お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 116件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS, CCS, SR, SRW
(併催)
2016-03-02
15:55
東京 東京工業大学 偏波変換効果を利用した周波数オフセット送信ダイバーシチの検討
大森誓治勝田 肇望月伸晃原田 充赤羽和徳NTTRCS2015-357
近年,M2M(Machine to Machine)やIoT(Internet of Things)といったモノに対する... [more] RCS2015-357
pp.145-150
RCS, CCS, SR, SRW
(併催)
2016-03-04
14:05
東京 東京工業大学 [依頼講演]Fingerprint-based Localization of Unknown Radio Emitters in Non Line-of-Sight Environments
Azril HanizGia Khanh TranKentaro SaitoKei SakaguchiJun-ichi TakadaTokyo Tech)・Daisuke HayashiToshihiro YamaguchiShintaro ArataKoden ElectronicsSR2015-116
 [more] SR2015-116
pp.163-170
US 2016-02-29
15:45
東京 東京大学生産技術研究所 超音波エコーの周波数解析による対象物の2次元変位推定法に関する検討
米井浩平鏑木かおり高橋広樹・○長谷川英之富山大US2015-117
本研究グループでは,高速超音波イメージングによる生体組織の動態解析に取り組んでいる.生体組織の動態解析には,変位・速度の... [more] US2015-117
pp.51-54
RCC, ITS, WBS
(共催)
2015-12-17
13:30
沖縄 沖縄産業支援センター [ポスター講演]OFDMシステムにおけるEMアルゴリズムを用いたブラインドチャネル推定に関する一検討
阿部紘和藤井雅弘宇都宮大)・岩松隆則富士通テレコムネットワークス)・羽多野裕之伊藤 篤渡辺 裕宇都宮大WBS2015-53 ITS2015-25 RCC2015-55
無線通信システムにおいて,コヒーレント検波を行うためには,受信機で伝送路情報を推定する必要がある.受信機で既知のパイロッ... [more] WBS2015-53 ITS2015-25 RCC2015-55
pp.79-84
AP, RCS, WPT, SAT
(併催)
2015-11-06
10:55
沖縄 沖縄県立博物館・美術館 適応サイドバンドキャンセラのための車両周期ノイズへの同期法
佐藤雄一朗田野 哲岡山大RCS2015-234
EV(Electric vehicle) では高電圧回路が様々な用途に使用されている.これら高電圧回路が放射する電磁波が... [more] RCS2015-234
pp.263-268
RCS 2015-10-02
09:25
神奈川 YRP(横須賀) ヘテロジーニアスネットワークにおける小セルの2ステップの周波数オフセット推定を用いる初期セルサーチ法
野口直希東京都市大)・永田 聡岸山祥久NTTドコモ)・佐和橋 衛東京都市大RCS2015-177
本稿では,ヘテロジーニアスネットワークにおける2ステップの周波数オフセット推定を用いるセルサーチ法を提案する.提案セルサ... [more] RCS2015-177
pp.107-112
SRW 2015-08-24
13:00
東京 芝浦工業大学 ヘテロジーニアスネットワークにおけるマクロセルの周波数オフセット推定に基づくセルサーチ法の初期セルサーチ時間特性
野口直希東京都市大)・永田 聡岸山祥久NTTドコモ)・佐和橋 衛東京都市大SRW2015-16
本稿では,マクロセルと小セルが異なる周波数スペクトルを用いるLong Term Evolution (LTE)ヘテロジー... [more] SRW2015-16
pp.31-36
EA, ASJ-H
(共催)
2015-08-04
13:45
宮城 東北大学 電気通信研究所 バイノーラル音声了解度の客観推定方法の基礎検討
平 和也近藤和弘山形大EA2015-22
音声了解度の現存する客観推定法は,ほとんどがモノラル音声了解度をモノラル信号から推定するものであり,バイノーラル信号を用... [more] EA2015-22
pp.71-76
WBS, MICT
(共催)
2015-07-22
11:25
奈良 奈良先端科学技術大学院大学 周波数オフセットの新しい測定方法
末広直樹シグナルデザインWBS2015-25 MICT2015-29
自動車IT化においては,機械-機械間通信の需要が指数関数的に増加すると言われている.自動車IT化においては,ドップラー効... [more] WBS2015-25 MICT2015-29
pp.65-68
EMCJ, EMD
(共催)
2015-07-10
14:15
東京 機械振興会館 EV車両からの不要電磁波による無線通信劣化低減法
佐藤雄一朗田野 哲岡山大)・軽部俊和本田技研EMCJ2015-48 EMD2015-25
EV では高電圧回路が様々な用途に使用されている.これら高電圧回路が放射する電磁波が周辺にある電子デバイスに影響を与える... [more] EMCJ2015-48 EMD2015-25
pp.25-29
RCS 2015-04-17
14:00
大分 湯布院・湯布郷館 15GHz帯を用いた5G無線アクセスにおける屋内スモールセル環境の下りリンク伝送実験結果
