お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 2107件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS 2024-06-20
10:40
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
災害時における配送用ドローンを用いたデータ伝送手法の検討
稲垣和樹征矢隼人公立諏訪東京理科大)・宗 秀哉湘南工科大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
RCS 2024-06-20
15:15
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
タイミングオフセット存在下における差動位相偏移変調を用いたグラントフリーNOMA
吉村瑛治原 郁紀東京理科大)・上田康平石橋功至電通大)・樋口健一東京理科大
 [more]
RCS 2024-06-20
15:40
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
上りリンク固有モードMassive MIMO伝送における空間チャネル間の特異値差に基づく適応干渉制御を適用したPAPR抑圧法
阿部倉優太原 郁紀東京理科大)・須山 聡永田 聡NTTドコモ)・樋口健一東京理科大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
SRW, MWPTHz
(共催)
2024-06-07
13:10
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]直交指向性MIMO伝送のためのアンテナアレー構成最適化に関する一検討
新井麻希長谷川幹雄東京理科大SRW2024-6 MWPTHz2024-6
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] SRW2024-6 MWPTHz2024-6
pp.28-33
NLP, CCS
(共催)
2024-06-06
10:55
福岡 西日本総合展示場AIM 円形状リミットサイクルをもつ区分的非線形振動子に対する指定位相差での同期法
甲斐健也東京理科大)・栗原 陸三菱重工機械システムNLP2024-17 CCS2024-4
 [more] NLP2024-17 CCS2024-4
pp.14-19
NS, PN, OCS
(併催)
2024-06-06
16:25
長崎 長崎商工会議所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光伝送システムにおける受信端品質データを用いたQ-dropの要因個所特定手法
渡邉紘平山本 宏伊達拓紀島崎大作NTT)・福地 裕前田英樹東京理科大NS2024-29
 [more] NS2024-29
pp.6-10
ITE-ME, ITE-IST
(共催)
BioX, SIP, MI, IE
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-07
13:40
新潟 新潟大学(駅南キャンパスときめいと) 単一光子検出型撮像方式における時空間情報を活用した動き推定
府川紘也栗原康佑東京理科大)・前田慶博芝浦工大)・佐藤俊一浜本隆之東京理科大
 [more]
NLP, CCS
(共催)
2024-06-07
10:55
福岡 西日本総合展示場AIM 確率過程を用いた自己相関を持つ時系列による意思決定の数理モデル
山上智輝東大)・岡田典大東京理科大)・巳鼻孝朋堀﨑遼一成瀬 誠東大)・長谷川幹雄東京理科大NLP2024-32 CCS2024-19
 [more] NLP2024-32 CCS2024-19
pp.78-83
MVE, VRSJ, IPSJ-EC, IPSJ-HCI, HI-SIG-DeMO, ITE-HI
(連催)
2024-06-07
14:30
東京 東京大学 山上会館 大会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
裸眼立体視ディスプレイを用いた奥行きの異なる枠の提示がユーザーの奥行き知覚に与える影響
松田勇祐公立諏訪東京理科大)・下野孝一東京海洋大
 [more]
SIS 2024-06-06
14:40
広島 広島大学 学士会館 レセプションホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
最小係数優先削減に基づくスパース整数階微分器の設計
大谷唯斗中本昌由広島大)・相川直幸東京理科大SIS2024-4
 [more] SIS2024-4
pp.18-22
SIS 2024-06-07
12:20
広島 広島大学 学士会館 レセプションホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
コンピュータビジョンを用いた歩行検出の精度改善法に関する検討
中崎彰太山本征孝相川直幸東京理科大SIS2024-11
 [more] SIS2024-11
pp.56-59
IN, RCS, NV
(併催)
2024-05-30
10:25
福岡 福岡大学 離散サブキャリア配置を用いた高速ビームステアリングにおける隣接チャネル漏洩電力比およびビーム検出特性評価
宗 秀哉湘南工科大)・丸田一輝東京理科大)・加保貴奈湘南工科大RCS2024-15
ビーム探索時間を削減するため,離散サブキャリア配置と高速ビームステアリングを用いたビーム探索法を提案する.アンテナを多素... [more] RCS2024-15
pp.7-12
IN, RCS, NV
(併催)
2024-05-30
10:50
福岡 福岡大学 見通し環境下におけるヌル空間拡張の性能解析
丸田一輝東京理科大)・生田耕嗣京セラRCS2024-16
ユーザの移動環境に耐性のある空間多重伝送(マルチユーザMIMO)の方式として,ヌル空間拡張が提案されている. 基地局--... [more] RCS2024-16
pp.13-18
IN, RCS, NV
(併催)
2024-05-31
14:40
福岡 福岡大学 端末連携アップリンクMIMO伝送におけるオーバーヘッドを考慮した性能評価
黒河伶奈・○丸田一輝東京理科大RCS2024-26
無線通信において,送受信に複数のアンテナを用いて複数の異なる信号を送受信するMIMO(Multiple Input Mu... [more] RCS2024-26
pp.51-56
IN, RCS, NV
(併催)
2024-05-31
15:05
福岡 福岡大学 [奨励講演]URLLCを実現するNOMAに基づく高効率かつ低遅延な基地局間連携HARQ法
樋口健一小林亮太原 郁紀東京理科大)・湯田泰明パナソニックホールディングスRCS2024-27
本稿では,超高信頼低遅延通信(URLLC: ultra-reliable low latency communicati... [more] RCS2024-27
pp.57-63
QIT
(第二種研究会)
2024-05-28
16:20
茨城 産総研つくば中央 脱分極ノイズ中のグラフ状態の量子相転移
沼尻竜哉山鹿汐音中大)・吉井涼輔山東理大)・竹内勇貴NTT)・○土屋俊二中大
グラフ状態は, 測定型量子計算をはじめとする様々な量子情報処理において有用なエンタングル状態である. 実際の実験でグラフ... [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-05-29
09:30
茨城 産総研つくば中央 補助量子ビットなしで実行できるBinomial符号を用いた量子誤り訂正の性能評価
田中優来中大)・森 雄一朗産総研)・神宮裕汰東京理科大)・山本 剛山口愛子NEC)・松崎雄一郎中大
Binomial 符号はボゾン系にエラー訂正能力を持つ論理量子ビットを埋め込むコードとして注目されている. しかし, B... [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-05-29
16:40
茨城 産総研つくば中央 光ファイバー方式単一光子光源からの発光特性の観測
清水魁人陸田歩夢佐中 薫東京理科大
単一光子光源は,種々の量子情報技術の実現には必要不可欠なキーデバイスである.中でも,室温下で動作可能な単一光子生成手法の... [more]
ISEC 2024-05-15
13:00
東京 機械振興会館 機械学習を用いた高画質画像による指紋認証の研究
新村 優・○松澤唯人杉田 誠諏訪東京理科大ISEC2024-1
近年、生体認証技術は様々な場面で普及し一般的な認証方式として用いられるようになった。生体認証は静脈や指紋といった生体固有... [more] ISEC2024-1
pp.1-6
SeMI, IPSJ-ITS, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS
(連催)
2024-05-17
09:50
沖縄 沖縄県青年会館 Coarse-to-Fine位相同定のための階層化ArUcoマーカー配列
宮下令央田畑智志石川正俊東京理科大SeMI2024-4
ARやシステム校正等の応用に向けて,物体とカメラの位置関係を画像から認識できる様々なマーカーが提案されている.一方で,モ... [more] SeMI2024-4
pp.16-19
 2107件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会