お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 105件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
US, EA
(併催)
2016-01-29
10:00
大阪 関西大学 100周年記念会館 複数の携帯端末の同期・位置推定手法による閉鎖空間の音響環境構築
伊納洋佑石川佑樹中 祐介米澤朋子関西大EA2015-58
本研究では,複数のスマートデバイスを用いてマルチスピーカアレイを構築し,音源配置による音声情報提供システムを提案する.マ... [more] EA2015-58
pp.19-26
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2015-12-01
14:40
長崎 長崎県勤労福祉会館 隣接線の信号遷移による遅延変動を用いる半断線故障の判別法について
伊勢幸太郎四柳浩之橋爪正樹徳島大)・樋上喜信高橋 寛愛媛大VLD2015-42 DC2015-38
IC 内で発生する半断線故障は抵抗成分を持ち,故障の影響は微小遅延として顕在化する.また,トランジスタのばらつきの影響に... [more] VLD2015-42 DC2015-38
pp.31-36
IN, NS, CS, NV
(併催)
2015-09-04
12:00
岩手 岩手県公会堂 Near Real-Time Group Movement Detection Method Based on LTE Control Signals
Quentin PlessisMasaki SuzukiTakeshi KitaharaShigehiro AnoKDDI Labs.IN2015-49
 [more] IN2015-49
pp.51-56
RCS, SAT
(併催)
2015-08-18
11:20
福岡 福岡大学 ガードインターバル超え遅延波によって生じる地上ディジタル放送波の等価C/N劣化量に関する検討
神尾武司生岩量久藤坂尚登広島市大RCS2015-148
地上ディジタル放送では遅延波に強いOFDM変調方式を採用しているが,ガードインターバル(GI)を超える遅延波が到来した場... [more] RCS2015-148
pp.97-102
RCS, SR, SRW
(併催)
2015-03-04
09:25
東京 東京工業大学 OFDM信号のCyclic Prefix(CP)を用いた特徴検出方式の特性とその応用
樫木勘四郎定 知生山崎浩輔渡辺伸吾KDDI研SR2014-112
筆者らは,周波数の共用のために重要となるセンシング技術の一方式として,OFDM信号に付与されているサイクリックプリフィッ... [more] SR2014-112
pp.7-14
SP, ASJ-H
(共催)
2014-10-24
09:00
和歌山 南紀白浜温泉ホテルシーモア [招待講演]周期信号の静的表現に基づく音声処理
河原英紀和歌山大
局所的には周期的があるように見える信号は、音声や楽器音などの重要な部分を占めている。それらの信 号の性質は時間とともに変... [more] SP2014-87
pp.65-70
RCC, ASN, NS, RCS, SR
(併催)
2014-07-30
14:45
京都 京都テルサ Impact of Channel Estimation Error on Analog SC-FDE using STTD Combined with Receive Antenna Diversity
Thanh Hai VoShinya KumagaiFumiyuki AdachiTohoku Univ.RCS2014-92
 [more] RCS2014-92
pp.19-24
CAS, SIP, MSS, VLD, SIS
(共催) [詳細]
2014-07-10
09:30
北海道 北海道大学 周期信号の群遅延の静的な表現について
河原英紀和歌山大CAS2014-21 VLD2014-30 SIP2014-42 MSS2014-21 SIS2014-21
短時間Fourier変換では、用いる窓関数と分析対象の信号の相対位相に依存して、分析結果として求められるパワースペクトル... [more] CAS2014-21 VLD2014-30 SIP2014-42 MSS2014-21 SIS2014-21
pp.105-110
DC 2014-06-20
13:15
東京 機械振興会館 バッファ挿入を利用した信号遅延時間計測回路の開発
山本拓弥三浦幸也首都大東京DC2014-10
VLSI回路の微細化や低電圧化, 高速化がすすむにつれて, 製造ばらつきやトランジスタ劣化による信号遅延への影響が問題と... [more] DC2014-10
pp.1-6
DC 2014-06-20
13:40
東京 機械振興会館 リング発振器を用いたLSIの劣化推定法
池田龍史・○三浦幸也首都大東京DC2014-11
ナノスケールのトランジスタではNegative Bias Temperature Instability(NBTI)やP... [more] DC2014-11
pp.7-14
MSS 2014-03-07
11:10
愛媛 愛媛大学工学部 滞留なしペトリネットにおける依存部分ネットに関する諸性質
水田淳史葛 崎偉松野浩嗣山口大MSS2013-89
我々はこれまで,シグナル伝達経路モデルである滞留なしペトリネットにおけるトランジション間の依存関係を調べ,依存部分ネット... [more] MSS2013-89
pp.77-82
RCS, NS
(併催)
2013-12-18
15:45
香川 高松市文化芸術ホール LTE SCEにおけるマクロセルとの連携を活用した効率的なスモールセル検出法のためのセル検出用信号に関する一検討
原田浩樹武田和晃永田 聡NTTドコモ)・石井啓之ドコモイノベーションズ)・岸山祥久NTTドコモRCS2013-215
将来の移動通信ネットワークでは急増するトラフィックを収容するために,マクロセルと高密度に設置されたスモールセルとが重畳配... [more] RCS2013-215
pp.53-58
IBISML 2013-11-13
15:45
東京 東京工業大学 蔵前会館 [ポスター講演]能動騒音制御の統計力学的解析
藤原 玲梶川嘉延三好誠司関西大IBISML2013-65
適応信号処理により実現される能動騒音制御のふるまいを,
統計力学的手法を用いて理論的に明らかにする.
