お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 579件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
COMP, IPSJ-AL
(連催)
2018-05-25
14:30
愛知 名古屋工業大学 確率的個体群プロトコルモデルにおける高速な情報収集
江口僚太泉 泰介名工大COMP2018-6
本稿では,確率的スケジューラのもとでの基地局付き個体群プロトコルにおける新しい収集アルゴリズムを提案する.任意のモノイド... [more] COMP2018-6
pp.79-84
EMCJ, IEE-EMC
(連催)
2018-05-25
15:55
長野 長野市生涯学習センター 定常ウェーブレット変換を用いたウェアラブル心電図信号における体動ノイズのリアルタイム除去
小池啓介安在大祐王 建青名工大EMCJ2018-10
近年,少子高齢化や医師不足の問題に伴い,ウェアラブルBAN(Body Area Network) の医療ヘルスケア分野へ... [more] EMCJ2018-10
pp.31-36
CQ, CS
(併催)
2018-04-19
13:00
広島 広島工業大学 WebRTCを用いた多視点ビデオ・音声伝送のQoE評価
前原悠希・○布目敏郎名工大CQ2018-1
本報告では,高遅延環境におけるWebを介した多視点ビデオ・音声(MVV-A)伝送のQoEを向上するために,WebRTCメ... [more] CQ2018-1
pp.1-6
CQ, CS
(併催)
2018-04-19
13:25
広島 広島工業大学 MMTを用いたH.264ビデオ・音声IP伝送におけるAL-FECがQoEに及ぼす影響
布目敏郎名工大CQ2018-2
本報告では,ビデオ伝送のためのアプリケーションレベル転送プロトコルであるMMT(MPEG Media Transport... [more] CQ2018-2
pp.7-12
SIP, EA, SP
(共催)
MI
(併催) [詳細]
2018-03-19
13:00
沖縄 石垣島 ホテルミヤヒラ [ポスター講演]計算スケジューリング最適化による方向性Cubic補間の高速化
佐々木大寛前田慶博中村将大福嶋慶繁名工大EA2017-128 SIP2017-137 SP2017-111
方向性Cubic補間は,エッジの方向性を考慮した高精度な画像アップサンプリング手法である.
この手法は,まず原画素から... [more]
EA2017-128 SIP2017-137 SP2017-111
pp.149-154
SIP, EA, SP
(共催)
MI
(併催) [詳細]
2018-03-19
09:50
沖縄 石垣島 ホテルミヤヒラ [ショートペーパー]LAPGANを利用する膵癌腫瘍の顕微鏡病理画像の多重解像度モデルの生成
下村智茂名工大)・横田達也岩本千佳大内田研宙橋爪 誠九大)・本谷秀堅名工大MI2017-64
 [more] MI2017-64
pp.5-6
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2018-03-07
14:10
島根 隠岐の島文化会館 高抽象度言語とオートチューニング機能を持つ動画像処理環境
古橋一輝津邑公暁名工大CPSY2017-133 DC2017-89
 [more] CPSY2017-133 DC2017-89
pp.77-82
IBISML 2018-03-06
10:00
福岡 九州大学 西新プラザ セーフパターンプルーニングによるルールベースモデルの学習
加藤宏樹・○花田博幸名工大)・竹内一郎名工大/理研/物質・材料研究機構IBISML2017-98
「年齢が20歳以上29歳以下, かつ体重が70kg以上80kg以下」というような「ルール」を説明変数として予測に用いるモ... [more] IBISML2017-98
pp.55-62
IBISML 2018-03-06
11:15
福岡 九州大学 西新プラザ 系列データからのクラス特異的代表パターン選出: 分類モデルとMorse Complexによるアプローチ
烏山昌幸名工大/物質・材料研究機構/JST)・竹内一郎名工大/物質・材料研究機構/理研IBISML2017-101
本稿では連続値の系列データの分類問題を取り扱う. 特に,各クラスに特徴的な連続部分系列の発見を考える. 我々は系列中の短... [more] IBISML2017-101
pp.77-84
EMD, R
(共催)
2018-02-16
13:55
三重 住友電装株式会社 銅合金板上銀めっき膜の微摺動摩耗挙動に対する荷重の影響
呉 松竹名工大)・川上修央岩手大)・叶 泳達名工大)・八代 仁岩手大)・古川欣吾齋藤 寧オートネットワーク技研)・坂田知之住友電装R2017-62 EMD2017-54
 [more] R2017-62 EMD2017-54
pp.7-12
SP, ASJ-H
(共催)
2018-01-20
14:55
東京 東京大学 [ポスター講演]DNN音声合成のためのパワーを考慮したトラジェクトリ学習
船戸涼平橋本 佳大浦圭一郎南角吉彦徳田恵一名工大SP2017-74
統計的パラメトリック音声合成は音響モデルと呼ばれる統計モデルによって言語特徴量と音響特徴量との関係性をモデル化することで... [more] SP2017-74
