お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 185件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EE, IEE-SPC
(連催)
WPT
(併催) [詳細]
2015-07-07
13:00
京都 同志社大学 時分割倍周波電流形ZCS高周波インバータの非接触給電装置への応用 ~ 実証評価第一報 ~
小西響平三島智和神戸大)・中岡睦雄Univ. MalayaEE2015-8
高周波エネルギー応用機器の一種である非接触給電装置(IPT)の中容量から大容量化には,100kHz周辺に動作周波数を持つ... [more] EE2015-8
pp.33-38
RECONF, CPSY, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2015-01-29
16:05
神奈川 慶應義塾大学 日吉キャンパス PWM制御向け高時間分解能信号生成回路のFPGA実装
柏木 瞬光武大貴谷口弘展柴田裕一郎小栗 清丸田英徳黒川不二雄長崎大VLD2014-125 CPSY2014-134 RECONF2014-58
近年、電子機器の省エネ化への取り組みとしてスイッチング電源のディジタル
制御とその高周波化が注目されている。FPG... [more]
VLD2014-125 CPSY2014-134 RECONF2014-58
pp.85-90
EST, OPE, LQE, EMT, PN, MWP
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2015-01-29
16:40
大阪 大阪大学 豊中キャンパスΣホール [招待講演]次世代光スイッチングネットワークのための光増幅技術の発展
白岩雅輝品田 聡B. J. Pattnum淡路祥成和田尚也宮澤高也原井洋明菅野敦史久利敏明川西哲也NICTPN2014-38 OPE2014-163 LQE2014-150 EST2014-92 MWP2014-60
ダイナミックな光波長スイッチングや,バースト性を有する光パケットスイッチングに対応するため,これまでに無い光増幅技術が必... [more] PN2014-38 OPE2014-163 LQE2014-150 EST2014-92 MWP2014-60
pp.63-68
OCS, CS
(併催)
2015-01-22
13:35
徳島 徳島大学 Performance Analysis of Fixed-length, Variable-capacity Optical Packet Switching Networks
Pablo Jesus Argibay-LosadaYuki YoshidaAkihiro MarutaOsaka Univ.)・Michael SchlosserFraunhofer HHI)・Ken-ichi KitayamaOsaka Univ.OCS2014-94
We present fixed-length, variable-capacity (FLVC)
packets f... [more]
OCS2014-94
pp.7-12
MBE, NC
(併催)
2014-11-22
15:10
宮城 東北大学 連続最適化に基づくヒトのスクワット運動再現モデルの定式化
松井利一茂木正義谷 夏樹群馬大MBE2014-73
スクワット運動を座り動作と立ち上がり動作に分け,両動作を連続的に最適化する3関節スクワット運動最適制御モデルが提案されて... [more] MBE2014-73
pp.75-80
EE, WPT
(併催)
2014-11-18
10:00
京都 同志社大学 GaN FETを用いた6.78MHz ZVS D級直流共鳴ワイヤレス給電
細谷達也村田製作所WPT2014-50
GaN FETを用いた6.78MHz ZVS D級直流共鳴ワイヤレス給電を提案する.直流共鳴方式は,直流から電磁界共鳴を... [more] WPT2014-50
pp.1-6
EE, WPT
(併催)
2014-11-19
10:25
京都 同志社大学 ZVSプッシュプルE級直流共鳴ワイヤレス給電の6.78MHz実験
吉川 徹同志社大)・細谷達也村田製作所)・藤原耕二同志社大WPT2014-58
直流共鳴ワイヤレス給電は,直流から電磁界の共鳴を起こして,空間を超えて電気を送るエネルギー変換システムである.本稿では,... [more] WPT2014-58
pp.43-48
SR 2014-10-31
10:10
海外 I2R, シンガポール [Requested Talk] Relays without Batteries: A New Paradigm of Cooperative Diversity
Koji IshibashiUniv. of Electro-Comm.SR2014-77
In this paper, we provide an overview of radio frequency (RF... [more] SR2014-77
pp.103-108
OCS, OPE, LQE
(共催)
2014-10-30
15:30
長崎 長崎歴史文化博物館 A City Traffic Model for Optical Circuit Switching in Data Centers
Marat ZhanikeevKyushu Inst. of Tech.OCS2014-63 OPE2014-107 LQE2014-81
Circuit emulation in optical domains can be implemented by s... [more] OCS2014-63 OPE2014-107 LQE2014-81
