お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 170件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMCJ, IEE-EMC
(連催)
2018-05-25
14:00
長野 長野市生涯学習センター GHz帯におけるプリント基板材の複素誘電率および伝送特性に関する研究
北原 廉山極大葵長野高専)・富岡雅弘秋田大)・中村 篤アルティメイトテクノロジィズ)・竹内英樹長野県工技総合センター)・春日貴志長野高専EMCJ2018-7
GHz帯におけるプリント基板の誘電率の周波数分散性により,信号減衰や不整合の要因となっている.本報告では,5種類のFR-... [more] EMCJ2018-7
pp.7-12
ICD, MW
(共催)
2018-03-01
16:20
滋賀 滋賀県立大 プリンテッドエレクトロニクス用フレキシブル基板のミリ波複素誘電率の周波数および温度依存性測定
最上 優清水隆志古神義則宇都宮大MW2017-188 ICD2017-112
プリンテッドエレクトロニクス技術を用いたマイクロ波・ミリ波平面回路の高精度設計には、それに用いられるフレキシブル材料の使... [more] MW2017-188 ICD2017-112
pp.65-70
WPT
(第二種研究会)
2017-12-09
- 2017-12-11
海外 シンガポール国立大学 Measurement of complex permittivity for fresh water under high electric field
Kousuke MuraiYasumasa NakaTakuma NakataMasaya TamuraToyohashi Tech
 [more]
MW 2017-11-09
11:10
沖縄 宮古島マリンターミナルビル フレッシュコンクリート成分評価用アンテナシステム ~ 第四報 ~
平野貴大藤本孝文田中俊幸長崎大MW2017-115
著者らはこれまでにフレッシュコンクリートの成分評価に関する研究を行い,フレッシュコンクリート中の過剰な水分が時間経過によ... [more] MW2017-115
pp.21-26
EMT, IEE-EMT
(連催)
2017-11-10
10:50
山形 山形県天童温泉天童ホテル 同軸管とFDTDを用いた複素誘電率の測定法
高橋一徳応用地質)・マーカス レーバーヤン イーゲルLIAGEMT2017-58
土壌など粒状の誘電体に対し、複素誘電率を広帯域で計測する手法として同軸管法が最も一般的に用い られている。この手法では同... [more] EMT2017-58
pp.115-120
EMCJ, EMD
(共催)
2017-07-21
14:10
東京 機械振興会館 FR-4基板における誘電体損と伝送損失に関する検討
富岡雅弘伊藤琢也池田哲平中村 篤UTI)・竹内英樹長野県工技総合センター)・山極大葵春日貴志長野高専EMCJ2017-27 EMD2017-15
近年,プリント基板における信号伝送は数 GHz以上が用いれ,誘電体の分散性のため,信号特性の減衰, 線路放射やクロストー... [more] EMCJ2017-27 EMD2017-15
pp.13-18
MW 2017-06-23
10:20
愛知 豊橋技術科学大学 A棟 A-101講義室 土砂災害予知を目的とした含水土壌、樹木、石塊などの複素誘電率の測定
熊原宏征中島健吾黒木太司呉高専)・江口正徳山川 烈ファジィシステム研MW2017-26
土砂災害予知システムを実現するその第一歩として、超長波帯から中波帯における含水土壌の誘電特性を重量含水率を関数として測定... [more] MW2017-26
pp.25-30
MW
(第二種研究会)
2017-06-14
- 2017-06-16
海外 KMUTT(タイ・バンコク) Stability of unloaded Q for 50GHz band TM0m0 mode cavity resonator using the thermal diffusion bonding
Takafumi SasakiHikaru InadaTakashi ShimizuYoshinori KogamiUtsunomiya Univ.