pp.43-48
CQ
(第二種研究会)
2018-01-20
13:35
東京 早稲田大学西早稲田キャンパス [ポスター講演]IEEE 802.11aa GCR Block Ackと適応変調による音声・ビデオマルチキャストの一検討
水谷拳也布目敏郎名工大
 [more]
SP, ASJ-H
(共催)
2018-01-21
15:35
東京 東京大学 メルケプストラムに基づくノイズシェーピング量子化法のWaveNet音声合成への適用
吉村建慶橋本 佳大浦圭一郎南角吉彦徳田恵一名工大SP2017-83
統計的アプローチに基づく音声合成においては,音声波形からメルケプストラムなどの音響特徴量を抽出し,抽出した音響特徴量をモ... [more] SP2017-83
pp.93-98
CQ 2018-01-19
14:00
東京 国立情報学研究所 無線LAN信頼性グループキャスト方式と適応変調による音声・ビデオIP伝送のQoE評価
水谷拳也布目敏郎名工大CQ2017-97
 [more] CQ2017-97
pp.69-74
LQE, CPM, ED
(共催)
2017-12-01
09:40
愛知 名古屋工業大学 サファイア基板ならびにAlN/サファイアテンプレート上にMOCVD成長したInGaN/GaN MQW太陽電池の特性比較
森 拓磨太田美希原田紘希加藤慎也三好実人江川孝志名工大ED2017-57 CPM2017-100 LQE2017-70
有機金属気相成長法によってサファイア基板とAlN/サファイアテンプレート(AlNテンプレート)の2種類の基板上にInGa... [more] ED2017-57 CPM2017-100 LQE2017-70
pp.39-44
LQE, CPM, ED
(共催)
2017-12-01
13:45
愛知 名古屋工業大学 XPSおよびESRを用いたAlGaN上ALD-Al2O3膜の化学状態に対する膜厚および熱処理効果の評価
久保俊晴三好実人江川孝志名工大ED2017-64 CPM2017-107 LQE2017-77
GaN系パワーデバイスのMIS構造に用いる絶縁膜として, ALDで成膜したAl2O3が多く用いられており, 成膜後熱処理... [more] ED2017-64 CPM2017-107 LQE2017-77
pp.73-76
WPT, EMCJ
(併催)
2017-11-21
16:30
東京 機械振興会館 [依頼講演]研究室で作成したGaNダイオード整流器
池戸雄哉加藤直樹伊藤雄磨為末圭一角野純平寺島弘人名工大WPT2017-53
平成29年3月電子情報通信学会総合大会と併設され開催された高周波整流コンテストにてユニーク賞を頂いた整流回路について述べ... [more] WPT2017-53
pp.49-52
MW, EMCJ, EST
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2017-10-19
14:15
秋田 あきた芸術村 温泉ゆぽぽ バンケットホール紫苑 物理解析に基づく熱中症リスク評価指標に関する検討
長谷川一馬小寺紗千子平田晃正名工大EMCJ2017-34 MW2017-86 EST2017-49
外気温などの熱ストレスが人体に与えるリスクを定量的に評価するためには,体温上昇,発汗の時間変化を把握することが重要となる... [more] EMCJ2017-34 MW2017-86 EST2017-49
pp.45-49
MW, EMCJ, EST
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2017-10-19
14:35
秋田 あきた芸術村 温泉ゆぽぽ バンケットホール紫苑 Electromagnetic Simulation for Peritumoral Brain Mapping by TMS
Shinta AonumaJose Gomez-TamesNagoya Inst. of Tech.)・Ilkka LaaksoAalto Univ.)・Akimasa HirataNagoya Inst. of Tech.)・Tomokazu TakakuraManabu TamuraYoshihiro MuragakiTWMUEMCJ2017-35 MW2017-87 EST2017-50
近年,脳組織への非侵襲的かつ局所的な刺激に関心が高まっている.TMSはこの手法の一つであり,運動に関する脳機能のマッピン... [more] EMCJ2017-35 MW2017-87 EST2017-50
pp.51-54
MW, EMCJ, EST
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2017-10-19
15:00
秋田 あきた芸術村 温泉ゆぽぽ バンケットホール紫苑 ダイポールアンテナによるラットおよび人体頭部の温度上昇特性比較
小寺紗千子平田晃正名工大EMCJ2017-36 MW2017-88 EST2017-51
国際電波防護ガイドラインでは,局所ばく露に関する評価指標として局所10g平均のSAR(Specific Absorpti... [more] EMCJ2017-36 MW2017-88 EST2017-51
pp.55-59
 579件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会