お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 64件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SC 2017-06-02
13:05
福島 会津大学(UBIC 3D) 感性を持つAI実現を目指したHEMSデモルームの開発
常川光一小島拓士大参未幸中部大SC2017-1
人らしい(感性のある)AIの構築には、目的を決めずに人と同じ生活環境での一般データを可能な限り多く取得し、個人で違う判断... [more] SC2017-1
pp.1-4
AP 2017-02-17
09:55
栃木 栃木県総合文化センター [依頼講演]3GHz帯における車載指向性アンテナを用いた伝搬測定
宮下真行豊見本和馬山口 良中島潤一マイティ ソウラブ三上 学吉野 仁ソフトバンクAP2016-168
近年,超高速通信,高信頼・低遅延通信,多数接続IoT通信を目標とした5Gの研究が盛んに行われている.高信頼・低遅延通信に... [more] AP2016-168
pp.67-70
CQ
(第二種研究会)
2017-01-21
12:30
大阪 大阪大学中之島センター [ポスター講演]自動運転を考慮した車車間アドホックネットワークルーチングプロトコル
藤岡 智芝浦工大)・山崎 託早大)・三好 匠芝浦工大
近年,運転支援システムの発達に伴い,自動運転が注目されている.自動運転車は,搭載されているセンサやレーダを用いることで車... [more]
WBS, RCC, ITS
(共催)
2016-12-02
09:40
香川 サンポートホール高松 インパルス性雑音の影響を受けるBPFをベースとした現行信号伝送方法が持つ欠点と改善 ~ 電気自動車時代の車内通信 ~
郡 武治静岡理工科大WBS2016-68 ITS2016-35 RCC2016-57
電気自動車では大電流をスイッチングするインバータから強力なインパルス性雑音が発せられる。また、雑音対策が不十分な低コスト... [more] WBS2016-68 ITS2016-35 RCC2016-57
pp.119-123
CCS 2016-08-10
12:30
北海道 余市町中央公民館 [依頼講演]位相幾何学的アプローチに基づくネットワークセンシングとその応用
中田一紀広島市大)・三浦佳二関西学院大CCS2016-25
位相幾何学的アプローチによるネットワークセンシングとその応用について概説する.最近の共同研究について,それぞれの課題の問... [more] CCS2016-25
pp.47-52
CCS, NLP
(共催)
2016-06-14
14:05
東京 機械振興会館 アーノルドの舌を呈する重区分線形回路について
レー ドゥック ヴィェト坪根 正長岡技科大)・稲葉直彦明大NLP2016-30 CCS2016-13
発振現象を呈する非線形システムにおいてアーノルドの舌と呼ばれる同期引き込み領域がしばしば見られることはよく知られている.... [more] NLP2016-30 CCS2016-13
pp.57-60
PRMU, BioX
(共催)
2016-03-25
13:30
東京 産業技術総合研究所 臨海副都心センター 別館 3次元運動の言語化に関する研究
加藤知弥・○井宮 淳千葉大BioX2015-62 PRMU2015-185
自律的に移動する人工知能にとって最も重要な問題は,刻々と変化する自身の
おかれた環境を理解し,次に行う行動を決定する... [more]
BioX2015-62 PRMU2015-185
pp.125-130
NS, IN
(併催)
2016-03-04
10:40
宮崎 フェニックス・シーガイア・リゾート(宮崎) Mobile Edge Computingを利用したインフラ型車両制御システム ~ 通信異常時の走行性能評価 ~
佐々木健吾鈴木有也牧戸知史豊田中研)・中尾彰宏東大NS2015-224
現在の車の自動運転は高性能なセンサを搭載して実現する自律制御で, 一台の車両でセンシングできる情報が限られるため,センサ... [more] NS2015-224
pp.323-328
MICT, ASN, MoNA
(併催)
2016-01-28
16:05
神奈川 箱根湯本温泉の旅館 ホテルおかだ [ポスター講演]MANETにおける自律分散クラスタリングを用いたデータ転送方式の実験的評価
木原 渉大田知行角田良明広島市大MoNA2015-45
モバイルアドホックネットワーク(MANET)とは,基地局に依存せず,移動可能な無線端末(ノード)によって構成されるネット... [more] MoNA2015-45
pp.37-39
NS, IN
(併催)
2015-03-03
10:30
沖縄 沖縄コンベンションセンタ MCMCに基づく自律分散制御における環境変動への適応法
横田将也作元雄輔会田雅樹首都大東京IN2014-149
大規模・広域なネットワークに対する自律分散制御技術の研究が数多く行われている. 先行研究では,MCMC (Markov ... [more] IN2014-149
pp.169-174
WBS, ITS
(併催)
2014-12-19
09:45
熊本 熊本大学 自動走行ストレス:生理指標を用いた自動走行車両の搭乗者のストレスに関する検討
