お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 239件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RISING
(第二種研究会)
2019-11-26
10:30
東京 東京大学本郷キャンパス 福武ラーニングシアター [依頼講演]AIを用いたSFC基盤自動制御技術の研究開発
平山孝弘NICT
サービス機能チェイニング(SFC)技術により、IoTやモバイルアプリケーションなどの多様なサービスを柔軟に提供することが... [more]
NS, ICM, CQ, NV
(併催)
2019-11-22
09:50
兵庫 神戸大学 六甲台第2キャンパス IoT端末を考慮したシグナリング制御によるモバイルコアノードの資源利用の効率化
安達智哉阿部修也阪大)・長谷川 剛東北大)・村田正幸阪大CQ2019-97
MMEおよびSGW、PGWなどのEPCノードは、主なリソースとしてCPUとメモリを有しており、ネットワーク事業者は、どち... [more] CQ2019-97
pp.47-52
SDM, ICD
(共催)
ITE-IST
(連催) [詳細]
2019-08-08
11:00
北海道 北海道大学 情報科学院 3F A31 [招待講演]雑音低減デジタル技術を適用した低雑音低電力MEMS型加速度センサ
古林優希大島 俊鎌田雄大礒部 敦日立SDM2019-43 ICD2019-8
次世代の資源探査やインフラモニタリングなどを可能にする、超低ノイズ(22ng/√Hz)かつ低電力(17mW)のMEMS(... [more] SDM2019-43 ICD2019-8
pp.35-40
ICM 2019-07-11
15:05
北海道 旭川市国際会議場 [招待講演]エッジコンピューティングにおけるデータ配置と計算資源割り当ての同時最適化手法の検討
ショウ シュン北見工大ICM2019-10
本研究では、分散されたエッジコンピューティング拠点において、特定のデータを特定の場所にキャッシュする戦略と、それを処理す... [more] ICM2019-10
pp.25-30
SWIM, KBSE
(共催)
2019-05-24
11:15
東京 機械振興会館 気象データを含む電力市場の回帰分析モデルの構築 ~ 価格効果,節電効果及び社会厚生効果の経済分析 ~
小倉博行三菱電機)・馬奈木俊介九大)・石野正彦文教大KBSE2019-2 SWIM2019-2
2015年度中之条電力DR実証実験で取得した家庭における節電行動のパネルデータを用いて,気象データを含む電力需要のパネル... [more] KBSE2019-2 SWIM2019-2
pp.9-16
RCS 2019-04-18
16:20
北海道 登別グランドホテル [依頼講演]無人航空機システムにおける周波数利用効率向上のための資源割当制御技術に関する研究動向
川本雄一東北大RCS2019-12
無人航空機の利用普及に伴い,インフラ点検や宅配サービス,農業への利用など多様な分野での活用が期待されている.同分野には多... [more] RCS2019-12
p.53
HIP 2019-03-10
10:40
高知 高知工科大 永国寺キャンパス 事象関連電位を指標とした注意資源が他者への敏感性に与える影響の検討
加戸瞭介筑波大)・横山武昌武田裕司産総研HIP2018-92
我々は注意資源の多寡にかかわらず他者が知覚されるかどうかを検証するために,ヒトの知覚時にその振幅が増大することが知られて... [more] HIP2018-92
pp.47-52
EA, US
(併催)
2019-01-22
10:30
京都 同志社大学 [ポスター講演]エアガンが生物に与える影響についての非線形性を考慮した音波伝搬解析
峰島湖隆藤井俊一干場功太郎土屋健伸遠藤信行神奈川大US2018-86
海底資源探査に用いられるエアガンは大出力かつ低周波の音源であるため,海洋を伝搬し生物に悪影響を与えることが懸念される.ま... [more] US2018-86
pp.35-38
OCS, CS
(併催)
2019-01-17
14:15
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島) [特別招待講演]光レイヤーの仮想化と産総研VICTORIES拠点 ~ グランドチャレンジとしてのダイナミック光パスネットワーク ~
並木 周産総研CS2018-90
本講演では、10年間に亘る産総研のVICTORIES拠点プロジェクトの軌跡を追いながら、関連する情報通信技術の今後を展望... [more] CS2018-90
pp.19-24
ICD, CPSY, CAS
(共催)
2018-12-23
09:30
沖縄 ホテルアトールエメラルド宮古島 [ポスター講演]耐障害性を考慮しネットワークリソースを最小化するService Function Chain構成問題
山田大樹篠宮紀彦創価大CAS2018-88 ICD2018-72 CPSY2018-54
仮想化技術の発展に伴い,各拠点に配置された複数のネットワーク機能を適切な順序で処理するService Function ... [more] CAS2018-88 ICD2018-72 CPSY2018-54
