お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 184件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NLP, MSS
(併催)
2021-03-15
13:00
ONLINE オンライン開催 マルチニューラルネットワークの新たな分散学習アルゴリズムの提案
原田和明右田剛史高橋規一岡山大NLP2020-58
異なる機関や地点で収集された訓練データを一か所に集約することなく,同一構造を有する多数のニューラルネットワーク(NN: ... [more] NLP2020-58
pp.17-22
NLP, MSS
(併催)
2021-03-16
09:40
ONLINE オンライン開催 ネットワーク構造が有向非巡回グラフであるクアッドロータ群のピニング合意制御
坂口聡範潮 俊光阪大MSS2020-50
本研究では,ヘテロジニアスな複数台のクアッドロータが有向非巡回グラフで接続されるクアッドロータ群に対して,単一クアッドロ... [more] MSS2020-50
pp.33-36
KBSE 2021-03-06
13:00
ONLINE オンライン開催 UAVを用いた山間部における効率的な災害避難支援の研究
多胡 樹神林 靖日本工大KBSE2020-43
われわれは各地で様々な自然災害を目の当たりにしてきた.津波に注目が集まっているが,山間部での地すべりも深刻な問題である.... [more] KBSE2020-43
pp.54-59
AI 2020-12-11
09:05
静岡 オンライン+アクトシティ浜松研修交流センター401会議室(楽器博物館の建物の4階)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マルチエージェント深層強化学習を利用した微視的道路交通における自動運転方策の提案
諏訪凌太菅原俊治早大AI2020-7
本研究では,強化学習を用いた自動運転において,マルチエージェント深層強化学習を用いた微視的道路交通における相互作用を考慮... [more] AI2020-7
pp.34-38
AI 2020-12-11
10:20
静岡 オンライン+アクトシティ浜松研修交流センター401会議室(楽器博物館の建物の4階)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マルチエージェント強化学習を用いたトラフィックの変化に対応した通信先匿名化手法の実現
杉山慶多福田直樹静岡大AI2020-10
本論文では,ネットワーク仮想化に対するマルチエージェント技術の応用の一つとして,マルチエージェント強化学習を利用した通信... [more] AI2020-10
pp.46-51
KBSE, SC
(共催)
2020-11-14
09:00
ONLINE オンライン開催+機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催)
社会実装型PBLにおけるリスク予測手法の研究
粂野文洋日本工大KBSE2020-23 SC2020-27
第三者のステークホルダからシステム開発の要請を受け,その開発・提供および保守を演習テーマとする形態のPBL(Projec... [more] KBSE2020-23 SC2020-27
pp.41-46
NLP, CAS
(共催)
MBE, NC
(併催) [詳細]
2020-10-30
13:30
ONLINE オンライン開催 離散カオスシステムを用いた高次のIIR適応フィルタのパラメータ同定に関する基礎検討
荒井祐太朗杉田泰則坪根 正長岡技科大CAS2020-15 NLP2020-36
高次のIIR適応フィルタのパラメータ同定で誤差関数を最小にする戦略をとる場合,その誤差関数の構造が多峰性であることが多い... [more] CAS2020-15 NLP2020-36
pp.21-24
MSS, NLP
(併催)
2020-03-09
09:50
愛知 やすらぎの宿 蒲郡荘
(開催中止,技報発行あり)
凸2次関数の逐次最小化に基づくSandberg-Willson方程式の分散解法
武内雅章右田剛史高橋規一岡山大NLP2019-115
本報告では,非線形回路理論の分野でよく知られたSandberg-Willson方程式のマルチエージェントネットワークによ... [more] NLP2019-115
pp.13-18
MSS, NLP
(併催)
2020-03-09
10:15
愛知 やすらぎの宿 蒲郡荘
(開催中止,技報発行あり)
射影合意に基づく非負制約付き連立一次方程式の最大誤差最小化アルゴリズム
川嶌康輔右田剛史高橋規一岡山大NLP2019-116
解の存在が保証されている非負制約付き連立一次方程式は制約付き合意問題の一種であり,射影合意アルゴリズムを用いて分散的に解... [more] NLP2019-116
pp.19-23
MSS, NLP
(併催)
2020-03-10
16:45
愛知 やすらぎの宿 蒲郡荘
(開催中止,技報発行あり)
トラッキング制御を導入した強化学習ベース多船航路探索法
