お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 73件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MBE, NC
(併催)
2015-11-21
15:45
宮城 東北大学 相互情報量と相互相関関数を用いた筋電と筋音の時間差の推定
角田拓也中川匡弘長岡技科大MBE2015-60
本報告では,相互情報量と相互相関関数という2種類の解析方法を用いて,筋収縮時の筋電と筋音が生体を伝播する時間差の推定を行... [more] MBE2015-60
pp.37-42
SANE 2015-10-30
16:00
大阪 大阪工業大うめきたナレッジセンター PC-HPRF方式多重化のための非周期相関低サイドローブ複素符号
芝 隆司渡辺優人石井雅博秋田 学稲葉敬之電通大SANE2015-48
PC-HPRF(Phase Coded High Pulse Repetition Frequency) レーダーのMI... [more] SANE2015-48
pp.37-42
CQ 2015-07-07
13:25
奈良 奈良先端技術大学 ユーザネットワークにおける周期性に基づくリンク品質評価
河合直人新熊亮一京大)・山口和泰KDLCQ2015-37
ユーザネットワークにおいて,ユーザに相当する個々のノードを相互につなぐリンクは動的に形成される.ネットワーク内においてそ... [more] CQ2015-37
pp.93-96
NLP 2015-01-26
11:50
大分 コンパルホール 英語リズム教材を用いた学習に関連する脳波
山本真太郎夏目季代久九工大NLP2014-117
脳波を指標とした英語リズム教材(RIM)を用いたe-learningシステムの開発にあたり,先行研究では,前頭θ波が学習... [more] NLP2014-117
pp.25-30
SR 2014-10-31
13:00
海外 I2R, シンガポール [技術展示]Broadband Spectrum Sensing Platform Based on Received Waveform Cross-correlation using Distributed Sensors
Takayuki YamadaDoohwan LeeHiroyuki ShibaYo YamaguchiTakana KahoTadao NakagawaKazuhiro UeharaNTTSR2014-88
Rapid increase in mobile traffic due to the spread of smartp... [more] SR2014-88
pp.169-170
MICT, WBS
(共催)
2014-07-29
12:30
大阪 大阪市立大学 文化交流センター [ポスター講演]近似ZCZ系列セットの生成
福井さゆり浜村昌則高知工科大WBS2014-15 MICT2014-29
帰還型直接拡散CDMA(feedback-controlled direct-sequence code-divison... [more] WBS2014-15 MICT2014-29
pp.33-38
US 2014-05-26
15:25
東京 機械振興会館 血液透析患者のシャント音の時間-周波数解析に基づくバスキュラーアクセス機能評価
佐々木一真本橋由香山内 忍佐藤敏夫阿岸鉄三桐蔭横浜大US2014-12
バスキュラーアクセス(VA)機能が良好であると判定された維持透析患者のシャント音のウェーブレット変換画像を基準データとし... [more] US2014-12
pp.25-30
SANE 2014-01-23
16:50
長崎 長崎県美術館 パッシブレーダ向けサブバンド分割型不要波抑圧法CRISPの検討
高橋龍平平田和史岡村 敦三菱電機SANE2013-121
地上デジタル放送等を送信局として用いるパッシブレーダでは,送信局からの直接波や固定物等からの不要反射であるクラッタの抑圧... [more] SANE2013-121
pp.49-54
PRMU 2013-12-12
16:50
三重 三重大学 GPT相関法による2D射影変換に不変な画像マッチング
若原 徹法政大)・山下幸彦東工大PRMU2013-76
著者らが先に提案した2D アフィン変換不変な画像マッチング手法- GAT 相関法-の自然な拡張として,2D 射影変換に不... [more] PRMU2013-76
pp.49-54
EA 2013-08-09
16:50
宮城 東北大学 両耳情報に基づく音の包み込まれ感の推定モデルに関する一考察
渡邉一樹山梨大)・澤谷郁子大出訓史NHK)・小野一穂NHKエンジニアリングシステム)・安藤彰男NHK)・小澤賢司山梨大EA2013-63
本研究では,音の包み込まれ感を計測に基づいて推定するためのモデルを構築した.