立石貴一栗田大輔原田 篤岸山祥久奥村幸彦NTTドコモRCS2015-19
本稿では,15 GHz帯を用いる5G無線アクセスについて,屋内スモールセル環境での伝搬特性および下りリンク広帯域伝送特性... [more] RCS2015-19
pp.101-106
RCS, SR, SRW
(併催)
2015-03-04
14:30
東京 東京工業大学 [パネル討論]周波数有効利用に向けたスペクトルセンシング技術の研究開発
上原一浩NTTSR2014-120 SRW2014-46
情報通信端末が広く世の中に普及し,無線の利用は増加の一途を辿っており,5G and beyondの世界に向けても周波数有... [more] SR2014-120 SRW2014-46
p.59(SR), p.7(SRW)
RCS, SR, SRW
(併催)
2015-03-05
10:15
東京 東京工業大学 高周波数帯超高速Massive MIMO伝送におけるマルチユーザ環境での特性評価
奥山達樹須山 聡小原辰徳シン キユン奥村幸彦NTTドコモRCS2014-340
超高速・大容量5G無線アクセスネットワークを実現するためには,高周波数帯スモールセルを導入し,その基地局にはMassiv... [more] RCS2014-340
pp.231-236
SANE, SAT
(併催)
2015-02-18
14:20
沖縄 沖縄県市町村自治会館 Improved accuracy frequency offset estimation for a poly-polarization multiplexing system
Julian WebberMasanori YofuneKazuto YanoNaoya KukutsuTomoaki KumagaiATRSAT2014-55
従来の衛星通信における周波数オフセット推定法は、適切なユニークワード(UW) 長で要求推定精度を満足するために、多くのフ... [more] SAT2014-55
pp.25-30
EST, OPE, LQE, EMT, PN, MWP
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2015-01-30
09:25
大阪 大阪大学 豊中キャンパスΣホール トロイド共振器における光カーコムの発生と高繰り返しパルスの時間波形測定
陳 哲倫鈴木 良長野拓真小畠知也田邉孝純慶大PN2014-65 OPE2014-190 LQE2014-177 EST2014-119 MWP2014-87
光周波数コム光源とは周波数領域に広帯域で等間隔に櫛状で並ぶモードを持つ光を指し,その時間領域ではフェムト秒領域の時間幅を... [more] PN2014-65 OPE2014-190 LQE2014-177 EST2014-119 MWP2014-87
pp.241-244
RCS, NS
(併催)
2014-12-18
12:50
三重 伊勢市観光文化会館(三重) 異なる周波数スペクトルを用いるヘテロジーニアスネットワークにおけるLTEの同期信号を用いる高速セルサーチ法
野口直希東京都市大)・永田 聡NTTドコモ)・佐和橋 衛東京都市大RCS2014-232
本稿では,マクロセルと小セルが異なる周波数スペクトルを用いるLong Term Evolution (LTE)ヘテロジー... [more] RCS2014-232
pp.73-78
OCS, OPE, LQE
(共催)
2014-10-30
15:30
長崎 長崎歴史文化博物館 Transmission Properties of FBG by FDTD
Angger Abdul RazakMitsuhiro YokotaUniv. of MiyazakiOCS2014-52 OPE2014-96 LQE2014-70
実用的な設計の為にFBGについて調査することは重要である。本稿ではFDTD法を用いてFBGの伝送特性を数値的に検討してい... [more] OCS2014-52 OPE2014-96 LQE2014-70
pp.55-58
SRW 2014-10-27
13:00
千葉 千葉大学(西千葉キャンパス けやき会館) Blind symbol synchronization scheme for preambleless OFDM systems based on cyclic prefixes in multipath channels
Wen-jian WangChang-Jun AhnTatsuya OmoriKen-ya HashimotoChiba Univ.SRW2014-28
 [more] SRW2014-28
pp.19-24
MICT, WBS
(共催)
2014-07-29
12:30
大阪 大阪市立大学 文化交流センター [ポスター講演]円偏光光無線OFDM方式におけるビット誤り率の理論解析
萩原和男大内浩司静岡大WBS2014-19 MICT2014-33
光無線の直交周波数分割多重(OFDM) において,両極性のOFDM 信号を正極性,負極性部分に分け二つの信号として送信す... [more] WBS2014-19 MICT2014-33
pp.57-62
QIT
(第二種研究会)
2014-05-12
- 2014-05-13
愛知 名古屋大学 [ポスター講演]光通信波長帯量子相関光子対による分散不感二光子マイケルソン干渉計
吉澤明男福田大治土田英実山本宗継産総研
周波数相関を持つ量子相関光子対を利用することで二光子干渉計測が波長分散不感となり、分散媒質中で光低コヒーレンス領域トモグ... [more]
 116件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会