お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 107件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OCS, LQE, OPE
(共催)
2011-10-28
13:05
高知 高知工科大 超高消光比・低クロストーク特性の光アイソレータ内蔵4アレイ集積SOAモジュール
中川剛二富士通)・甲斐雄高曽根恭介富士通研)・吉田節生田中信介森戸 健木下 進富士通OCS2011-87 OPE2011-125 LQE2011-88
SOA特有の光アレイ結合技術とアレイアイソレータ技術を適用することにより、偏光無依存型アレイアイソレータを内蔵した4アレ... [more] OCS2011-87 OPE2011-125 LQE2011-88
pp.171-174
OCS, LQE, OPE
(共催)
2011-10-28
13:30
高知 高知工科大 PLC偏波ダイバーシティ回路を用いたUターン型半導体光増幅器の偏波無依存動作
長谷川英明舟橋政樹丸山一臣阿久津剛史横内則之奈良一孝古河電工OCS2011-88 OPE2011-126 LQE2011-89
PLC (Planar Lightwave Circuit)と片端面接続可能なU ターン型半導体光増幅器(SOA)を開発... [more] OCS2011-88 OPE2011-126 LQE2011-89
pp.175-179
OFT 2011-10-20
16:50
長野 信州大学 上田キャンパス 多チャンネル光波長変換を用いたフェーズドアレイアンテナの制御
岩崎 航松浦基晴來住直人電通大OFT2011-39
光ファイバ無線通信システムへの応用を考慮したフェーズドアレイアンテナについての研究を行った。制御法には、半導体光増幅器に... [more] OFT2011-39
pp.41-45
LQE, OPE
(共催)
2011-06-30
15:25
東京 機械振興会館 InAs QD-SOAとリング共振器を集積した光論理ゲート素子の超高速(160Gb/s)論理動作の数値解析による検討
松本 敦桑田圭一郎早大)・赤羽浩一NICT)・宇高勝之早大OPE2011-24 LQE2011-24
我々は、全光ネットワークにおけるキーデバイスである半導体光増幅器(SOA)とリング共振器をInP基板上に集積し、SOAの... [more] OPE2011-24 LQE2011-24
pp.47-51
OFT, OPE
(共催)
2011-03-04
14:20
東京 機械振興会館 半導体光増幅器の相互利得変調による多波長信号のNRZ-RZ変換
片渕友哉松浦基晴來住直人電通大OFT2010-71 OPE2010-175
本稿では半導体光増幅器の相互利得変調による多波長信号の一括NRZ-RZ符号変換の実証とその動作特性に関する検討を行う.一... [more] OFT2010-71 OPE2010-175
pp.41-45
PN 2011-03-01
16:00
鹿児島 KKR鹿児島敬天閣 SOA-MZI型波長変換器を用いた縦続接続可能な全光XORゲート
高松伊織丸田章博阪大)・大畠伸夫有賀 博石村栄太郎杉立厚志三菱電機)・北山研一阪大PN2010-79
全光ネットワーク符号化技術を用いた高効率マルチキャスト通信
を実現するには,縦続接続可能な全光XORゲートが必要である... [more]
PN2010-79
pp.113-116
OPE, EMT, LQE, PN
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2011-01-28
13:55
大阪 大阪大学 4K&2K非圧縮ストリーミング映像の多波長光パケットスイッチングフィールド実験
片岡伸元NICT)・清水健司川野哲生NTT)・金子晋丈慶大)・曽根恭介富士通研)・丸山 充NTT)・石川丈二富士通研)・淡路祥成大槻英樹NICT)・青山友紀慶大)・木下 進富士通研)・和田尚也NICT)・北山研一阪大PN2010-49 OPE2010-162 LQE2010-147
我々はこれまでに実環境下で半導体光増幅器(SOA: Semiconductor Optical Amplifier)ゲー... [more] PN2010-49 OPE2010-162 LQE2010-147
pp.129-132
LQE, OPE, OCS
(共催)
2010-10-28
10:55
福岡 門司港レトロ・港ハウス 半導体光増幅器を用いた再生高調波モード同期ファイバリングレーザの安定化
黒津大地海老澤賢史前田讓治東京理科大OCS2010-55 OPE2010-91 LQE2010-64
エルビウム添加ファイバ増幅器 (EDF) と半導体光増幅器 (SOA) を用いた高調波モード同期ファイバリングレーザの実... [more] OCS2010-55 OPE2010-91 LQE2010-64
pp.17-20
LQE, OPE, OCS
(共催)
2010-10-28
15:05
福岡 門司港レトロ・港ハウス [招待講演]ECOC2010報告 ~ 光アクティブデバイス関連 ~
田中信介富士通研OCS2010-63 OPE2010-99 LQE2010-72
ECOC2010 (9月19~23日、トリノ)における、光アクティブデバイス(半導体レーザ・受光素子、半導体光変調器、半... [more] OCS2010-63 OPE2010-99 LQE2010-72
pp.51-53
LQE, OPE, OCS
(共催)
2010-10-29
13:40
福岡 門司港レトロ・港ハウス 偏波無依存型のアレイアイソレータを内蔵したSOAゲートアレイスイッチモジュール
中川剛二富士通)・廣西一夫富士通研)・福島暢洋富士通オプティカルコンポーネンツ)・甲斐雄高曽根恭介富士通研)・吉田節生青木泰彦田中信介森戸 健木下 進富士通OCS2010-79 OPE2010-115 LQE2010-88
