お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 72件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
PN, EMT, LQE, OPE, MWP, EST
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2013-01-25
14:40
大阪 大阪大学吹田キャンパス 非線形フォトニック結晶とシリコン・有機ハイブリッド光変調デバイス
井上振一郎大友 明NICTPN2012-64 OPE2012-173 LQE2012-165 EST2012-100 MWP2012-82
フォトニック結晶機能と優れた有機非線形光学機能とを融合させた非線形フォトニック結晶の創製及びそのデバイス応用について紹介... [more] PN2012-64 OPE2012-173 LQE2012-165 EST2012-100 MWP2012-82
pp.231-235
LQE 2012-12-13
10:00
東京 機械振興会館 ポリマー光回路を用いた面出射光源の研究
天野 建佐々木史雄浮田茂也鈴木基史青柳昌宏小森和弘産総研LQE2012-122
本研究ではポリマー基板上光源の熱解析、実験の両面により、ポリマー基板上光源実装の課題を明らかにする。また光導波路,面出射... [more] LQE2012-122
pp.5-8
OPE, LQE, OCS
(共催)
2012-10-26
17:00
宮崎 ホテルメリージュ(宮崎) 高密度光配線板に向けたディスペンサによるGI型ポリマー光導波路の作製および評価
相馬一友石榑崇明慶大OCS2012-75 OPE2012-126 LQE2012-92
近年,ボード間,チップ間などの光配線化に期待が集まり, 特にチップ間などの短距離配線にはマルチモードポリマー並列光導波... [more] OCS2012-75 OPE2012-126 LQE2012-92
pp.177-182
MWP, OPE, MW, EMT, EST, IEE-EMT
(共催) [詳細]
2012-07-26
11:25
北海道 北海道大学 光配線板に向けたGI型ポリマー交差光導波路
四反田圭士郎石榑崇明慶大MW2012-39 OPE2012-32 EST2012-21 MWP2012-20
近年,高性能コンピュータのさらなる性能向上と低消費電力化を実現する技術としてオンボード光インターコネクションが注目を集め... [more] MW2012-39 OPE2012-32 EST2012-21 MWP2012-20
pp.89-94
MWP, OPE, MW, EMT, EST, IEE-EMT
(共催) [詳細]
2012-07-26
11:50
北海道 北海道大学 光配線板応用へ向けたGI型コアポリマー光導波路リンクのパワーバジェット検討
石榑崇明矢加部 祥石黒遼太慶大MW2012-40 OPE2012-33 EST2012-22 MWP2012-21
光インターコネクト技術は,High-Performance Computers (HPCs)をはじめとするコンピューティ... [more] MW2012-40 OPE2012-33 EST2012-22 MWP2012-21
pp.95-100
OPE, LQE
(共催)
EMD, CPM, OME
(共催)
(併催) [詳細]
2012-06-22
09:30
東京 機械振興会館 ポリマー導波路型Kretschmann構造による小型・高感度・1500nm帯動作SPRセンサの提案と基本特性
小林 真島津啓史宇高勝之早大OPE2012-9 LQE2012-13
近年の化学プラントやバイオテクノロジー、建築、環境などの分野において、小型で高感度、多機能なセンサのニーズが高まっている... [more] OPE2012-9 LQE2012-13
pp.1-4
PN 2012-03-13
14:15
長崎 五島市IT振興センター ポリマー3次元光回路の基本透過特性
立崎卓也保科貴之湯澤元輝宇高勝之早大PN2011-95
情報通信トラフィックの増大に伴い、全光ネットワークの構築が求められている。光デバイスに対する要求は高機能化、多様化してい... [more] PN2011-95
pp.75-78
OCS, LQE, OPE
(共催)
2011-10-27
13:05
高知 高知工科大 高密度光電融合インターフェース回路集積法に関する基礎的検討
筒井信一・○植之原裕行東工大OCS2011-63 OPE2011-101 LQE2011-64
ボード内・ボード間インターコネクションのための高密度光インターコネクション用光電融合インターフェース回路として、VCSE... [more] OCS2011-63 OPE2011-101 LQE2011-64
pp.49-54
CPM, OPE, LQE, EMD
(共催)
2011-08-25
13:10
北海道 北海道大学 創成科学研究棟 5階 大会議室 UVレーザ直接描画による光配線板用交差光導波路の損失特性
石倉隆広隠岐正義加藤圭亮千歳科技大)・須田俊央フォトニックサイエンステクノロジ)・小林壮一千歳科技大EMD2011-35 CPM2011-79 OPE2011-70 LQE2011-33
本報告ではナノハイブリッドシリコーンを用いた光配線板用ポリマーマルチモード交差光導波路の作製及びその評価について述べてい... [more] EMD2011-35 CPM2011-79 OPE2011-70 LQE2011-33
pp.23-26
PN 2011-08-01
15:10
