お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 58件中 41~58件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
HCS 2013-03-05
09:00
静岡 ホテルウェルシーズン浜名湖 ロボットがもつ潜在的な機能を示す動物を用いたピクトグラムの提案
中村有美香竹内勇剛静岡大HCS2012-99
初めてロボットを利用する人にとってロボットにどのような機能があるのか分からず,人はロボットの使用を躊躇すると考えられる.... [more] HCS2012-99
pp.119-124
HCS 2013-03-05
15:45
静岡 ホテルウェルシーズン浜名湖 抽象的な表象の動きに対する意図性認知のためのインタラクションのモデル化
渡瀬 傑竹内勇剛静岡大HCS2012-109
人とコミュニケーション可能なロボットやエージェントのデザインにおいて,ミニマムデザインという考え方がある.人間の姿をして... [more] HCS2012-109
pp.179-184
HCS 2012-08-18
14:10
滋賀 立命館大学びわこ・草津キャンパス 会話参加者の顔の向きによる発話のアドレッシングを明示化する多人数ビデオチャットシステム環境の構築 ~ Ptolemaeusの設計と効果 ~
山本紗織寺谷 望中村有美香渡辺成美林 延徳竹内勇剛静岡大HCS2012-38
 [more] HCS2012-38
pp.31-36
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2012-05-22
14:25
沖縄 沖縄産業支援センター Kinectセンサを用いた個人らしさに寄与する動作認知の分析
仲地一世東京工芸大)・竹内勇剛静岡大)・片上大輔東京工芸大HCS2012-11 HIP2012-11
本論文は,“個人らしさ”の認知がどのような人間の動作に依存するのかについて調査する.Kinectセンサを用いてモーション... [more] HCS2012-11 HIP2012-11
pp.59-64
HCS 2012-03-06
10:30
静岡 ホテルウェルシーズン浜名湖 音像による仮想的な身体から与えられる音声指示に基づくアドレス先の推定
兵藤幸与小暮 悟竹内勇剛静岡大HCS2011-77
 [more] HCS2011-77
pp.55-60
HCS 2011-08-26
16:50
京都 京都大学学術情報メディアセンター 身体動作の視覚的フィードバックの同調・非同調による運動主体感の認知
鈴木政学竹内勇剛静岡大HCS2011-35
 [more] HCS2011-35
pp.43-48
ITS 2011-07-28
15:30
静岡 静岡大学 [招待講演]静岡大学 近未来自動車・交通システム研究プロジェクトにおける情報通信系研究グループの紹介 ~ 車と繋がる人と社会 ~
竹内勇剛静岡大ITS2011-13
本稿では,静岡大学の浜松キャンパスで現在取り組まれている『近未来自動車・交通システム研究プロジェクト』における情報通信系... [more] ITS2011-13
pp.27-32
HIP, HCS
(共催)
2011-05-24
13:00
沖縄 沖縄産業支援センター 視点の位置関係に基づく遠隔作業環境のデザイン
竹内勇剛静岡大)・中上 輝デンソーITソリューションズHCS2011-23 HIP2011-23
 [more] HCS2011-23 HIP2011-23
pp.177-182
HCS 2011-03-07
14:30
静岡 ホテルウェルシーズン浜名湖 人の活動と同調するエージェントに対する行動主体としての認知
鈴木政学竹内勇剛静岡大HCS2010-58
 [more] HCS2010-58
pp.13-18
HCS 2011-03-07
15:15
静岡 ホテルウェルシーズン浜名湖 人は未知のものの振る舞いをどのように理解するか?
竹内勇剛静岡大HCS2010-59
社会生活を過ごす上で十分な知識と経験を有した成人であれば,地球上で遭遇する大部分の事象に対してどのように対応すべきかにつ... [more] HCS2010-59
pp.19-20
HCS 2011-03-08
10:00
静岡 ホテルウェルシーズン浜名湖 書籍所有情報を媒介とした個人知の見える化によるコミュニケーション支援システム
出口侑樹竹内勇剛小西達裕静岡大HCS2010-66
本稿では,大学等の知的創造を行う組織の構成員が既存の組織の枠にとらわれず,各々が持つ知識や興味に基づいて新しいコミュニテ... [more] HCS2010-66
pp.43-48
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2010-12-15
- 2010-12-17
宮崎 宮崎シーガイア 協調作業における自他の行為の認知とインタラクション過程の分析
鈴木政学竹内勇剛静岡大
人と道具の関わりの変遷から,道具が「エージェント」として人と協調作業を行う機会が増加すると予測
し,今後の人とエージェ... [more]

HCS 2010-03-08
- 2010-03-09
静岡 ウェルシーズン浜名湖 一体感とは一体なんだろうか? ~ 高揚した心的状態の共有の観点からの一考察 ~
竹内勇剛静岡大HCS2009-74
 [more] HCS2009-74
pp.29-30
HIP, HCS, MVE, WIT
(共催)
(第二種研究会)
2009-12-10
- 2009-12-12
北海道 札幌コンベンションセンター エージェントの振る舞いを内在化させた身体活動における自己認知
竹内勇剛静岡大
人間とロボットなどの身体を有した知的な人工物との共同作業において,従来は共同作業をする対象に対して人間-対象,人工物-対... [more]
HCS 2009-03-23
15:50
島根 島根大学 松江キャンパス 教養講義室棟2号館 グループコミュニケーションの活性化を目的とするRFIDを用いたスケジュール遂行支援システムの開発
戸塚大介小暮 悟小西達裕竹内勇剛伊東幸宏静岡大HCS2008-62
近年,情報通信機器の発達によって我々の生活は便利になった反面,我々はそれらに応答する責任を暗に負わされている.この問題を... [more] HCS2008-62
pp.25-30
NLC 2008-11-10
14:50
東京 NICT (東京) 文字提示における時間構造の表現効果
稲垣義和竹内勇剛静岡大NLC2008-21
コミュニケーションの成立には,背景や状況が共有されている必要がある.チャットなどのメディアを用いたコミュニケーションでは... [more] NLC2008-21
pp.13-18
HCS 2008-08-26
- 2008-08-27
兵庫 神戸大学瀧川会館 音声対話の文脈性の認知における時間・空間構造の役割
高柳侑華竹内勇剛静岡大HCS2008-31
非言語情報は円滑な対話を実現するための重要な要素である.一般的に対話への参与は体の向きなどの非言語情報によって示される.... [more] HCS2008-31
pp.7-12
HCS
沖縄 琉球大学 CG描画された目の動きが人の態度や行動に与える影響
福田 紘竹内勇剛静岡大
本研究は情報格差に対応するバリアフリーとしてユーザがより利用しやすいインタラクションモデル構築の指針を目指すものである.... [more]
 58件中 41~58件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会