お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 74件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMM, IT
(共催)
2015-05-21
11:05
京都 京都市国際交流会館 離散無記憶な生体識別システムにおける信頼性関数と強逆性
ワムア ヤチョンカ八木秀樹電通大IT2015-3 EMM2015-3
Willemsらによって提案された生体識別システムは,個体の物理的な生体データの特徴に基づき,個体を識別するシステムであ... [more] IT2015-3 EMM2015-3
pp.13-18
IT 2014-09-19
09:50
千葉 千葉県 鳩山荘 松庵 Forneyの判定基準を用いた最尤復号法の一般化に対するDS2上界式とSulman-Feder上界式の関係について
新家稔央東京都市大)・八木秀樹電通大)・平澤茂一早大IT2014-43
ShamaiとSasonは,最尤復号法の復号誤り確率の上界式であるDS2上界式に条件を付加することで,従来知られている様... [more] IT2014-43
pp.13-18
IT 2014-07-17
16:40
兵庫 神戸大学 六甲台第2キャンパス 微少な歪み超過確率を許す固定長有歪み符号化定理
野村 亮専修大)・八木秀樹電通大IT2014-24
 [more] IT2014-24
pp.71-76
IT 2014-07-17
17:05
兵庫 神戸大学 六甲台第2キャンパス 微小なオーバフロー確率を許容する忠実度規範付き符号化
八木秀樹電通大)・野村 亮専修大IT2014-25
本稿では,オーバフロー確率を$varepsilon$まで許容する可変長符号に対して,忠実度規範を導入した新しい符号化問題... [more] IT2014-25
pp.77-82
ISEC, IT, WBS
(共催)
2014-03-10
11:25
愛知 名古屋大学 東山キャンパス 定常無記憶通信路のε通信路容量
八木秀樹電通大)・野村 亮専修大IT2013-57 ISEC2013-86 WBS2013-46
複数の定常無記憶通信路の混合によって通信路確率が与えられる混合通信路に対して,$varepsilon$通信路容量のシング... [more] IT2013-57 ISEC2013-86 WBS2013-46
pp.19-26
IT 2013-11-26
15:20
静岡 伊東ホテル聚楽 [招待講演]通信路符号化の理論における新しい潮流 ~ 有限長解析 ~
八木秀樹電通大IT2013-43
近年シャノン理論において,符号長を固定した元で達成可能な符号化レートの理論限界を求める``有限長解析"の研究が盛んに行わ... [more] IT2013-43
pp.19-26
LQE, OCS, OPE
(共催)
2013-10-24
16:45
福岡 門司港・海峡ロマンホール コヒーレントレシーバの高感度化に向けた90°ハイブリッド集積型受光素子
米田昌博井上尚子八木英樹大西 裕増山竜二勝山智和菊地健彦立岩義弘武智 勝小路 元住友電工OCS2013-61 OPE2013-107 LQE2013-77
コヒーレント通信の幹線系からメトロ系への展開に向けては,コヒーレントレシーバ等の光部品の小型化が望まれている.コヒーレン... [more] OCS2013-61 OPE2013-107 LQE2013-77
pp.63-66
OPE, LQE, CPM, EMD, R
(共催)
2013-08-30
09:45
北海道 サンリフレ函館 InP系90°ハイブリッド集積PDを搭載した小型コヒーレントレシーバ
武智 勝立岩義弘八木英樹米田昌博山路和宏藤村 康原 弘荻田省一住友電工R2013-48 EMD2013-54 CPM2013-73 OPE2013-77 LQE2013-47
InP系90°ハイブリッド集積PDを搭載した小型コヒーレントレシーバについて報告する。InP系MMIによる小型90°ハイ... [more] R2013-48 EMD2013-54 CPM2013-73 OPE2013-77 LQE2013-47
pp.99-102
LQE, OPE
(共催)
2013-06-21
14:25
東京 機械振興会館 100 Gb/s小型コヒーレントレシーバ向けInP系90°ハイブリッド集積型pin-PDの高感度・広帯域動作
八木英樹井上尚子大西 裕増山竜二勝山智和菊地健彦立岩義弘米田昌博武智 勝小路 元住友電工OPE2013-11 LQE2013-21
1波長あたり100 Gb/s以上の大容量伝送を実現する方式として, デジタルコヒーレント伝送技術が有望視されている.また... [more] OPE2013-11 LQE2013-21
pp.23-26
OCS, OPE
(併催)
2013-05-17
17:10
東京 機械振興会館 [招待講演]OFC/NFOEC 2013報告 ~ アクティブモジュール/集積デバイス・シリコンフォトニクス ~
八木英樹住友電工OCS2013-8 OPE2013-5
化合物半導体を用いたアクティブデバイスは, レーザ/変調器といった単体デバイスの高性能化に止まらず, これらの集積化, ... [more] OCS2013-8 OPE2013-5
pp.35-38(OCS), pp.19-22(OPE)
IT 2012-09-28
