お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 180件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SIP, IT, RCS
(共催)
2018-01-22
14:20
香川 サンポートホール高松 2相Z接続可能な完全相補系列系を用いたCDMAシステム
水由 光佐藤輝正韓 承鎬電通大IT2017-70 SIP2017-78 RCS2017-284
従来の畳み込み拡散符号分割多重 (CS-CDMA: Convolutional Spreading Code Divis... [more] IT2017-70 SIP2017-78 RCS2017-284
pp.91-96
ED, THz
(共催)
2017-12-19
09:00
宮城 東北大通研ナノ・スピン棟 [招待講演]アンチモン系トランジスタの開発
藤代博記磯野恭佑高橋択斗原田義彬岡 直希竹内 淳藤澤由衣東京理科大)・藤川紗千恵東京電機大)・町田龍人東京理科大)・渡邊一世山下良美遠藤 聡原 紳介笠松章史NICTED2017-81
量子補正モンテカルロ法を用いた解析により,InSb HEMTは電子有効質量m*が小さいために電子移動度μと電子速度vdが... [more] ED2017-81
pp.33-36
SRW 2017-12-18
14:05
東京 早稲田大学 [招待講演]次世代無線通信システムに向けた電波伝搬研究の取り組み
齋藤健太郎高田潤一東工大)・金 ミンソク新潟大SRW2017-64
携帯電話に代表される無線通信システムは今や我々の生活に欠かせないインフラとなっている.
近年では,ネットワークの通信容... [more]
SRW2017-64
pp.25-30
RCS, NS
(併催)
2017-12-15
15:10
広島 広島アステールプラザ Massive MIMOにおける線形・非線形プリコーディング適用時のエリア内SINRヒートマップによるモビリティ性能評価
西本 浩平 明徳内田 繁岡崎彰浩岡村 敦三菱電機RCS2017-267
第5世代移動通信方式 (5G) における空間利用の高度化に向けて,Massive MIMO (multiple-inpu... [more] RCS2017-267
pp.95-100
US 2017-12-11
15:55
東京 日本大学 大振幅縦振動下PPS材料のQ値の測定と振動性能の向上
ウー ジャン水野洋輔中村健太郎東工大US2017-79
前報では、PPS材料が大振幅たわみ振動下において、別のプラスチック材料より高いQ値を示すことを明らかにした。本報告では、... [more] US2017-79
pp.25-29
R, EMD, CPM, LQE, OPE
(共催)
2017-09-01
11:05
青森 弘前文化センター DRレーザアレイとAWGカプラを集積した波長可変光源
稲葉悠介有賀麻衣子清田和明鈴木理仁山岡一樹奥山俊介西田昌義森 肇黒部立郎古河電工R2017-35 EMD2017-29 CPM2017-50 OPE2017-59 LQE2017-32
我々はDRレーザアレイとAWGカプラを集積させた波長可変光源を作製した。AWGカプラは、伝送波長と各レーザの発振波長を調... [more] R2017-35 EMD2017-29 CPM2017-50 OPE2017-59 LQE2017-32
pp.55-58
EMM, IT
(共催)
2017-05-22
16:00
山形 山形大学(米沢キャンパス) ブロック暗号Fewの高階差分特性
芝山直喜航空自衛隊)・五十嵐保隆金子敏信東京理科大IT2017-7 EMM2017-7
Fewは2014年にManojらによって提案された64ビットブロック暗号である.これまでに,安全性の自己評価において差分... [more] IT2017-7 EMM2017-7
pp.37-42
AP 2017-04-20
14:25
大阪 大阪大学 市街地ストリートセル環境における20GHz帯でのアレーアンテナの実効利得の検討
トラン ゴクハオ今井哲朗北尾光司郎奥村幸彦NTTドコモAP2017-7
現在,10 Gbps程度を超える超高速・大容量モバイル通信ネットワーク,いわゆる第5 世代移動通信システム(5G)システ... [more] AP2017-7
pp.35-39
VLD 2017-03-02
15:00
沖縄 沖縄県青年会館 マルチ・ドメイン・スキュー割り当てを考慮した資源割り当てとドメイン分割
李 暁光金子峰雄北陸先端大VLD2016-118
データパス回路において,レジスタへのクロック信号到着時刻をずらすことにより,動作速度の向上が図れる.また,精度を要するス... [more] VLD2016-118
pp.85-90
HCS 2017-01-27
13:00
福岡 なみきスクウェア 「ネットいじめ」リスク指標の作成
三島浩路中部大HCS2016-63
高校生の「ネットいじめ」被害に関連する個人特性などの要因を明らかにして,高校生の「ネットいじめ」リスク評価を行うための基... [more] HCS2016-63
pp.23-28
MW, ED
(共催)
2017-01-27
14:25
東京 機械振興会館地下2階1号室 直並列インダクタンス型広帯域プリマッチ回路を適用したC-Ku帯10W級GaN高出力高効率広帯域MMIC増幅器