未知システムの... [more]
IBISML2013-65
pp.219-224
EMM, ISEC, SITE, ICSS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(併催)
(連催) [詳細]
2013-07-18
14:50
北海道 札幌コンベンションセンター Arbiter PUFのFPGA実装における評価手法と脆弱性
町田卓謙中曽根俊貴崎山一男電通大ISEC2013-18 SITE2013-13 ICSS2013-23 EMM2013-20
Physical Unclonable Function~(PUF)のハードウェア実装として回路の信号遅延差を利用するA... [more] ISEC2013-18 SITE2013-13 ICSS2013-23 EMM2013-20
pp.53-58
EMCJ 2013-07-11
13:35
東京 機械振興会館 負の群遅延特性を持つ埋込F-SIR型伝送線路構造の検討
楊 暁帆萓野良樹秋田大)・井上 浩放送大EMCJ2013-32
負の群遅延特性は,システムの群遅延を補償するイコライザーなどのSI改善方法への応用が期待されている.本報告では,低損失な... [more] EMCJ2013-32
pp.27-32
DC 2013-06-21
16:30
東京 機械振興会館 リング発振器を用いたトランジスタの劣化推定法
池田龍史三浦幸也首都大東京DC2013-15
ナノスケールのトランジスタではNegative Bias Temperature Instability(NBTI)やP... [more] DC2013-15
pp.31-36
SDM, ED, CPM
(共催)
2013-05-17
12:10
静岡 静大(浜松)創造科学技術大学院 電子的確率共鳴の非侵襲生体信号計測への応用に関する検討
今井裕理葛西誠也北大ED2013-29 CPM2013-14 SDM2013-36
筋電に代表される各種生体信号の検出は,筋電義手やウェアラブルなリモートコントローラーなどの実現に重要な技術となる.ユーザ... [more] ED2013-29 CPM2013-14 SDM2013-36
pp.71-75
SIP, CAS, CS
(共催)
2013-03-15
10:15
山形 慶應大学鶴岡キャンパス(山形) SP-MIMO/OFDMにおけるGIを超えた超遅延波に対する並列レプリカ信号を用いた干渉一括補償法
坂上太一安 昌俊大森達也橋本研也千葉大CAS2012-134 SIP2012-165 CS2012-140
MIMO-OFDMではガードインターバル(GI)を超える超遅延波が生じた場合にシステム特性が著しく劣化することが知られて... [more] CAS2012-134 SIP2012-165 CS2012-140
pp.219-222
DC 2013-02-13
13:30
東京 機械振興会館 半断線故障検出のための信号遅延の特性評価
大栗裕人四柳浩之橋爪正樹徳島大)・堤 利幸山崎浩二明大)・樋上善信高橋 寛愛媛大DC2012-84
半断線故障が発生すると,故障配線の信号遅延により回路性能が低下する場合がある. しかし,故障配線に信号遷移を与える検査入... [more] DC2012-84
pp.25-30
NS, RCS
(併催)
2012-12-14
09:40
愛媛 愛媛大学 下りリンクOFDMAにおけるTDMベースの制御情報の判定帰還チャネル推定の特性
岡庭俊介東京都市大)・三木信彦川村輝雄NTTドコモ)・佐和橋 衛東京都市大RCS2012-211
直交周波数分割多重アクセス(OFDMA: Orthogonal Frequency Division Multiple ... [more] RCS2012-211
pp.167-172
 105件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会