We proposed a novel 50GHz band TM0m0 mode cavity for the com... [more]
MW, ICD
(共催)
2017-03-02
15:50
岡山 岡山県立大学 [依頼講演]60GHz帯における空洞共振器法を用いた低誘電率フィルムの複素誘電率の高精度評価技術
清水隆志小島駿佑古神義則宇都宮大MW2016-200 ICD2016-130
優れた特性を有する低誘電率フィルムのミリ波帯における複素誘電率の正確な値が回路設計者や材料開発者に求められている。しかし... [more] MW2016-200 ICD2016-130
pp.67-72
SANE 2017-01-27
13:00
長崎 長崎県美術館 フレッシュコンクリート成分評価用アンテナシステム -第三報-
平野貴大藤本孝文田中俊幸長崎大SANE2016-111
著者らはこれまでにフレッシュコンクリートの成分評価に関する研究を行い,フレッシュコンクリート中の過剰な水分が時間経過によ... [more] SANE2016-111
pp.87-92
EMCJ, IEE-EMC
(連催)
2016-12-16
10:30
愛知 名古屋工業大学 複素誘電率による血液含水率の推定法の検討
瀬尾真之助安在大祐王 建青名工大EMCJ2016-99
医療・ヘルスケア分野において,血液の含水率を把握することは,脱水症の早期発見や血糖状態の推定に繋がると考えられている.血... [more] EMCJ2016-99
pp.1-5
EMCJ 2016-11-25
13:50
東京 機械振興会館 金属パターン配列の共鳴を利用する薄型電波吸収体設計
津吉航平山本真一郎畠山賢一兵庫県立大)・蔦岡孝則広島大EMCJ2016-94
近年,従来の電波吸収材を用いずに回路基板等に共鳴体をプリントすることで薄型電波吸収体を設計する手法が提案されている.本研... [more] EMCJ2016-94
pp.37-42
AP, MW
(併催)
2016-09-16
09:00
茨城 産総研 炭素繊維の物性と2.45GHz帯に対する電磁波応答
杉山順一産総研)・森住真紀ISMA)・圖子博昭東大MW2016-82
空洞共振器による摂動法評価において、純水などの誘電体の装荷では波長短縮によって共振周波数が低周波側にシフトするのに対し、... [more] MW2016-82
pp.47-52
AP, MW
(併催)
2016-09-16
14:20
茨城 産総研 50GHz帯TM0m0モード空洞共振器摂動法を用いた複素誘電率測定に関する検討
稲田 顕清水隆志古神義則宇都宮大MW2016-90
マイクロ波帯での棒状誘電体の複素誘電率の簡便な測定法としてTM0m0モード空洞共振器摂動法が知られている。摂動公式には誤... [more] MW2016-90
pp.93-96
AP 2016-08-22
13:50
長崎 長崎大学 フレッシュコンクリート成分評価用アンテナシステム -第二報-
平野貴大藤本孝文田中俊幸長崎大AP2016-73
著者らはこれまで,フレッシュコンクリートの成分評価に関する研究を行い,フレッシュコンクリート中の余分な水分が時間とともに... [more] AP2016-73
pp.31-36
AP, SAT, SANE
(併催)
2016-07-22
10:20
北海道 小樽マリーナ GNSS信号の受信強度及び搬送波位相変動を用いた積雪面反射特性の解析
吉原貴之電子航法研)・本吉弘岐防災科学技研)・齋藤 享毛塚 敦電子航法研)・山口 悟防災科学技研SANE2016-27
積雪面反射波の影響を受けたGNSS信号を受信する際には,GNSS衛星の移動に伴う直達波と反射波の光路差変化に対応した受信... [more] SANE2016-27
pp.33-38
MW, WPT
(共催)
2016-04-21
14:40
東京 機械振興会館 導電性材料装荷における共振周波数の高周波シフトの解釈
杉山順一森住真紀佐藤千佳産総研WPT2016-7 MW2016-7
マイクロ波を加熱源として利用する際に共振器構造を用いた時、純水などの誘電体の装荷では波長短縮によって共振周波数が低周波側... [more] WPT2016-7 MW2016-7
pp.33-38
MW 2015-12-17
13:25
東京 東京理科大 葛飾キャンパス 癌治療用ドライファントムの開発と評価
伊藤佑紀道山哲幸鍬野秀三日大MW2015-138
マイクロ波エネルギーを用いた癌の凝固療法は簡便かつ低侵襲のため,そのアンテナ改良の研究開発が盛んである.アンテナの評価に... [more] MW2015-138
pp.31-34
WPT
(第二種研究会)
2015-12-11
15:10
海外 淡江大学 淡水キャンパス(台湾) Extraction of Complex Permittivity for Liquid Phase under RF High Power
Kyohei YamamotoYasumasa NakaMasaya TamuraToyohashi Univ. Tech.
 [more]
SANE 2015-11-26
15:00
宮城 東北大学(片平さくらホール) 建造物非破壊検査センサーの研究開発(第五報) ~ 木造建築用部材の電気的特性の計測 ~
土井恭二浅野有美森 康成弓井孝佳三井造船)・高橋一徳佐藤源之東北大SANE2015-66
電磁波を用いた非破壊検査装置として地中レーダ(GPR)及びその応用機器が実用化されているが,これらはその主な対象が地中埋... [more] SANE2015-66
pp.13-17
 170件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会