pp.113-116
OCS, OPE, LQE
(共催)
2014-10-30
15:55
長崎 長崎歴史文化博物館 狭線幅TDA-CSG-DRレーザの高速・フレックスグリッド波長可変動作
松浦裕之産総研)・金子俊光住友電工)・谷澤 健産総研)・坂野英一上坂勝己住友電工)・鍬塚治彦並木 周産総研)・小路 元住友電工OCS2014-64 OPE2014-108 LQE2014-82
波長可変レーザに要求される特性として、多値変調システムにおいては数百kHzの狭線幅特性、ITU-Tで定められたフレックス... [more] OCS2014-64 OPE2014-108 LQE2014-82
pp.117-122
SAT, WBS
(併催)
2014-05-15
14:05
愛知 名古屋工業大学 帯域制限通信路における空間変調方式に関する一検討
石橋功至電通大)・杉浦慎哉東京農工大WBS2014-1
本稿は帯域制限環境下における空間変調(SM: Spatial Modulation)について議論し,SMの実用上の問題点... [more] WBS2014-1
pp.1-6
NS, IN
(併催)
2014-03-07
11:00
宮崎 宮崎シーガイア 柔軟な遠隔コラボレーション環境を実現する仮想ネットワーク切替え技術
小倉 毅北村匡彦君山博之藤井竜也高原 厚NTTNS2013-249
ネットワーク仮想化技術を利用して複数拠点間の論理的なネットワーク接続構成を迅速に変更することを可能にするネットワーク制御... [more] NS2013-249
pp.419-426
NS 2014-01-24
09:25
沖縄 琉球大学 オープンフローネットワークにおける経路切り替えを考慮したフローエントリ削減手法
伊藤暢彦西岡 淳秋好一平水越康博NECNS2013-171
オープンフローネットワークでは,ネットワーク運用者は任意のレイヤのヘッダ情報を組み合わせてフローを定義できる.しかし,細... [more] NS2013-171
pp.47-52
AP 2014-01-23
10:55
鹿児島 宝山ホール(鹿児島県文化センター) 時分割に素子アンテナを切換える超分解能測角法の検討
森田晋一若山俊夫平田和史岡村 敦三菱電機AP2013-150
未知の電波の到来方向を測角する装置では,測定周波数帯域,分離可能信号数,分解能,さらに設置条件などに応じて多数の素子アン... [more] AP2013-150
pp.93-98
ITE-BCT, IEE-CMN
(連催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2013-11-21
16:15
新潟 長岡技術科学大学 光線路無瞬断切替における時間遅延キャリブレーションの検討
岡本圭司井上雅晶片山和典真鍋哲也NTTOFT2013-41
我々は,光ルート切替工事の効率化を目的として光線路無瞬断切替技術の検討を行っている.本技術は,開発した切替装置(2つの光... [more] OFT2013-41
pp.25-30
PN 2013-11-11
15:05
東京 早稲田大学 西早稲田キャンパス Wavelength Resource Allocation for Optical Path/Packet Integrated Networks
Onur AlparslanShin'ichi ArakawaMasayuki MurataOsaka Univ.PN2013-26
 [more] PN2013-26
pp.11-14
ICD, ITE-IST
(連催)
2013-07-05
14:25
北海道 サン・リフレ函館 A 1.0-V 12-bit Digitally Calibrated SAR ADC Using Hybrid DAC Technique
Masanori FurutaHirotomo IshiiTomohiko SugimotoToru OkawaMasazumi ShiochiTetsuro ItakuraToshibaICD2013-39
 [more] ICD2013-39
pp.93-96
LQE, OPE
(共催)
2013-06-21
16:15
東京 機械振興会館 高速高精度波長切替を実現する狭間隔波長可変分布活性DFBレーザアレイの開発
金井拓也布谷伸浩山中孝之伊賀龍三下小園 真石井啓之NTTOPE2013-15 LQE2013-25
我々は,高速高精度な波長切替の実現をめざし,モード跳び無く高速(<1 μs)に波長を変えられる波長可変分布活性(TDA-... [more] OPE2013-15 LQE2013-25
pp.43-48
NS 2013-04-18
16:00
石川 輪島商工会議所 高帯域ストリーミングのためのスイッチ内レイテンシの測定
須賀祐太朗寺岡文男金子晋丈慶大NS2013-3
大容量映像のストリーミングでは,バックグラウンドトラヒックによるスイッチ内レイテンシの変動がストリーミングの品質に影響を... [more] NS2013-3
pp.13-17
NS, IN
(併催)
2013-03-07
10:50
沖縄 残波岬ロイヤルホテル 光バースト交換ネットワークにおける経路重複度を考慮したデフレクションルーチング
田中英明見越大樹竹中豊文日大NS2012-188
大容量のバックボーン光ネットワークにおいて,同一宛先・同一品質のIPパケットを蓄積し,バーストとして転送を行うことで,波... [more] NS2012-188
pp.135-140
 185件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会