木村拓貴冨原崇寛神尾武司広島市大)・田中隆博海上保安大)・三堀邦彦拓殖大)・藤坂尚登広島市大NLP2019-131
我々は多船航路探索のためのマルチエージェント強化学習システム(Multi-Agent Reinforcement Lea... [more] NLP2019-131
pp.103-108
ICTSSL, CAS
(共催)
2020-01-31
15:40
東京 機械振興会館 大型商業施設における避難行動シミュレーション
大代浩一朗高田 響中村紀香伊藤 尚富山高専CAS2019-93 ICTSSL2019-62
本研究において,避難行動マルチエージェントシミュレーションモデルを用いて,誘導者の有無が避難時間に与える影響を調査する.... [more] CAS2019-93 ICTSSL2019-62
pp.149-152
ICTSSL, CAS
(共催)
2020-01-31
16:00
東京 機械振興会館 ミクロ経済をベースとしたマルチエージェント経済シミュレーションモデルの検討
中村朋希村上彰洋伊藤 尚富山高専CAS2019-94 ICTSSL2019-63
本研究の目的は,マルチエージェントシミュレーションを用いて地域通貨としての減価通貨が経済に及ぼす影響を評価することである... [more] CAS2019-94 ICTSSL2019-63
pp.153-156
RCC 2020-01-27
14:10
大阪 大阪市立大学文化交流センター 不平衡有向グラフ上における分散オンライン劣勾配降下法
山下誠人林 直樹畑中健志高井重昌阪大RCC2019-72
本稿では強連結な不平衡有向グラフで表される通信ネットワーク上において,目的関数が時間と共に変化し得る状況を考慮した,制約... [more] RCC2019-72
pp.13-18
KBSE 2020-01-25
14:55
東京 機械振興会館 マルチエージェントに基づく群ロボットの拡張PSOを用いた探索制御の設計と実装
箕輪知也金成一輝高橋鉄郎後藤雅史清野寿彦神林 靖日本工大KBSE2019-43
物が入り組んだ現場を人が探索するのは難しい.その場合,人よりも小さく破損しても問題ないロボットが探索で有効的である.また... [more] KBSE2019-43
pp.31-36
AI 2019-12-06
13:35
海外 アデレード大学 複数論点交渉問題のための遺伝的アルゴリズムを用いたメディエーション
川田涼平安井貴規東京農工大)・マーク クラインマサチューセッツ工科大)・細川雄太藤田桂英東京農工大AI2019-39
論点間に依存関係がある非線形効用関数をもつエージェント間の交渉では,効用関数や問題空間の複雑さから合意案の発見や効率的な... [more] AI2019-39
pp.5-8
AI 2019-11-28
14:20
福岡 九州大学 伊都キャンパス マルチエージェント搬送問題におけるエージェントの状態を考慮した動作計画
山内智貴宮下裕貴菅原俊治早大AI2019-33
自動搬送ロボットによる物資の運搬では対象とする環境の道幅や距離,ロボットや運搬物資の大きさ・形状によっては進行方向に対す... [more] AI2019-33
pp.19-24
ICTSSL, IN
(連催) ※学会内は併催
2019-10-17
10:50
大分 別府国際コンベンションセンター B-ConPlaza 固定発信源と移動発信源による避難情報伝達の効率性の比較
小林直輝山﨑達也新潟大)・佐藤翔輔東北大ICTSSL2019-18 IN2019-32
災害時に迅速な避難を実現するためには,適切な情報を確実に避難者へ伝達する必要がある.特に,都市部においては観光客などの地... [more] ICTSSL2019-18 IN2019-32
pp.11-16
NS, IN, CS, NV
(併催)
2019-09-05
16:20
宮城 東北大学 電気通信研究所 [招待講演]自己産出型コンピューティングの実現へ向けた検討
北形 元東北大IN2019-23
自己産出(autopoiesis)とは,生物の構成要素のように,構成要素自体が自
己組織化し,自らの構成要素を自ら作り... [more]
IN2019-23
pp.1-4
CQ 2019-08-28
16:10
北海道 函館アリーナ VANETを利用した災害時避難情報拡散手法 ~ 東日本大震災の経験を踏まえた避難情報の迅速共有の重要性 ~
市川公太ガジェゴス アルベルト野口 拓立命館大CQ2019-87
近年, 車両アドホックネットワーク(Vehicular Ad-hoc NETwork:VANET)の災害時への利用の期... [more] CQ2019-87
pp.153-157
CQ 2019-07-18
13:00
新潟 新潟大学 [ポスター講演]避難シミュレーションにおける局所的情報発信源の配置に関する検討
小林直輝山﨑達也新潟大CQ2019-43
災害時の避難行動を再現するツールとして,避難シミュレーションが利用されている.避難シミュレーションではマルチエージェント... [more] CQ2019-43
pp.45-49
 184件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会