お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 176件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IN, NS
(併催)
2019-03-04
09:40
沖縄 沖縄コンベンションセンター ICN上の適応ストリーミングシステムにおける複数クライアント間の品質制御とキャッシュ利用効率を考慮したエッジルーター制御
中川 令大坐畠 智山本 嶺加藤聰彦電通大NS2018-204
近年、適応型ストリーミング技術(DAS)において、情報指向ネットワーク(ICN)のインネットワークキャッシュ機能を活用す... [more] NS2018-204
pp.63-68
SANE 2019-01-25
13:50
長崎 長崎県美術館 AeroMACSを用いたSWIMアクセスのためのQoS検証実験 ~ 仙台空港における地上走行実験 ~
森岡和行長縄潤一呂 暁東宮崎則彦河村暁子米本成人住谷泰人電子航法研SANE2018-106
現在, 民間航空分野において, 航空機の運航に必要な情報を関係者間で効率的・安全に共有するため,国際的に標準化されたフォ... [more] SANE2018-106
pp.93-98
EA, ASJ-H, EMM, IPSJ-MUS
(共催) [詳細]
2018-11-21
13:30
石川 ホテルこうしゅうえん(輪島市) 線形予測残差を用いたスペクトル拡散型電子透かし法の検討
並河伶弥鵜木祐史北陸先端大EA2018-68 EMM2018-68
頑健な音響情報ハイディング法として直接スペクトル拡散(DSS)法が知られているが,情報埋め込みによる音質低下が大きな問題... [more] EA2018-68 EMM2018-68
pp.31-36
SP 2018-08-27
16:30
京都 京都大学 [招待講演]音楽・歌声情報処理に基づくインタフェース構築と可視化
中野倫靖産総研SP2018-31
音楽や歌声を自動理解する技術は,人の音楽活動を補助する知的なシステムの構築を可能とする.そのようなシステムにおいては,イ... [more] SP2018-31
p.43
IMQ, HIP
(共催)
2018-07-20
14:05
北海道 札幌市立大学 サテライトキャンパス NIRSを用いた画像内容と脳血流との関連性に関する現状と課題
新垣陽太・○堀田裕弘富山大IMQ2018-6 HIP2018-33
我々は,ユーザ体感品質の分析・評価システムの高精度化・実用化を図るため,生体情報を用いた画質評価の基礎的研究を行ってきた... [more] IMQ2018-6 HIP2018-33
pp.5-10
WBS, IT, ISEC
(共催)
2018-03-09
13:30
東京 東京理科大(葛飾キャンパス) On the Generalization of Fano's Inequality for Countably Infinite Alphabets, List-Decoding, and General Conditional Information Measures
Yuta SakaiUniv. FukuiIT2017-133 ISEC2017-121 WBS2017-114
 [more] IT2017-133 ISEC2017-121 WBS2017-114
pp.179-184
ET 2018-03-03
13:30
高知 高知工科大学(永国寺キャンパス) kintoneによる卒業研究指導システム運用と成果達成のコンピテンシー
山田耕嗣青沼亮太大嶋智子高橋 徹阪産大ET2017-96
情報系システムの導入効果測定は基幹系と比べ困難である.今般,大学研究室にて教員と学生のコミュニケーションの量と質を確保す... [more] ET2017-96
pp.41-46
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2017-12-13
- 2017-12-15
石川 金沢歌劇座(金沢) 非可聴音を用いた情報伝送機能を具備する高精度屋内測位手法の提案とその評価
森下航平門倉 丈五百蔵重典田中 博神奈川工科大
筆者らはナビゲーション,ロボットやドローンの自動移動制御への適用を目的に,測位精度数cmを実現できる非可聴音を用いた高精... [more]
EMM, IE, LOIS
(共催)
IEE-CMN, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2017-09-05
10:00
京都 京都大学 百周年時計台記念館 HPKI認証を用いた在宅医療介護連携システムにおける個人情報の開示先制御
稲吉陽一朗名工大)・白石善明神戸大)・竹尾 淳加藤昇平矢口隆明岩田 彰名工大LOIS2017-19 IE2017-40 EMM2017-48
在宅医療介護における多機関多職種の医療介護従事者間の情報共有にICT を活用することでチームケアが円滑となり, 医療・介... [more] LOIS2017-19 IE2017-40 EMM2017-48
pp.51-56
SWIM, SC
(共催)
2017-08-25
14:15
東京 法政大学新一口坂校舎 kintoneを用いた研究室運営クラウドソリューション
大嶋智子西澤 巧山田耕嗣高橋 徹阪産大SWIM2017-12 SC2017-17
本稿では,研究室における教員と学生間のコミュニケーション活性化を目的に,ビジネスアプリ作成クラウドサービス(サイボウズ社... [more] SWIM2017-12 SC2017-17
pp.21-26
IMQ, HIP
(共催)
2017-07-21
15:50
北海道 札幌市立大学サテライトキャンパス 画像コンテンツ観察による嗜好と脳血行動態の関連性の検討
