お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 254件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
PN, EMT, OPE, EST, MWP, LQE
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2019-01-18
10:30
大阪 大阪大学中之島センター 金属ストリップを配置した埋め込み導波路における偏波変換器
佐々木陽太山内潤治中野久松法政大PN2018-68 EMT2018-102 OPE2018-177 LQE2018-187 EST2018-115 MWP2018-86
埋め込み導波路において, 空気層との界面に金属ストリップを配置した偏波変換器を提案する. まず, 長方形断面の導波路にお... [more] PN2018-68 EMT2018-102 OPE2018-177 LQE2018-187 EST2018-115 MWP2018-86
pp.203-208
ICD, CPSY, CAS
(共催)
2018-12-23
09:30
沖縄 ホテルアトールエメラルド宮古島 [ポスター講演]時間インターリーブA/D変換器における3次高調波歪みのデジタル低減手法
宮腰佳祐木原崇雄吉村 勉阪工大CAS2018-106 ICD2018-90 CPSY2018-72
A/D変換器 (ADC) がもつ非線形性により出力に高調波歪みが現れ、SFDRを劣化させる。フィードバック構成でこの歪み... [more] CAS2018-106 ICD2018-90 CPSY2018-72
pp.107-108
OPE, LQE, OCS
(共催)
2018-10-19
14:55
佐賀 佐賀県教育会館 第1会議室 多重量子井戸ハーフリッジ導波路型偏波制御/変調器の解析
大川幸祐種村拓夫中野義昭東大OCS2018-49 OPE2018-85 LQE2018-74
多重量子井戸(MQW)を持つハーフリッジ導波路型偏波変換器と偏波依存光位相変調器(PD-PS)を用いた偏波制御/変調器を... [more] OCS2018-49 OPE2018-85 LQE2018-74
pp.117-120
AP, MW
(併催)
2018-09-21
09:30
東京 東京工業大学 26GHz帯ダイレクトディジタルRF変調器用イメージエンハンスメント型1ビットDAC
張 俊皓数野将史本良瑞樹亀田 卓末松憲治東北大MW2018-62
我々は,直接ディジタル信号からナイキスト周波数を超えるRF信号を生成することができるダイレク ダイレク トディジタル ト... [more] MW2018-62
pp.17-21
HWS 2018-04-13
15:50
福岡 九州大学医学部 百年講堂 Physical-Cyber境界におけるアナログ計測セキュリティ技術
三木拓司水田健人三浦典之永田 真神戸大HWS2018-9
本稿では,センサシステムにおけるアナログ計測セキュリティ技術について報告する.アナログ回路は,センサが取得した物理情報を... [more] HWS2018-9
pp.45-48
PN 2018-03-05
14:30
鹿児島 南種子町商工会館 [依頼講演]データセンタのための量子ドット半導体光増幅器を用いたPAM-4光波長変換
大槻樹矢谷津智也松浦基晴電通大PN2017-95
データセンタにおけるトラヒック需要が高まるにつれ,光ファイバを用いた高速なセンタ内接続の利用が拡大している.しかしながら... [more] PN2017-95
pp.25-29
WPT 2018-03-02
14:00
京都 京都大学宇治キャンパス マイクロ波送電によるドローンの飛行に関する基礎検討 ~ 負荷と入力電力の変動を考慮したレクテナの設計手法 ~
橋本雄大・○袁 巧微仙台高専)・篠原直毅京大WPT2017-71
近年の無線電力伝送の研究において,マイクロ波を用いた無線電力伝送の研究が進められている.その技術が電気自動車や,船,ドロ... [more] WPT2017-71
pp.23-26
EMT, EST, LQE, MWP, OPE, PN
(共催)
PEM, IEE-EMT
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2018-01-25
11:10
兵庫 姫路西はりま地場産業センター 曲線テーパ導波路を用いたスポットサイズ変換器のADI-BPM解析
日野浩詳山内潤治中野久松法政大PN2017-42 EMT2017-79 OPE2017-120 LQE2017-102 EST2017-78 MWP2017-55
導波路型スポットサイズ変換器に, 曲線テ-パ形状を導入することで, デバイスの小型化できることを交互方向陰解法に基づくビ... [more] PN2017-42 EMT2017-79 OPE2017-120 LQE2017-102 EST2017-78 MWP2017-55
pp.21-26
ICD, CPSY, CAS
(共催)
2017-12-14
10:10
沖縄 アートホテル石垣島 ノイズ可変比較器を用いたノンバイナリ逐次比較型アナログ-デジタル変換器の設計
伊藤貴亮飯塚哲也名倉 徹浅田邦博東大CAS2017-65 ICD2017-53 CPSY2017-62
電力効率の向上のためにノイズ可変比較器を用いた16ビットノンバイナリ逐次比較型アナログ--デジタル変換器(SAR ADC... [more] CAS2017-65 ICD2017-53 CPSY2017-62
pp.9-13
ICD, CPSY, CAS
(共催)