pp.51-54
PN 2018-03-05
09:15
鹿児島 南種子町商工会館 サービスチェイニングにおけるトラヒックの複数分岐を考慮したVNF配置アルゴリズムの提案
多保田耕平橘 拓至福井大PN2017-91
サービスチェイニングでは,ネットワーク上のノード資源が不足しているときにトラヒックを複数のノードに分岐させることでノード... [more] PN2017-91
pp.1-6
PN 2018-03-06
13:50
鹿児島 南種子町商工会館 光パケット・回線統合ネットワークにおける整数線形計画を用いた周波数資源共用法
永富 賢阪大)・廣田悠介阪大/NICT)・戸出英樹阪府大)・渡辺 尚阪大PN2017-110
通信サービスの発展に伴って,基幹系ネットワークでは通信容量の拡大とともに様々な種類のトラヒックを効率的に処理する必要があ... [more] PN2017-110
pp.123-130
KBSE 2018-03-02
14:50
沖縄 石垣市民会館 中ホール ソフトウェア技術者の主観的評価に基づく生産性比較
臼井由樹金田重郎中田喜文同志社大)・古田克利関西外国語大KBSE2017-60
日本ではソフトウェア技術者の約3/4が外部システム開発部門(ベンダSE)に属し,残りの約1/4が社内システム部門(社内S... [more] KBSE2017-60
pp.127-132
NS, IN
(併催)
2018-03-01
09:00
宮崎 フェニックス・シーガイア・リゾート 人の脳情報処理プロセスに着想を得た動的な予測形トラヒックエンジニアリング手法
佐竹幸大大下裕一村田正幸阪大IN2017-93
インターネットを流れるトラヒックは、量・時間変動ともに増大しており、時間変動の大きなトラヒックを効率的に収容する技術が求... [more] IN2017-93
pp.21-26
NS, IN
(併催)
2018-03-02
09:20
宮崎 フェニックス・シーガイア・リゾート Resource Poolingの観点におけるCCNマルチパス輻輳制御の性能評価
大塚一輝速水祐作関西大)・萬代雅希上智大)・山本 幹関西大NS2017-203
ユーザ間で共有されるネットワーク資源に対し,これを公平に分配する際の礎となる概念としてResource Poolingが... [more] NS2017-203
pp.203-208
NS, IN
(併催)
2018-03-02
13:30
宮崎 フェニックス・シーガイア・リゾート IoTディレクトリサービスのための資源動的調整
ベド カフレ福島裕介ペドロ マルティネスフリア原井洋明NICTNS2017-222
現在のDNS/LDAPシステムは,IoTサービスに関する検索応答遅延やスケーラビリティの要求を満たすことが出来ないため,... [more] NS2017-222
pp.305-310
IPSJ-ARC, IPSJ-SLDM
(共催)
VLD, CPSY, RECONF
(共催)
(連催) [詳細]
2018-01-19
14:50
神奈川 慶應義塾大学 日吉キャンパス 来往舎 FPGAによるデータフロー計算機におけるハードウェア資源割当て最適化
長洲航平佐野健太郎東北大VLD2017-85 CPSY2017-129 RECONF2017-73
FPGA (Field Programmable Gate Array) 向けのデータフローに基づくストリーム計算ハード... [more] VLD2017-85 CPSY2017-129 RECONF2017-73
pp.145-150
DE, CEA, IPSJ-DBS
(連催) ※学会内は併催
2017-12-22
13:30
東京 国立情報学研究所(NII) クラウド環境に於けるクエリ実行時の資源調整機構を備えた高速データベースエンジンの試作に関する一考察
奥野晃裕早水悠登合田和生東大)・喜連川 優東大/NIIDE2017-25
仮想化された計算・記憶資源をネットワークを介して利用するクラウド環境は,自らハードウェアを所有するオンプレミス環境ととも... [more] DE2017-25
pp.7-12
IA, IN
(併催)
2017-12-14
11:15
広島 広島市立大学 ネットワークコストを最小化する仮想経路選択機能と仮想ファイアウォール機能の複数機能配備法
肥田健一郎栗林伸一成蹊大IN2017-48
ネットワーク仮想化技術NFVに基づくネットワークでは、様々なネットワーク機能をソフトウェアにより仮想的に実現し、容量も設... [more] IN2017-48
pp.13-18
IA, IN
(併催)
2017-12-15
16:35
広島 広島市立大学 強化学習を用いた資源適応型ストリーミングデータ品質制御機構の設計
生出真人阿部 亨菅沼拓夫東北大IN2017-66
ライブストリーミングサービスは,利用可能なネットワーク資源に応じたサービス品質を提供する.
そのため,多様化している高... [more]
IN2017-66
pp.121-126
 239件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会