お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 325件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
LQE, OPE, SIPH
(共催)
2018-12-06
10:15
東京 慶應義塾大学 [奨励講演]400G超コヒーレント伝送システムに向けたInP系導波路型フォトダイオードの広帯域・高感度動作
沖本拓也住友電工デバイス・イノベーション)・八木英樹住友電工)・増山竜二櫻井謙司西本頼史堀野和彦渡邊孝幸住友電工デバイス・イノベーション)・江川 満住友電工)・米田昌博住友電工デバイス・イノベーションOPE2018-97 LQE2018-107 SIPH2018-13
400Gbpsを超えるコヒーレント伝送システムの高速化に伴い, 受信器に搭載される受光素子には, 周波数応答(3dB-帯... [more] OPE2018-97 LQE2018-107 SIPH2018-13
pp.1-5
LQE, OPE, SIPH
(共催)
2018-12-06
17:10
東京 慶應義塾大学 III-V/Siハイブリッド光集積回路に向けたチップオンウェーハプラズマ活性化接合の検討
白 柳東工大)・菊地健彦住友電工)・御手洗拓矢西山伸彦東工大)・八木英樹住友電工)・雨宮智宏荒井滋久東工大OPE2018-127 LQE2018-137 SIPH2018-43
 [more] OPE2018-127 LQE2018-137 SIPH2018-43
pp.149-153
LQE, OPE, SIPH
(共催)
2018-12-06
17:10
東京 慶應義塾大学 III-V/Siハイブリッド集積に向けた二段テーパ構造の高光結合効率
菊地健彦住友電工/東工大)・鈴木純一立花文人東工大)・井上尚子八木英樹住友電工)・Moataz Eissa御手洗拓矢雨宮智宏西山伸彦荒井滋久東工大OPE2018-129 LQE2018-139 SIPH2018-45
III-V族半導体から成るアクティブ素子とSiフォトニクスのハイブリッド集積技術は,小型,高速かつ,低消費電力な次世代の... [more] OPE2018-129 LQE2018-139 SIPH2018-45
pp.161-164
OCS, OPE, LQE
(共催)
2018-11-12
15:00
東京 機械振興会館 [招待講演]ECOC2018報告 ~ 光ファイバ関連 ~
齊藤侑季林 哲也住友電工OCS2018-62 OPE2018-91 LQE2018-80
2018年9月23日~27日に,イタリア・ローマで開催された国際会議ECOC2018における,光ファイバに関連するトピッ... [more] OCS2018-62 OPE2018-91 LQE2018-80
pp.15-18
OFT 2018-10-11
14:00
宮城 東北大学(電気通信研究所 本館1階(10/11)、3階 M331(10/12)) [ポスター講演]放射状分極構造を有する結晶化ガラスファイバーの創製と非線形光学効果
林原佑太舟嶋康祐寺門信明高橋儀宏小澤祐市佐藤俊一東北大)・長能重博住友電工)・藤原 巧東北大OFT2018-20
 [more] OFT2018-20
pp.31-34
LSJ
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2018-08-30
13:15
北海道 函館北洋ビル8階大ホール フューモードマルチコアファイバの性能指標についての検討
林 哲也中西哲也住友電工OCS2018-19
我々は,フューモードマルチコアファイバ(FM-MCF)の性能指標として,空間モード密度や,ファイバ断面積に対する総実効断... [more] OCS2018-19
pp.1-6
LSJ
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2018-08-31
09:30
北海道 函館北洋ビル8階大ホール 小型エアギャップ多心光コネクタ
荒生 肇矢加部 祥上原史也佐々木 大島津貴之住友電工OCS2018-25
現在,一般的に用いられている光コネクタは光ファイバのコアを物理的に接触させるフィジカルコンタクト(PC)接続を用いて良好... [more] OCS2018-25
pp.37-42
EMD, LQE, OPE, CPM, R
(共催)
2018-08-24
10:50
北海道 小樽経済センター 小型・低消費電力な中赤外量子カスケードレーザの開発とガスセンシングへの応用
村田 誠吉永弘幸右田真樹森 大樹辻 幸洋加藤隆志橋本順一江川 満猪口康博勝山 造住友電工R2018-27 EMD2018-30 CPM2018-30 OPE2018-57 LQE2018-46
量子カスケードレーザ(QCL)は、多くの分子が強い吸収を持つ中赤外領域の波長を発振するため、小型、高感度、高速のガスセン... [more] R2018-27 EMD2018-30 CPM2018-30 OPE2018-57 LQE2018-46
pp.53-56
LQE 2018-07-12
15:15
北海道 北海道大学 [招待講演]ビヨンド400 Gbpsを決めるのはデバイスか,あるいは,実装か ~ DC内およびDC間通信向けレーザチップ ~
金子俊光住友電工LQE2018-25
需要の著しいデータセンタ(DC)通信用途として現在、DC 内およびDC 間用に2つの400G 光通信システムが活発に開発... [more] LQE2018-25
pp.21-24
LQE 2018-07-12
15:45
北海道 北海道大学 [招待講演]ビヨンド400 Gbpsを決めるのはデバイスか,あるいは,実装か ~ InP系コヒーレントレシーバ開発の進展と光集積回路の今後の展望 ~
