大盛況の中終了しました。参加くださった皆様、ありがとうございました。
ポスター発表につきまして寸法 横1.2mx 高さ1.8mのボードを用意いたしましたので,それに収まるようにポスターを作成いただきますようお願いします.
2013年7月研究会@アクトシティ浜松
電子情報通信学会 知的環境とセンサネットワーク(ASN)、ネットワークシステム(NS)、
無線通信システム(RCS)、高信頼制御通信(RRRC)、ソフトウェア無線(SR)の各研究会では、分散した無線ノードが互いに連携してネットワークを構成するシステムに関する研究成果発表が活発に行われています。これらの無線システムは、広義には「無線分散ネットワーク(Wireless Distributed Networks, WDN)」と捉えることができ、理論的・技術的に共通する部分が多々あります。これらの背景を受け、本特集セッションでは幅広く無線分散ネットワークに関する論文を募集し、研究会を跨った意見交換の場を提供いたします。

New Features
- ネットワークシステム(NS)研が参加,さらにAN研とUSN研を前身とする知的環境と センサネットワーク研究会(ASN)研が参加.本学会最大規模の研究会に発展
- ポスター発表形式を採用.発表者と聴講者が直にディスカッション可能な環境を提供
- 投稿原稿:通常の文章原稿から表紙+ポスター形式も選択可能
- pdf版のポスター投稿の手引き
- 2ページ原稿のサンプル
- ポスターのテンプレート (ppt)
ポスターセッション5研究会共通の注意事項
- ポスターはA0サイズでお願いします
- ポスターボードへは会場で用意している画鋲で貼り付けます。
- ポスター発表につきまして寸法 横1.2mx 高さ1.8mのボードを用意いたしましたので、それに収まるようにポスターを作成いただきますようお願いします。
開催プログラム
招待講演
- 慶應大 黒田忠広先生「近接場ワイヤレス通信が拓く集積システムとユビキタスセンサ」
- 慶應大 三次仁先生「ユニークIDとカテゴリIDを用いる物流可視化システム」
- 東大 津村幸治先生「一般化主双対アルゴリズムによるネットワークドシステムの分散最適化」
- ルネサスエレクトロニクス 巖名潤一様「スマートワイヤレスユーティリティネットワーク:Wi-SUN」
- 九工大 鶴正人先生「DTN研究のこれまでとこれから」
交通アクセス
懇親会について
- 学生 3000円
- 一般 3500円
- 日時:2013年7月18日(木)セッション終了後
- 会場:COMMONS 〜コモンズ・アクトシティ浜松〜
- (http://www.hotpepper.jp/strJ001018773/wedding/)
浜松の食事どころ
より大きな地図で 浜松食事処リスト を表示
技術研究報告(予稿集)に関して
技術研究報告(予稿集)の当日価格は,開催日が近づきますと下記URLより参照いただけます.
http://db.ieice.org/jpn/books/gihou-list.php?year=2013
http://db.ieice.org/jpn/books/gihou-list.php?year=2013
連絡先
当研究会についてのご意見・ご質問等は下記電子メールアドレスへお願いいたします.