11:30
群馬 草津セミナーハウス MIMO通信における相互情報量基準に基づく量子化器の設計法
小林 学湘南工科大)・八木秀樹電通大)・二宮 洋湘南工科大)・平澤茂一早大IT2012-41
B. M. Kurkoskiらは2元入力離散多値出力通信路に対し,相互情報量を基準とする最適な量子化器の設計法を提案した... [more] IT2012-41
pp.59-64
IT 2012-07-20
16:40
愛知 豊田工業大学 複合仮説検定と多重アクセス通信路に対する有限ブロック長領域における性能解析
八木秀樹電通大IT2012-29
多重アクセス通信路における,有限のブロック長を持つ通信路符号の復号誤り確率及びレートの解析を扱う.まず,復号誤り確率に対... [more] IT2012-29
pp.119-124
EMT, PN, LQE, OPE, MWP, EST
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2012-01-26
16:30
大阪 大阪大学コンベンションセンター 中赤外垂直遷移型DFB量子カスケードレーザ(QCL)の試作
橋本順一辻 幸洋稲田博史三浦貴光村田 誠吉永弘幸八木英樹加藤隆志村田道夫勝山 造住友電工PN2011-50 OPE2011-166 LQE2011-152 EST2011-100 MWP2011-68
我々は、中赤外量子カスケードレーザ(QCL)用の活性層として、LOフォノン散乱の増大を抑制しつつ、発光遷移確率の選択的な... [more] PN2011-50 OPE2011-166 LQE2011-152 EST2011-100 MWP2011-68
pp.109-113
ISEC, IT, WBS
(共催)
2011-03-04
10:50
大阪 大阪大学 複数の受信機が存在するマルチユーザ通信路におけるレート分割法
八木秀樹電通大)・H. Vincent PoorPrinceton Univ.IT2010-108 ISEC2010-112 WBS2010-87
多重アクセス通信路において,レート分割に基づき受信系列を逐次復号により復号する一般化Time-Sharingスキームが提... [more] IT2010-108 ISEC2010-112 WBS2010-87
pp.263-269
IT 2011-01-18
16:00
奈良 国際奈良学セミナーハウス レート可変なパンクチャドLDPC符号に対する階層的BP復号法の改良
細谷 剛早大)・八木秀樹電通大)・小林 学湘南工科大IT2010-66
本稿ではレート可変なパンクチャド LDPC (RCP-LDPC) 符号に対する新しい階層的 BP (LBP) 復号法を提... [more] IT2010-66
pp.73-78
IT 2010-05-21
10:55
徳島 徳島大学 無記憶多重アクセス通信路における連接符号の構成法
八木秀樹電通大IT2010-2
 [more] IT2010-2
pp.7-12
IT 2009-09-30
10:50
東京 上智大学 Coding for Multiple Access Channels with Common Information based on LDPC Codes
Hideki YagiThe Univ. of Electro-Comm.)・H. Vincent PoorPrinceton Univ.IT2009-39
共通メッセージの送信を許容する離散無記憶な複合多重アクセス通信路における符号構成について議論する.複数の低密度パリティ検... [more] IT2009-39
pp.37-42
IT 2009-09-30
15:10
東京 上智大学 Locally Optimal Message Quantization for Binary LDPC Decoding
Brian KurkoskiHideki YagiUniv. of Electro-Comm.IT2009-43
 [more] IT2009-43
pp.61-66
LQE, OPE
(共催)
2009-06-19
16:20
東京 機械振興会館6階66号室 BCB埋め込み型リッジ導波路構造を有する1.3um波長帯AlGaInAs/InP DFBレーザ
八木英樹大西 裕辻 幸洋市川弘之吉永弘幸野間口俊夫平塚健二上坂勝己住友電工OPE2009-27 LQE2009-30
10Gbit/sを超える高速直接変調を目的として、BCB(ベンゾシクロブテン)埋め込み型リッジ導波路構造を有する1.3u... [more] OPE2009-27 LQE2009-30
pp.59-62
IT 2009-05-29
15:05
東京 機械振興会館 Separate Interference Channels with Partially Cooperating Decoders
Hideki YagiUniv. of Electro-Comm.)・Manabu KobayashiShonan Inst. of Tech.IT2009-3
近年,様々なマルチユーザ通信路において,符号器や復号器の協調通信が議論されている.本論文では,Separate型干渉通信... [more] IT2009-3
pp.13-18
 74件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会