従来の研究では,両耳に到達する音に基づい... [more]
EA2013-63
pp.63-68
ASN, RCS, NS, SR
(併催)
2013-07-19
10:50
静岡 アクトシティ浜松 Analytical Performance Evaluation of Signal Detection Scheme for Allowing Coexistence of Additional and Existing Radio Communication Systems
I-Te LinKanshiro KashikiTomoki SadaToshihiko KomineShingo WatanabeKDDI R&D LabsSR2013-52
 [more] SR2013-52
pp.171-178
WBS, MICT
(併催)
2013-07-09
13:00
高知 高知市文化プラザかるぽーと [ポスター講演]符号分割多元接続のための異なる周期のM系列のペアの相互相関
福地早希浜村昌則高知工科大WBS2013-15
異なる周期の符号系列を評価するための指標を見つけるために, その性質について調査している.
相互相関関数の定義の違い... [more]
WBS2013-15
pp.11-15
EA, EMM
(共催)
2012-11-16
10:45
大分 大分大学 周波数領域マルチチャネルシステム同定アルゴリズムの提案
横谷祥史酒井龍矢藤井健作兵庫県立大)・棟安実治関西大)・森本雅和兵庫県立大EA2012-84 EMM2012-66
2チャネル適応フィルタシステムにおいて,参照信号間の相関が未知系の同定に障害となることが知られている.これは,参照信号に... [more] EA2012-84 EMM2012-66
pp.17-22
NC 2012-01-26
14:50
北海道 公立はこだて未来大学 多次元尺度構成法と混合分布推定に基づく時系列相互相関解析
伊吹勇郎北大)・鈴木 正青学大)・井上純一北大NC2011-106
マルチ・チャンネルからの脳波測定等, 計測技術の向上により,
多変量データ解析においては, 複数時系列から意味ある構... [more]
NC2011-106
pp.53-58
EA 2011-10-29
10:00
長野 信州大学工学部 同一地点2チャンネル録音再生システムによる音像定位再現に関する基礎的検討
太田貴仁降旗建治信州大EA2011-78
音源から音が放射されるとき,人間は音像を知覚する.2チャンネルスピーカ再生でこの音像を正確に再現しようとするとき,実音場... [more] EA2011-78
pp.61-66
EA 2011-08-09
17:00
宮城 東北大学電気通信研究所 動画像処理を用いた音像フローの算出
齋藤康大山梨大)・○小澤賢司山梨大/NHK)・木下雄一朗山梨大)・大出訓史安藤彰男NHKEA2011-57
オーディオコンテンツにおける音像の動きの有無は,臨場感知覚に大きな影響を与える.本研究では,聴取者が感ずる音像の動きベク... [more] EA2011-57
pp.43-48
EA, US
(併催)
2011-01-20
13:30
京都 同志社大学京田辺キャンパス医心館 N-A, N-B 周波数領域マルチチャネルシステム同定アルゴリズムの検討
酒井龍矢藤井健作兵庫県立大)・棟安実治関西大)・森本雅和兵庫県立大EA2010-110
本報告では,参照信号にわずかに含まれる独立成分を最大限に利用する周波数領域2チャネルシステム同定アルゴリズムの一つを提案... [more] EA2010-110
pp.29-34
EA, US
(併催)
2011-01-21
15:30
京都 同志社大学京田辺キャンパス医心館 N-A, N-B 空中超音波流速分布計測法に関する基礎研究
田中健太木倉宏成東工大US2010-110
従来流れ場の計測には,レーザドップラ流速計,熱線流速計,画像処理流量計が用いられてきた.しかし,これらの手法を用いるには... [more] US2010-110
pp.107-112
ICD 2010-12-17
11:20
東京 東京大学 先端科学技術研究センター A Charge-Domain Auto- and Cross-Correlation Based IR-UWB Receiver with Power- and Area-efficient PLL for 62.5ps Step Data Synchronization in 65nm CMOS
Lechang LiuTakayasu SakuraiMakoto TakamiyaUniv. of TokyoICD2010-120
 [more] ICD2010-120
pp.125-129
EA 2010-10-21
18:35
石川 金沢市近江町交流プラザ クロストーク遮音材と頭部がステレオ再生時における両耳間相互相関におよぼす影響
太田貴仁降旗建治信州大EA2010-69
2チャンネルステレオ再生システムでのサラウンド音場再生のためには,演奏会場の聴衆の右耳に相当する右マイクで録音した音,左... [more] EA2010-69
pp.67-72
 73件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会