澤田大貴杜 洋堀田裕弘富山大IMQ2017-10 HIP2017-52
近年では,ユーザーが体感するサービス品質であるQoE(Quality of Experience)に基づいた画質評価手法... [more] IMQ2017-10 HIP2017-52
pp.25-28
ASN 2017-05-25
10:50
東京 東大 生産技術研究所 赤潮発生予測のための海域情報報告アプリケーションのマルチプラットフォーム化
遠藤慶一楠野和也藤橋卓也黒田久泰樋上喜信小林真也愛媛大ASN2017-3
養殖産業において,赤潮は,養殖魚の大量死や品質劣化をもたらすため,大きな問題となっている.この問題を解決するため,先行研... [more] ASN2017-3
pp.13-18
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2017-03-11
11:50
茨城 筑波技術大学・春日キャンパス ろうベースの盲ろう者の自立した情報獲得を目指した触指文字ロボットの開発 ~ 人を模した五指多自由度ロボットハンド・アームの利用 ~
關 達也電通大)・森 浩一国立障害者リハビリテーションセンター)・横井浩史電通大WIT2016-87
聴覚と視覚の重複障害を持つ盲ろう者はコミュニケーション,情報獲得,移動の3点に置いて大きな障壁を抱えている.特に聴覚障害... [more] WIT2016-87
pp.103-106
MVE, IE, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2017-03-07
11:00
福岡 九州大学大橋キャンパス 5号館 快・不快画像における脳血流行動態に与える影響
苗加 梓杜 洋澤田大貴堀田裕弘富山大IMQ2016-47 IE2016-162 MVE2016-70
マルチメディアデバイスの高性能化・通信サービスの充実などにより,画像・映像の品質が向上している.通信サービスの品質向上に... [more] IMQ2016-47 IE2016-162 MVE2016-70
pp.163-166
ICD, CPM, ED, EID, EMD, MRIS, OME, SCE, SDM
(共催)
QIT
(併催) [詳細]
2017-01-30
15:20
広島 みやじま杜の宿(広島) [招待講演]巨大情報量とそのストレージ技術 ~ ヨッタバイト情報への挑戦 ~
村岡裕明行場次朗鈴木陽一塩入 諭中尾光之二瓶真理子荘司弘樹東北大EMD2016-74 MR2016-46 SCE2016-52 EID2016-53 ED2016-117 CPM2016-118 SDM2016-117 ICD2016-105 OME2016-86
あらまし ICT技術の長足の進歩が社会を変革している。その基盤を成すのが情報インフラであり急激な情報量の増加が続いてい... [more] EMD2016-74 MR2016-46 SCE2016-52 EID2016-53 ED2016-117 CPM2016-118 SDM2016-117 ICD2016-105 OME2016-86
pp.27-32
ET 2017-01-28
15:15
神奈川 国立特別支援教育総合研究所 クラウドソーシングを用いた文字情報保障の品質向上を図るワーカー割当て手法の提案
大村宗玄張 建偉白石優旗若月大輔筑波技大)・熊井克仁森嶋厚行筑波大ET2016-89
本研究では,聴覚障害者と聴覚障害がない健聴者が円滑にコミュニケーションを図るために,手話を文字に変換する作業を専門通訳者... [more] ET2016-89
pp.57-62
ISEC, LOIS, SITE
(共催)
2016-11-07
13:50
福井 福井市地域交流プラザ AOSSA 6階601(BC)研修室 情報の質・価値をめぐる概説的試論 ~ ヨッタスケールデータ時代における情報質インフォマティクス構築の提案 ~
二瓶真理子村岡裕明東北大ISEC2016-52 SITE2016-42 LOIS2016-30
世界の生成データ量はストレージ可能容量を超える勢いで拡大している。この状況下で、大量データを持続可能に蓄積し、質の高い知... [more] ISEC2016-52 SITE2016-42 LOIS2016-30
pp.9-12
CQ 2016-08-29
13:15
茨城 筑波山温泉 ヘルスケア・生活支援システムのトライアルに向けて ~ 高齢者の健康と心をつなぐ無線技術 ~
大塚智晴原 正東犬木拓也設樂 勇松村勝裕平栗健史日本工大CQ2016-53
近年,高齢者向けの住宅施設が増加傾向にある.そのような住居への入居者を対象とした生活支援システムとして, IEEE 80... [more] CQ2016-53
pp.29-32
CCS, NLP
(共催)
2016-06-13
14:30
東京 機械振興会館 [招待講演]情報通信にかかわる物理限界の一例 ~ 注入同期・一般化フィッシャー情報・ツァリス統計に潜む仕掛け ~
田中久陽電通大NLP2016-25 CCS2016-8
ヘルダーの不等式は,1888 年数学者のロジャーズと1889 年ヘルダーにより独立にその基礎が見いだされ,以降,関数解析... [more] NLP2016-25 CCS2016-8
pp.31-34
QIT
(第二種研究会)
2016-05-31
15:50
高知 高知工科大学永国寺キャンパス A Hash Property of Statistical Ensembles and Rlation to Classical-Quantum Channel Coding
Tomohiro OgawaUEC
 [more]
 176件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会