2017-12-14
15:10
沖縄 アートホテル石垣島 デジタル合成と自動配置配線可能なSAR-ADCの検討
小松賢周徐 祖楽河原尊之東京理科大CAS2017-95 ICD2017-83 CPSY2017-92
我々は集積回路において必要不可欠であるADCのスタセル化を検討しており、特にSAR-ADCの構成を実現しようとしている。... [more] CAS2017-95 ICD2017-83 CPSY2017-92
p.135
AP, RCS
(併催)
2017-11-09
09:50
福岡 福岡大学 球面波入射を考慮した広帯域偏波変換メタ表面に関する一検討
古谷航一福迫 武熊本大AP2017-124
球面波波源が近傍に配置された場合の偏波変換メタ表面の広帯域化について試みた.メタ表面の四隅を取り除くことにより,表面波か... [more] AP2017-124
pp.85-90
OCS, OPE, LQE
(共催)
2017-10-27
09:30
熊本 桜の馬場城彩苑(熊本) 4ポートInPストークスベクトル受信器の設計と感度特性解析
菅沼貴博中野義昭種村拓夫東大OCS2017-47 OPE2017-79 LQE2017-52
短距離光通信向けの変調方式としてストークスベクトル直接検波方式が注目されている.ここに用いる安価なInP集積受信器として... [more] OCS2017-47 OPE2017-79 LQE2017-52
pp.57-60
AP, MW
(併催)
2017-09-22
11:10
埼玉 埼玉大学 高次ナイキストゾーンにおけるマンチェスタ符号を用いた1ビットバンドパスΔΣ変調器のSNR
数野将史本良瑞樹亀田 卓末松憲治東北大MW2017-73
RF信号をディジタル回路から直接生成する方法として第1ナイキストゾーンを用いた1ビットΔΣ変調器が報告されている.高次ナ... [more] MW2017-73
pp.29-34
MW 2017-06-22
14:00
愛知 豊橋技術科学大学 A棟 A-101講義室 先端可動プローブを用いたRF接続構造におけるロバスト性の改善
青山裕之石橋秀則米田尚史山本直幸宮崎守泰三菱電機MW2017-21
回路基板同士のRF接続には同軸コネクタが広く用いられている.しかしながら,同軸コネクタは互いを嵌合させて接続するため,主... [more] MW2017-21
pp.1-4
OFT 2017-05-25
15:40
島根 島根大学(松江キャンパス) [ポスター講演]モード変換器と干渉法を用いたフューモードファイバの波長分散測定
宮崎竜気大橋正治久保田寛和三好悠司阪府大)・柴田 宣日大OFT2017-9
フューモードファイバ(FMF)は光ファイバ通信における伝送容量拡大の手段として注目されている。FMFにおいてモード間の群... [more] OFT2017-9
pp.41-44
OFT 2017-05-26
09:55
島根 島根大学(松江キャンパス) PAM-4信号のための量子ドット半導体光増幅器を用いた広帯域光波長変換
大槻樹矢谷津智也松浦基晴電通大OFT2017-19
データセンタ内におけるトラフィックの急速な増加により、パルス振幅変調信号を利用した光インターコネクトが注目されている。光... [more] OFT2017-19
pp.85-88
EMCJ 2017-03-10
15:55
東京 機械振興会館 不平衡成分を含むダイポールアンテナからの放射電界分布測定
森岡健浩産総研EMCJ2016-125
ダイポールアンテナは基本的な線状アンテナ素子の一つであり,その単純な構造から精密な電界測定に用いられる.一般にダイポール... [more] EMCJ2016-125
pp.29-33
PN 2017-03-06
10:20
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島) 量子ドット半導体光増幅器を用いたPAM-4信号の光波長変換
谷津智也大槻樹矢松浦基晴電通大PN2016-86
データセンタの需要は急速に拡大しているものの, 電気スイッチやルータを用いた処理部が高速化の課題となり, 光技術を用いた... [more] PN2016-86
pp.11-16
OPE, EST, LQE, EMT, PN, MWP
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2017-01-18
15:05
三重 伊勢市観光文化会館 非欠損コアを有する導波路型偏波変換器
力久祐太山内潤治中野久松法政大PN2016-49 EMT2016-78 OPE2016-124 LQE2016-113 EST2016-88 MWP2016-62
2 種類の非欠損コアを用いた偏波変換器を提案し, 基本特性の評価及び比較を行う. まず, コア近傍の基板上に金属ストリッ... [more] PN2016-49 EMT2016-78 OPE2016-124 LQE2016-113 EST2016-88 MWP2016-62
pp.45-50
ICD, CPSY
(共催)
2016-12-15
15:30
東京 東京工業大学 [ポスター講演]直交位相検出TDCを用いたシングルスロープADCの回路構成検討
横山紗由里羅 晳珍内田大輔池辺将之浅井哲也本村真人北大ICD2016-81 CPSY2016-87
従来手法である複数位相型Time to Digital Converter(TDC)に代わって直交位相検出TDCを用いる... [more] ICD2016-81 CPSY2016-87
p.89
 254件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会