMOシステムの開発
井浦裕貴西本 浩栗山 侑中溝英之内野大地岩山直文岡崎彰浩三菱電機)・野中信秀須山 聡増野 淳鈴木恭宜今井哲朗NTTドコモ)・岡村 敦三菱電機)・奥村幸彦NTTドコモRCS2018-332
高周波数帯(SHF~EHF 帯)を活用した第5 世代移動通信システム(5G)が脚光を浴びており,飛躍的な周波数利用効率を... [more] RCS2018-332
pp.261-266
RCS, SR, SRW
(併催)
2019-03-08
16:55
神奈川 YRP 横須賀リサーチパーク 5Gにおける高SHF帯・広帯域Massive MIMOシステムを用いたフィールド屋内環境SU-MIMO伝送実験
野中信秀村岡一志須山 聡増野 淳NTTドコモ)・中川兼治蒲原健一郎酒井 学村田吉隆井浦裕貴三菱電機)・奥村幸彦NTTドコモRCS2018-333
超高速・大容量通信を実現する第 5 世代(5G)無線アクセスネットワークでは,広い帯域幅が確保可能な高 SHF 帯などで... [more] RCS2018-333
pp.267-271
SS 2019-03-04
10:15
沖縄 沖縄産業支援センター Acumenを用いたハイブリッドシステムの統計的モデル検査
井上晃輔石井大輔福井大SS2018-54
信頼性の高い連続・離散ハイブリッドシステムの開発には, モデリング・シミュレーション・検証のための統合ツールが有用である... [more] SS2018-54
pp.13-18
SS 2019-03-04
17:10
沖縄 沖縄産業支援センター ハイブリッドシステムの安全検証に向けた形式的なSTAMPモデルの提案
辻 光顕高井利憲奈良先端大)・片平真史石濱直樹JAXA)・柿本和希飯田 元奈良先端大SS2018-67
自動運転車や人工衛星などの宇宙機に用いられるシステムには高い安全性が要求される。近年、このようなシステムに対する安全分析... [more] SS2018-67
pp.91-96
SANE, SAT
(併催)
2019-02-14
12:30
鹿児島 JAXA種子島宇宙センター 大気の状態が衛星コンステレーションにおけるRF/FSOハイブリッドルーティング方式の性能に与える影響について
金家由樹萬代雅希上智大SAT2018-78
本研究では地上への複数経路が存在する衛星コンステレーションの特性を利用して,FSOの途絶に対する迂回ルーティングを提案す... [more] SAT2018-78
pp.119-122
ICD, CPSY, CAS
(共催)
2018-12-23
16:10
沖縄 ホテルアトールエメラルド宮古島 物理モデルの90°ハイブリッドと180°ハイブリッドを用いた直交変調型EPWM送信機の比較
森田智明楳田洋太郎東京理科大CAS2018-115 ICD2018-99 CPSY2018-81
スイッチング型電力増幅器のゼロ電流スイッチング(ZCS)条件の破れによる電力損失を抑え,電力効率を高めるために,直交変調... [more] CAS2018-115 ICD2018-99 CPSY2018-81
pp.153-158
LQE, OPE, SIPH
(共催)
2018-12-06
10:15
東京 慶應義塾大学 [奨励講演]400G超コヒーレント伝送システムに向けたInP系導波路型フォトダイオードの広帯域・高感度動作
沖本拓也住友電工デバイス・イノベーション)・八木英樹住友電工)・増山竜二櫻井謙司西本頼史堀野和彦渡邊孝幸住友電工デバイス・イノベーション)・江川 満住友電工)・米田昌博住友電工デバイス・イノベーションOPE2018-97 LQE2018-107 SIPH2018-13
400Gbpsを超えるコヒーレント伝送システムの高速化に伴い, 受信器に搭載される受光素子には, 周波数応答(3dB-帯... [more] OPE2018-97 LQE2018-107 SIPH2018-13
pp.1-5
WBS, ITS, RCC
(共催)
2018-12-07
15:40
沖縄 宮古島平良港ターミナルビル(マリンターミナルビル)大研修室 ハイブリッドPPM-OOK信号形式を用いるパンクチャードターボ符号システムの検討
孫 冉羽渕裕真小澤佑介茨城大WBS2018-72 ITS2018-55 RCC2018-103
光無線ターボ符号でよく使われている二値変調方式として、パルス位置変調(PPM: pulse position modul... [more] WBS2018-72 ITS2018-55 RCC2018-103
pp.249-253
QIT
(第二種研究会)
2018-11-26
13:30
東京 東京大学 [ポスター講演][Poster Presentation] Characterizing magnon detection sensitivity in a hybrid quantum device
Samuel P. WolskiDany Lachance-QuirionYutaka TabuchiShingo KonoKoji UsamiYasunobu NakamuraU. Tokyo
[Student Presentation Award]
Hybrid quantum devices consist... [more]

RCS, AP
(併催)
2018-11-22
15:30
沖縄 沖縄産業支援センター ハイブリッドビームフォーミングを用いる高SHF帯マルチユーザMassive MIMOにおける低演算ユーザ選択法
野中信秀村岡一志須山 聡増野 淳奥村幸彦NTTドコモRCS2018-214
超高速・大容量を実現する第5世代(5G)無線アクセスネットワークでは,広い帯域幅が確保可能な高SHF帯などでのMassi... [more] RCS2018-214
pp.205-210
WPT
(第二種研究会)
2018-11-02
- 2018-11-04
宮城 東北大学 [ポスター講演][Poster Presentation] A Perovskite Solar Cell Antenna for Power Harvesting
Can DingY. Jay GuoKe WangUTS
In this paper, building antennas on Perovskite solar cell (P... [more]
PN 2018-09-04
09:30
北海道 ホテル大平原(十勝) [招待講演]光通信用デバイスを実現するハイブリッド集積実装技術
望月敬太村尾覚志野上正道有賀 博三菱電機PN2018-20
光通信方式の大容量化に伴い、ボーレートの高速化、多値化、および偏波や波長などの多重化が進んでいる。短距離では安価にシステ... [more] PN2018-20
pp.33-36
EST, MW, OPE, MWP, EMT
(共催)
IEE-EMT, THz
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2018-07-19
09:45
北海道 洞爺観光ホテル [招待講演]自動運転用LiDAR向け距離計測SoC技術
崔 明秀吉岡健太郎東芝)・久保田 寛東芝デバイス&ストレージ)・近藤智史タ トァン タン大國英徳東芝)・木村克行太田 裕杉本智彦黒瀬大介石井啓友松本 展東芝デバイス&ストレージEMT2018-8 MW2018-23 OPE2018-11 EST2018-6 MWP2018-7
本論文では、安心・安全な自動運転システムを実現するためのLiDAR向けTDC/ADCハイブリッド距離計測SoCについて紹... [more] EMT2018-8 MW2018-23 OPE2018-11 EST2018-6 MWP2018-7
pp.7-12
LQE 2018-07-12
15:45
北海道 北海道大学 [招待講演]ビヨンド400 Gbpsを決めるのはデバイスか,あるいは,実装か ~ InP系コヒーレントレシーバ開発の進展と光集積回路の今後の展望 ~
八木英樹井上尚子住友電工)・沖本拓也住友電工デバイス・イノベーション)・菊地健彦住友電工LQE2018-27
近年, 大容量・長距離伝送に有利なデジタルコヒーレント光伝送方式は広く展開されており, 適用範囲は長距離幹線網からメトロ... [more] LQE2018-27
pp.29-32
 244件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会