八木英樹井上尚子住友電工)・沖本拓也住友電工デバイス・イノベーション)・菊地健彦住友電工LQE2018-27
近年, 大容量・長距離伝送に有利なデジタルコヒーレント光伝送方式は広く展開されており, 適用範囲は長距離幹線網からメトロ... [more] LQE2018-27
pp.29-32
LQE, LSJ
(共催)
2018-05-25
14:15
福井 芦原温泉清風荘 4-chリニアドライバを用いた200-Gbit/s DML集積TOSA開発
板橋直樹杉本良之藤村 康田中啓二荻田省一住友電工LQE2018-18
高伝送容量・低消費電力・低コストなどの市場要求を満足する候補として,直接駆動レーザ(DML)を用いた100-Gbit/s... [more] LQE2018-18
pp.33-36
SR 2018-05-25
10:00
東京 東京ビッグサイト(ワイヤレステクノロジー・パーク(WTP)2018会場内) [招待講演]次世代無線通信システムに向けたディジタルRF技術について
前畠 貴住友電工)・亀田 卓末松憲治東北大SR2018-11
 [more] SR2018-11
pp.63-70
OFT 2018-05-18
09:35
東京 機械振興会館 [招待講演]OFC2018報告 ~ 光ファイバ関連 ~
荒生 肇鈴木雅人森島 哲住友電工OFT2018-1
2018年3月11日~15日にアメリカ・サンディエゴにて開催されたOFC2018における,光ファイバに関連するトピックス... [more] OFT2018-1
pp.1-4
OFT 2018-05-18
11:25
東京 機械振興会館 データセンタ内高密度配線ソリューション
青島洋平岡 道志敦賀雅樹冨田明生横川知行SEOF)・大塚健一郎住友電工OFT2018-5
インターネットの普及に伴う世界のデータトラフィックは爆発的に増加している。インターネットサービスの根幹を支えるデータセン... [more] OFT2018-5
pp.21-25
LQE 2018-02-23
13:15
神奈川 古河電工横浜事業所 [招待講演]通信用受光素子の実用化に向けた開発コンセプト
米田昌博住友電工デバイス・イノベーションLQE2017-154
受光素子(PD/APD)は, 情報通信インフラを構成する上で, 半導体レーザなどの発光素子とともに必要不可欠な素子であり... [more] LQE2017-154
pp.15-18
OPE
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2018-02-15
14:25
沖縄 沖縄県立博物館 講座室 表面結合Siフォトニクス送受信器によるネイティブMCF伝送リンク
林 哲也住友電工)・Attila MekisLuxtera)・中西哲也住友電工)・Mark PetersonSubal SahniPeng SunSteven FreylingGene ArmijoChang SohnDennis FoltzThierry PinguetMichael MackLuxtera)・金内靖臣島川 修森島 哲住友電工)・佐々木 隆Innovation Core SEI)・Peter De DobbelaereLuxteraOCS2017-81 OPE2017-171
8コアファイバと,対応するシリコンフォトニクス送受信機を,協調して設計・試作し,ネイティブMCF伝送リンクを実現した結果... [more] OCS2017-81 OPE2017-171
pp.11-14
OPE
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2018-02-15
15:50
沖縄 沖縄県立博物館 講座室 平坦化研磨MCFによるPC接続256コアMPOコネクタ
齊藤侑季森島 哲真鍋 賢中西哲也佐野知巳林 哲也住友電工OCS2017-84 OPE2017-174
高密度256コアMPOコネクタを試作し,標準的な22 Nの嵌合力で全コアPC接続を実現した.既に,SMF用の高精度MTフ... [more] OCS2017-84 OPE2017-174
pp.25-28
AP 2018-02-16
10:30
東京 構造計画研究所 [依頼講演]低損失フッ素樹脂基板を用いたミリ波アンテナ設計に関する一検討
三木祐太郎福永貴徳山岸 傑桑山一郎住友電工AP2017-180
 [more] AP2017-180
pp.25-29
OPE
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2018-02-16
15:40
沖縄 沖縄県立博物館 講座室 ナノ構造を有する低反射率レンズ ~ 射出成形による反射防止構造付き樹脂レンズの作製 ~
矢加部 祥渡邊卓朗島津貴之住友電工)・穂苅遼平栗原一真産総研OFT2017-81 OPE2017-189
AOC(ActiveOpticalCable)や光トランシーバ、光コネクタ等の光通信デバイスには光の結合効率を向上させる... [more] OFT2017-81 OPE2017-189
pp.67-70(OFT), pp.105-108(OPE)
ED, MW
(共催)
2018-01-25
15:45
東京 機械振興会館地下3階研修2号室 Si基板上に作製したInAlN-MIS-HEMTの遅延時間解析
吉田智洋住友電工)・山下良美NICT)・眞壁勇夫住友電工)・渡邊一世笠松章史NICT)・中田 健井上和孝住友電工ED2017-94 MW2017-163
 [more] ED2017-94 MW2017-163
pp.7-10
 325件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会