お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 186件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OME 2017-12-28
16:30
東京 機械振興会館 [招待講演]色素増感太陽電池とペロブスカイト太陽電池の高効率化に向けた界面修飾
村上拓郎産総研OME2017-56
色素増感太陽電池の高効率化を目的とした再結合抑制機能を付与した色素開発とペロブスカイト太陽電池の高効率化を目的とした電子... [more] OME2017-56
pp.37-42
LQE, CPM, ED
(共催)
2017-11-30
16:15
愛知 名古屋工業大学 界面顕微光応答法によるn-GaN自立基板表面の波形モフォロジーの2次元評価
塩島謙次橋爪孝典福井大)・堀切文正田中丈士サイオクス)・三島友義法政大ED2017-55 CPM2017-98 LQE2017-68
GaN表面のモフォロジーがドリフト層の電気的特性に与える影響を界面顕微光応答法により評価した。MOCVD法により厚さ12... [more] ED2017-55 CPM2017-98 LQE2017-68
pp.27-32
LQE, CPM, ED
(共催)
2017-12-01
12:30
愛知 名古屋工業大学 リモートO2プラズマ支援CVD SiO2/GaN(0001)の化学結合状態及び電気特性評価
グェンスァン チュン名大)・田岡紀之産総研)・大田晃生名大)・山田 永高橋言緒産総研)・池田弥央牧原克典名大)・清水三聡産総研)・宮崎誠一名大ED2017-61 CPM2017-104 LQE2017-74
SiH4とリモート酸素プラズマ用いたCVD(ROPE-CVD)によって形成したSiO2/GaN構造に対して、600から8... [more] ED2017-61 CPM2017-104 LQE2017-74
pp.61-64
SDM 2017-10-25
16:30
宮城 東北大学未来研 [招待講演]HfO2をゲート絶縁膜に用いたペンタセンOFETのデバイス特性に関する検討
前田康貴劉 野原廣木瑞葉大見俊一郎東工大SDM2017-54
p型有機半導体として広く知られているペンタセンは、下層材料や堆積温度によりグレインの形状が大きく変化することが報告されて... [more] SDM2017-54
pp.25-30
SDM 2017-06-20
16:30
東京 キャンパス・イノベーションセンター東京 508(AB) Ge1-xSnxゲートスタック構造における欠陥の物性評価
金田裕一池 進一兼松正行坂下満男竹内和歌奈中塚 理財満鎭明名大SDM2017-29
Ge1-xSnxチャネルデバイスの実現には絶縁膜/Ge1-xSnx界面およびGe1-xSnx層中の欠陥制御が必要不可欠で... [more] SDM2017-29
pp.39-42
OME, CPM, EMD
(共催)
2017-06-16
15:20
東京 機械振興会館 並列シーム溶接用平板状3ターンコイルによるAl/Cu薄板の電磁圧接
相沢友勝都立産技高専EMD2017-9 CPM2017-17 OME2017-13
2並列にシーム溶接できる3ターンコイルを用いたAl/Cu薄板の電磁圧接について報告する.間隙を設けて重ねた両薄板は,絶縁... [more] EMD2017-9 CPM2017-17 OME2017-13
pp.19-24
ED, SDM
(共催)
2017-02-24
10:25
北海道 北海道大学百年記念会館 Silicon-on-insulator MOSデバイスにおける実時間チャージポンピング
渡辺時暢静岡大/富山大)・堀 匡寛・○小野行徳静岡大ED2016-131 SDM2016-148
チャージポンピング(CP)中の過渡電流をモニターする実時間CPをゲート付きsilicon-on-insulator(SO... [more] ED2016-131 SDM2016-148
pp.7-12
SDM 2017-02-06
10:05
東京 東京大学/本郷 [招待講演]Impact of Dry Process Damage on Chemical Mechanical Planarization with Cu/low-k Structure
小寺雅子矢野博之宮下直人東芝SDM2016-139
銅配線と低誘電率膜からなるLSI構造(Cu/low-k構造)においてドライエッチング工程後にLow-k膜中のC-H/C-... [more] SDM2016-139
pp.1-4
MW, ED
(共催)
2017-01-27
09:55
東京 機械振興会館地下2階1号室 HfO2/Al2O3/InGaAsゲート構造における移動度への成膜温度およびH2アニールの影響
大澤一斗野口真司祢津誠晃木瀬信和宮本恭幸東工大ED2016-103 MW2016-179
高い電子移動度を持つIII-V族化合物半導体が将来のnMOSFETのチャネル材料として期待されている。その実現のためには... [more] ED2016-103 MW2016-179
pp.35-40
CPM, LQE, ED
(共催)
2016-12-12
13:25
京都 京大桂キャンパス 界面顕微光応答法によるAu/Ni/n-GaNショットキー接触の電圧印加劣化の2次元評価