太田翔平神原誠之浮田宗伯奈良先端大)・北原 格亀田能成大田友一筑波大)・池田徹志Yoichi MoralesATR)・篠沢一彦阪教大)・萩田紀博ATRITS2014-35
近年,交通事故の低減,渋滞緩和を目的として,自動車の自動走行化に向けての研究が盛んに行われており,2020年代前半に緊急... [more] ITS2014-35
pp.87-92
NS, CS, IN
(併催)
2013-09-13
11:10
宮城 東北大学 電気通信研究所 2号館 自律移動ナビゲーションシステムのためのパッシブRFIDを用いた移動制御法
藤本まなと中森絵美佃 大貴仲西 正長尾 遼和田友孝関西大)・六浦光一信州大)・岡田博美飯田幸雄関西大IN2013-70
近年,世界的な高齢化に伴い,高齢者や身障者の歩行を支援する技術である自律移動ナビゲーションシステムの研究開発が世界中で熱... [more] IN2013-70
pp.61-66
RCS 2013-04-18
14:25
沖縄 石垣市民会館 分散協調アクセス制御のための自律分散マッチング法に関する一検討
岩渕匡史岸田 朗新宅俊之阪田 徹NTTRCS2013-8
IEEE802.11規格に準拠する無線LAN端末が多数存在する環境では,Carrier Sense Multiple A... [more] RCS2013-8
pp.43-48
SANE 2011-07-29
13:40
東京 電子航法研究所 自律飛行ヘリコプタ搭載用76 GHz帯ミリ波レーダシステムの探知性能評価実験
二ッ森俊一河村暁子米本成人電子航法研SANE2011-53
自律飛行ヘリコプタ搭載用76 GHz帯ミリ波レーダの研究開発について,これまでに開発した要素回路を用いたシステムを構築し... [more] SANE2011-53
pp.49-54
WBS, SAT
(併催)
2011-05-09
15:20
沖縄 NICT沖縄電磁波技術センター (旧名称:沖縄亜熱帯計測技術センター) [特別講演]通信衛星を利用した海洋観測・深海資源探査 ~ 陸上から海洋までのシームレスな通信を目指して ~
吉田 弘百留忠洋石橋正二郎中野善之笠谷貴史海洋研究開発機構WBS2011-5 SAT2011-2
海洋の観測研究は,プレート境界型地震発生の予測や,気候変動の予測の為に非常に重要な研究である.また,海洋資源の開発は,資... [more] WBS2011-5 SAT2011-2
pp.25-28(WBS), pp.7-10(SAT)
NC, MBE
(併催)
2011-03-07
16:00
東京 玉川大学 Emergence of Autonomic Transfer Proprieties by Learning Efficient Codes from Heartbeat Intervals
Fausto LucenaNagoya Univ.)・Allan Kardec BarrosFederal Univ. Of Maranhao)・Noboru OhnishiNagoya Univ.NC2010-153
We present a generative model of the heartbeat intervals tha... [more] NC2010-153
pp.153-158
AN, MoNA, USN
(併催)
2011-01-21
09:30
広島 広島市立大学 VANET環境における自律分散クラスタリングを用いた蓄積運搬型データ転送方式
豊嶋 聡大田知行河野英太郎角田良明広島市大AN2010-62
アドホックネットワークは,通信機能を持った端末同士が直接通信して構成する無線ネットワークである.アドホックネットワークを... [more] AN2010-62
pp.95-100
WBS, ITS
(併催)
2010-12-06
11:15
茨城 産業総合技術研究所 [招待講演]コンパクトシティでの活用を目指した産総研のパーソナルモビリティロボット技術
松本 治横塚将志産総研)・鈴木雄介芝浦工大)・橋本尚久加藤 晋産総研WBS2010-38 ITS2010-22
本講演では,市街地の規模を小さく保つ都市計画であるコンパクトシティにおいて,近未来の低炭素型交通システムへの応用を目指し... [more] WBS2010-38 ITS2010-22
pp.19-22(WBS), pp.1-4(ITS)
NLP 2010-10-28
16:15
大阪 大阪大学豊中キャンパス待兼山会館 2つのダイオードを含む4次元自励振動回路にみられるトーラスの崩壊とカオス
稲葉直彦明大)・西尾芳文徳島大)・遠藤哲郎明大NLP2010-91
2つのダイオードを含む4次元自励振動回路のにみられるトーラスの崩壊とカオ
スを調べた.本研究では, これらの2つのダイ... [more]
NLP2010-91
pp.57-61
SANE 2010-07-30
13:25
東京 電子航法研究所 自律飛行ヘリコプタ搭載用76GHz帯ミリ波レーダシステムの小型軽量化検討
二ッ森俊一河村暁子米本成人電子航法研SANE2010-54
自律飛行ヘリコプタ搭載用76 GHz帯ミリ波レーダシステムの要素回路について,その研究開発の進捗および成果を述べる.飛行... [more] SANE2010-54
pp.7-11
 64件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会