桑田英悟杉本篤夫小山英寿加茂宣卓幸丸竜太山中宏治三菱電機ED2016-110 MW2016-186
高周波半導体の高電圧化により高周波増幅器の高出力化が進められている.この高電圧半導体にマッチした,小型な回路でインピーダ... [more] ED2016-110 MW2016-186
pp.75-79
MW, ED
(共催)
2017-01-27
14:50
東京 機械振興会館地下2階1号室 ゲート長0.15um GaN HEMTを用いた動作帯域8%、30W出力/60% PAEのX帯GaN電力増幅器
河村由文半谷政毅水谷知大富山賢一山中宏治三菱電機ED2016-111 MW2016-187
短ゲート長(Lg=0.15 um)GaN HEMT を用いた30W級X帯GaN電力増幅器について報告する。本電力増幅器で... [more] ED2016-111 MW2016-187
pp.81-84
AP, WPT
(併催)
2017-01-20
11:10
広島 広島工業大学 リング型共振素子を用いたリフレクトアレーアンテナの高能率広帯域設計および測定結果
竹島健飛牧野 滋金沢工大)・塩出剛士瀧川道生三菱電機AP2016-147
従来のリング型共振素子を用いたリフレクトアレーアンテナでは,設計周波数においては高能率設計法が確認されている.本論文では... [more] AP2016-147
pp.103-108
ICD, CPSY
(共催)
2016-12-15
15:30
東京 東京工業大学 [ポスター講演]光プローブ電流センサ向け光電流電圧変換CMOSアナログフロントエンド回路の検討と試作
小柳洸介宮地幸祐信州大ICD2016-74 CPSY2016-80
パワーエレクトロニクス向けに、磁気光学効果を用いた光プローブ電流センサが研究されている。従来の磁気ヨーク付きホール効果電... [more] ICD2016-74 CPSY2016-80
p.67
MBE, BioX, NC
(共催)
2016-10-22
17:45
大阪 大阪電気通信大学 局所スペクトル特徴量とその関係演算を用いた虹彩認証
相澤美晴亀山啓輔筑波大BioX2016-32 MBE2016-46 NC2016-31
近年、個人認証に生体特徴を使う方式が着目されており、その1つとして虹彩を用いる虹彩認証がある。
この虹彩認証の研究はD... [more]
BioX2016-32 MBE2016-46 NC2016-31
pp.83-88
HCS 2016-08-20
16:10
京都 立命館大学朱雀キャンパス 避難訓練支援アプリ「逃げトレ」の開発 ~ スマートフォンで高齢者向け防災教育の新しい形 ~
孫 英英杉山高志李 フシン矢守克也京大)・鈴木進吾防災科学技研)・西野隆博アールツー・メディアソリューション)・卜部兼慎GK京都HCS2016-50
本研究では,防災・減災活動を支援するツールの開発が高度テクノロジー化される一方で,津波避難の当事者である高齢者の多くがそ... [more] HCS2016-50
pp.109-114
RCS, RCC, ASN, NS, SR
(併催)
2016-07-22
14:10
愛知 名古屋工業大学 適応可動APシステムにおけるユーザ端末密集エリアを考慮したAP位置制御アルゴリズムの提案
五藤大介新井拓人岩渕匡史岩國辰彦丸田一輝NTTRCS2016-125
近年増加し続けるデータトラヒックのトラヒックオフロードを目的とし,筆者等はユーザ分布などの通信状況に応じてアクセスポイン... [more] RCS2016-125
pp.159-164
RCS, RCC, ASN, NS, SR
(併催)
2016-07-22
15:00
愛知 名古屋工業大学 5Gにおける高SHF帯・広帯域Massive MIMO無線アクセス向けビーム制御の検討
福井範行鈴木晴香武 啓二郎岡村 敦三菱電機RCS2016-127
第5世代移動通信システム(5G)技術の一つとして注目されているMassive MIMO(Multiple-Input M... [more] RCS2016-127
pp.171-176
CS 2016-07-07
09:30
沖縄 宮古島 平良港ターミナルビル TWDM-PON多分岐化に向けた逆バイアス電圧制御ブースタSOAを用いた波長可変バースト光送信器の提案と特性評価
田口勝久浅香航太木村俊二鈴木謙一大高明浩NTTCS2016-10
筆者らはこれまでに,トランシーバの波長可変性を利用することにより光アクセスネットワークの高度化を実現する40-Gbit/... [more] CS2016-10
pp.1-6
MW
(第二種研究会)
2016-06-09
- 2016-06-11
海外 KMUTNB(タイ・バンコク) Gain Enhancement of 140 GHz CMOS On-chip Antenna with Optimal Ion-Irradiated-Silicon
Junji SatoTomohiro MurataPanasonic
This paper presents the gain enhancement techniques for a 14... [more]
 180件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会