光半導体アレイ素子に適用可能な偏光無依存型アレイアイソレータを開発し、これを8:1SOAモジュールに適用することにより、... [more] OCS2010-79 OPE2010-115 LQE2010-88
pp.137-142
EMD, OPE, LQE, CPM
(共催)
2010-08-27
14:30
北海道 千歳アルカディアプラザ 面発光レーザとスローライト光デバイスの新しい集積構造の提案
島田敏和小山二三夫東工大EMD2010-54 CPM2010-70 OPE2010-79 LQE2010-52
面発光レーザ(VCSEL)とブラッグ反射鏡導波路を用いたスローライト光デバイスの新しい集積構造を提案した. VCSELか... [more] EMD2010-54 CPM2010-70 OPE2010-79 LQE2010-52
pp.131-134
OPE, OFT
(共催)
2010-02-26
09:20
東京 機械振興会館 半導体光増幅器内で発生するチャーピングの伝送特性に及ぼす影響
北村 圭松浦基晴來住直人電通大OFT2009-83 OPE2009-224
波長変換後の信号の伝送特性について検討する.波長変換方式として,半導体光増幅器を用いた相互利得変調の方式と非線形偏波回転... [more] OFT2009-83 OPE2009-224
pp.1-6
OPE, OFT
(共催)
2010-02-26
09:45
東京 機械振興会館 半導体光増幅器を用いた波長変換とマルチキャスティングによるフェーズドアレイアンテナの制御法
ナナン クリスディアント松浦基晴來住直人電通大OFT2009-84 OPE2009-225
光ファイバ無線システム用のフェースドアレイアンテナのビーム制御に使われる全光型波長変換とマルチキャスティングの研究を行っ... [more] OFT2009-84 OPE2009-225
pp.7-11
OPE, EMT, LQE, PN, IEE-EMT
(共催)
2010-01-29
16:15
京都 京大桂キャンパス、Bクラスター事務管理棟 、大会議室_A会場、桂ラウンジ_B会場 ヒータ搭載SOAによる高出力・広範囲光レベル制御
田中信介植竹理人山崎 進江川 満森戸 健富士通研PN2009-63 OPE2009-201 LQE2009-183
半導体光増幅器(SOA)は光ネットワークに用いる小型光アンプとして有望である。しかし、従来SOAの光レベル制御では利得変... [more] PN2009-63 OPE2009-201 LQE2009-183
pp.149-154
OPE, EMT, LQE, PN, IEE-EMT
(共催)
2010-01-29
16:40
京都 京大桂キャンパス、Bクラスター事務管理棟 、大会議室_A会場、桂ラウンジ_B会場 トンネル注入SOAの数値解析による動作メカニズムとデバイス特性の解明
反町幹夫比嘉康貴松崎真也宮本智之東工大PN2009-64 OPE2009-202 LQE2009-184
トンネル注入半導体光増幅器(TI-SOA)は,活性層にキャリアのリザーバーを設置することで,誘導放出により減少したキャリ... [more] PN2009-64 OPE2009-202 LQE2009-184
pp.155-160
LQE, OPE
(共催)
2009-06-19
11:20
東京 機械振興会館6階66号室 時間軸Talbot効果とSOA-FRLとの組み合わせによる全光クロック抽出
大岩政基南 俊輔辻 健一郎小野寺紀明猿渡正俊防衛大OPE2009-21 LQE2009-24
時間軸Talbot効果(TTE)を用いた全光クロック抽出法は,OOK (On-off keying)変調された信号光に伝... [more] OPE2009-21 LQE2009-24
pp.31-36
OFT, OPE
(共催)
2009-03-06
09:20
東京 機械振興会館 波長変換およびファイバ群遅延を用いた全光可変遅延回路
岩城亜弥子松浦基晴來住直人電通大OFT2008-87 OPE2008-187
光信号処理技術の一つとして,信号のタイミング制御が挙げられる.信号のタイミング制御技術は複数信号間の同期等に用いられ,通... [more] OFT2008-87 OPE2008-187
pp.1-6
OCS 2009-02-02
16:05
静岡 東レ研修センタ(三島) 256×256光パケットインターコネクトシステムに向けた小型8×8SOAゲートスイッチサブシステム
甲斐雄高曽根恭介富士通研)・吉田節生青木泰彦中川剛二木下 進富士通OCS2008-113
SOA(Semiconductor Optical Amplifier)によるナノ秒オーダの高速スイッチングと、SOAの... [more] OCS2008-113
pp.37-42
IA 2009-01-28
15:10
東京 機械振興会館 ダイナミックレンジ拡大波長変換器の開発
杉立厚志宮原利治大畠伸夫石村栄太郎斎藤 健大和屋 武青柳利隆三菱電機/光協会)・荒川泰彦東大IA2008-55
(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託により推進している「次世代高効率ネットワーク技術開発プロジェク... [more] IA2008-55
pp.45-47
OCS, LQE, OPE
(共催)
2008-10-23
09:00
福岡 九州大学 10 Gbit/s動作SOA集積型n-p-i-n構造 InPマッハツェンダ変調器
保井孝子柴田泰夫都築 健菊池順裕荒井昌和川口悦弘NTT)・八坂 洋東北大OCS2008-47 OPE2008-90 LQE2008-59
SOAとn-p-i-n構造InP マッハツェンダ変調器(MZM)をモノリシック集積し(SOA-MZM)、C帯全域でチップ... [more] OCS2008-47 OPE2008-90 LQE2008-59
pp.1-6
 107件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会