北海道 函館市勤労者総合福祉センター [招待講演]GI型コアポリマー光導波路の高速・高密度オンボードインターコネクションへの応用
石榑崇明慶大PN2011-16
光インターコネクション技術は,High-Performance Computers (HPCs)やハイエンドサーバなどの... [more] PN2011-16
pp.25-30
LQE, LSJ
(共催)
2011-05-20
14:10
石川 金沢大学 角間キャンパス 非晶質PETを用いた低損失有機光導波路
飯山宏一石田光正佐々木香苗北村広美丸山武男金沢大LQE2011-9
非晶質PET(PET-G)をコアに用いた有機光導波路を作製した。PET-Gペレットを有機溶媒に溶解し、スピンコート法によ... [more] LQE2011-9
pp.37-40
EMD, OPE, LQE, CPM
(共催)
2010-08-26
16:50
北海道 千歳アルカディアプラザ ポリシラン光導波路グレーティングによるErファイバレーザ発振特性
松田和也石倉隆広千歳科技大)・藤井雄介フォトニックサイエンステクノロジ)・小林壮一千歳科技大EMD2010-39 CPM2010-55 OPE2010-64 LQE2010-37
感光性ポリマー材料であるポリシランを用いてSi基板上に光導波路を形成後, 1.55μm帯にフィルタ特性を持つグレーティン... [more] EMD2010-39 CPM2010-55 OPE2010-64 LQE2010-37
pp.63-66
EMD, OPE, LQE, CPM
(共催)
2010-08-26
17:15
北海道 千歳アルカディアプラザ 紫外線レーザ直接描画による感光性ポリマー光導波路の損失特性
隠岐正義藤澤 篤千歳科技大)・須田俊央フォトニックサイエンステクノロジ)・小林壮一千歳科技大EMD2010-40 CPM2010-56 OPE2010-65 LQE2010-38
本報告ではナノハイブリッドシリコーンを用いた光配線板用ポリマーマルチモード光導波路の作製及びその評価について述べている。... [more] EMD2010-40 CPM2010-56 OPE2010-65 LQE2010-38
pp.67-70
EMD, OPE, LQE, CPM
(共催)
2010-08-27
10:25
北海道 千歳アルカディアプラザ 厚み方向にテーパ構造を持つ光導波路による高トレランスと高屈曲性の実現
石澤信彦三上 修東海大)・塩田剛史三井化学EMD2010-46 CPM2010-62 OPE2010-71 LQE2010-44
厚み方向にテーパ構造を持つポリマー光導波路フィルムを提案し,その光学特性について報告する.この光導波路は,入力端の最大コ... [more] EMD2010-46 CPM2010-62 OPE2010-71 LQE2010-44
pp.93-98
OME 2010-03-15
09:35
宮城 東北大学 Simple and Non-Destructive 45 degree-angled cut Method for Propagation Loss Measurement of Polymer Optical Waveguides
Freddy S. TanOkihiro SugiharaToshikuni KainoTohoku Univ.OME2009-88
 [more] OME2009-88
pp.7-10
PN 2010-03-09
14:20
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島) ポリマー集積光スイッチング回路の検討
謝 楠森 弘明立崎卓也橋本隆文宇高勝之早大PN2009-100
 [more] PN2009-100
pp.79-84
CPM 2009-09-25
14:00
東京 機械振興会館 有機ホウ素化合物の二光子吸収特性を利用した積層導波路型光メモリ
香取重尊池之上卓己藤田静雄京大)・平林克彦神原浩久NTT)・栗原 隆九州先端科学技研CPM2009-85
二光子吸収効率の向上を目的としてフェニル基(フェニレン型)およびチェニル基(チェニレン型)を導入した有機ホウ素ポリマーを... [more] CPM2009-85
pp.13-17
OME 2009-03-13
13:00
宮城 東北大(多元研大会議室) [招待講演]マルチモード自己形成光導波路 ~ 作製方法と評価方法 ~
各務 学米村正寿河崎朱里豊田中研OME2008-101
自己形成光導波路(LISW)技術は光ファイバ等の出射光により光硬化性樹脂溶液中に低損失な3次元光回路を自律的に形成するユ... [more] OME2008-101
pp.1-5
OME 2009-03-13
15:20
宮城 東北大(多元研大会議室) シングルモード自己形成法による曲線光導波路
冨木政宏岡田和典坂田 肇静岡大)・松井崇行山下達弥各務 学豊田中研OME2008-106
自己形成導波路は光ファイバとアライメントせず高効率に接続できる技術として,シングルモード光ファイバ間接続への応用に期待さ... [more] OME2008-106
pp.27-30
OME 2009-03-13
15:40
宮城 東北大(多元研大会議室) 三次元導波路型光接続デバイスの作製
蔡 斌杉原興浩東北大)・小松京嗣仙台電波高専)・戒能俊邦東北大OME2008-107
ファイバー間、ファイバーと光導波路、あるいは光導波路と受発光素子の間の簡便精密な接続、特に3次元的な接続技術は不可欠であ... [more] OME2008-107
pp.31-35
 72件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会