塩島謙次村瀬真悟前田昌嵩福井大)・三島友義法政大ED2016-58 CPM2016-91 LQE2016-74
GaN自立基板上に形成した、Ni/n-GaNショットキー接触に電流値を制限した逆方向電圧ストレスを繰り返して印加し、劣化... [more] ED2016-58 CPM2016-91 LQE2016-74
pp.5-8
SDM 2016-11-10
11:00
東京 機械振興会館 [招待講演]SiC トレンチ型DMOS(TED MOS)のチャネル特性に関する研究
手賀直樹久本 大島 明生嶋本泰洋日立SDM2016-80
新型SiC トレンチ型DMOSであるtrench-etched double-diffused MOS (TED MOS... [more] SDM2016-80
pp.9-14
SDM 2016-11-11
13:30
東京 機械振興会館 [招待講演]チャージポンピング法による単一MOS界面トラップの個別検出と解析 ~ 原子スケールの視点で新たなトラップ物理を目指して ~
土屋敏章島根大SDM2016-86
チャージポンピング(CP)法で,単一のMOS界面トラップを個別に検出して評価する究極的な手法を用いて,全く新しい視点でト... [more] SDM2016-86
pp.43-47
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2016-07-08
14:15
東京 中央大学 Co_2FeSi/MgO界面での酸素導入による垂直磁気異方性の発現
篠原光貴鈴木隆寛高村陽太中川茂樹東工大MR2016-16
強磁性トンネル接合素子(MTJ)に応用可能なスピン分極率が100%のハーフメタル強磁性体として期待されているCo基フルホ... [more] MR2016-16
pp.19-24
SDM 2016-06-29
13:30
東京 キャンパス・イノベーションセンター東京 SiO2の絶縁破壊と局所陽極酸化を用いた抵抗変化デバイス
角嶋邦之若林 整筒井一生岩井 洋東工大SDM2016-38
高い抵抗比が得られる抵抗変化メモリとしてCeOx膜と界面SiO2層をSi基板に積層した構造を提案する。上部電極への正の電... [more] SDM2016-38
pp.33-36
SDM 2016-06-29
15:05
東京 キャンパス・イノベーションセンター東京 タンタル酸ナノシート/SiO2/Si界面バンドオフセットにおけるUV照射の効果
速水脩平豊田智史福田勝利京大)・菅谷英生パナソニック)・森田将史中田明良内本喜晴松原英一郎京大SDM2016-42
ReRAMの材料設計を行う際の指針として、絶縁層とSi基板の界面バンドオフセットはリーク電流の抑制を考える上で重要なパラ... [more] SDM2016-42
pp.53-58
SDM 2016-06-29
16:20
東京 キャンパス・イノベーションセンター東京 [依頼講演]自己組織化単分子膜をゲート絶縁膜に用いた低電圧駆動MoS2 FETの作製
川那子高暢小田俊理東工大SDM2016-45
自己組織化単分子膜をゲート絶縁膜に用いた低電圧駆動MoS2 FETsについて報告する。ゲート絶縁膜は酸素プラズマによって... [more] SDM2016-45
pp.69-74
EMD, CPM, OME
(共催)
2016-06-17
16:20
東京 機械振興会館 リジッド及びフレキシブルプリント配線板銅箔の電磁圧接(第2報)
相沢友勝都立高専)・杉山善崇矢崎総業EMD2016-15 CPM2016-22 OME2016-25
リジッド及びフレキシブルプリント配線板の銅箔部分を,間隙を設けて重ね,絶縁された加圧用アルミニウム薄板の上に置く.これら... [more] EMD2016-15 CPM2016-22 OME2016-25
pp.39-42
OME 2016-03-03
13:55
東京 東工大南3号館S322講義室 イオンアシスト蒸着重合による接着性アクリル高分子薄膜の作製
河村 拓田中邦明臼井博明東京農工大OME2015-87
イオンアシスト蒸着重合により種々の基板上に4-hydroxybutyl acrylate glycidylether (... [more] OME2015-87
pp.5-9
ED, SDM
(共催)
2016-03-03
16:20
北海道 北海道大学百年記念会館 シリコン酸化膜界面欠陥の低温チャージポンピング
渡辺時暢堀 匡寛小野行徳富山大ED2015-125 SDM2015-132
SOI基板上に作製したゲート付PINダイオードのチャージポンピング電流を7-300Kの温度範囲で測定し,100K以下の温... [more] ED2015-125 SDM2015-132
pp.23-26
US, EA
(併催)
2016-01-28
13:00
大阪 関西大学 100周年記念会館 薄いガラス板における音響エバネッセント波の光学的可視化
清水健人﨑山琢斗和泉谷日冴加納康裕山本 健関西大US2015-83
入射波が臨界角を超える角度で界面に入射する際,屈折媒質中にはエバネッセント波が生成され,その振幅は指数関数的減衰を示すこ... [more] US2015-83
pp.1-5
 186件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会