お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 3703件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CQ 2024-06-28
14:20
沖縄 イーフ情報プラザ (久米島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
遺伝的アルゴリズムを用いた最適キャッシュ攻撃
リュウ コウキ上山憲昭立命館大
 [more]
RCS 2024-06-19
16:25
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
フロントホールにおけるEarliest Deadline Firstスケジューリングの有効性評価に関する一検討
杉村洋介長谷川優斗成末義哲東大)・甲斐雄介住友電工)・森川博之東大RCS2024-49
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] RCS2024-49
pp.129-132
IA, ICSS
(共催)
2024-06-18
10:30
岡山 岡山大学 創立五十周年記念館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
三次元LiDARと連携する自己学習機能を備えた混雑度推定センシングシステムの開発と評価
村瀬賢司宮地秀至山本 寛立命館大IA2024-9 ICSS2024-9
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] IA2024-9 ICSS2024-9
pp.48-54
IA, ICSS
(共催)
2024-06-18
10:55
岡山 岡山大学 創立五十周年記念館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
陸上競技種目を対象とした自己学習型フォーム解析センシングシステムの開発と評価
清水奈実宮地秀至山本 寛立命館大IA2024-10 ICSS2024-10
 [more] IA2024-10 ICSS2024-10
pp.55-60
IA, ICSS
(共催)
2024-06-18
11:20
岡山 岡山大学 創立五十周年記念館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
参加者間での行動履歴共有機能を備えた避難訓練支援ネットワークシステムの開発と評価
戸野 陸宮地秀至山本 寛立命館大IA2024-11 ICSS2024-11
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] IA2024-11 ICSS2024-11
pp.61-66
IPSJ-MUS, IPSJ-SLP
(共催)
SP
(連催) [詳細]
2024-06-15
13:50
東京 日本大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高精度音声信号解析に向けた試論
嵯峨山茂樹東大・電通大SP2024-8
 [more] SP2024-8
pp.37-42
ITS 2024-06-14
14:20
愛知 愛知淑徳大学 長久手キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
2.4GHz帯FMCWレーダデータの深層学習による死角領域の歩行者飛び出しリスク分類
飯田諒介神谷和秀孔 祥博富山県立大)・○佐保賢志立命館大ITS2024-4
 [more] ITS2024-4
pp.17-20
CPSY, DC, RECONF
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2024-06-10
16:45
山梨 山梨県石和温泉郷 石和びゅーほてる
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
FPGAクラスタ向け多対多シリアルインタコネクトの通信プロトコルの検討
友利壮敦長名保範熊本大CPSY2024-4 DC2024-4 RECONF2024-4
 [more] CPSY2024-4 DC2024-4 RECONF2024-4
pp.18-22
CPSY, DC, RECONF
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2024-06-11
13:40
山梨 山梨県石和温泉郷 石和びゅーほてる
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ZynqMP における PS-PL 間のキャッシュコヒーレントなデータ共有方式の検討
河西 駿琉球大)・長名保範熊本大CPSY2024-11 DC2024-11 RECONF2024-11
組み込みデバイスの分野ではアプリケーションの汎用性と低消費電力動作を両立させるため、CPU と、GPUや AI 計算用の... [more] CPSY2024-11 DC2024-11 RECONF2024-11
pp.58-63
SRW, MWPTHz
(共催)
2024-06-07
15:50
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]ゲート制御型GaAs半導体量子ドットとオンチップテラヘルツ光共振器とのコヒーレント結合状態の観測
黒山和幸權 晋寛荒川泰彦平川一彦東大SRW2024-12 MWPTHz2024-12
 [more] SRW2024-12 MWPTHz2024-12
pp.53-56
NLP, CCS
(共催)
2024-06-06
10:20
福岡 西日本総合展示場AIM 隠れ層の神経表現における冪則と画像認識性能の関係
松本 陸坪 泰宏立命館大NLP2024-16 CCS2024-3
最近の神経科学の研究では,マウスの1次視覚野の神経状態空間の次元を調べるために,多数の画像を見せた時の集団神経応答を主成... [more] NLP2024-16 CCS2024-3
pp.8-13
NLP, CCS
(共催)
2024-06-06
14:55
福岡 西日本総合展示場AIM ニューラルネットワークの構造と隠れ層の状態表現の幾何学的構造の関係
松村直樹坪 泰宏立命館大NLP2024-23 CCS2024-10
ニューラルネットワーク(NN),特に畳み込みニューラルネットワーク(CNN)は,高い識別精度を持ち,様々な分野で使用され... [more] NLP2024-23 CCS2024-10
pp.38-43
ITE-ME, ITE-IST
(共催)
BioX, SIP, MI, IE
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-07
13:15
新潟 新潟大学(駅南キャンパスときめいと) バイナリ特徴量を抽出可能なCMOSイメージセンサーを用いた物体検出システムの検討
黒田慶一朗森角勇大大須賀裕宇立命館大)・氏家隆一森川大輔島 秀樹吉田康太大倉俊介立命館大
”Society5.0”に向けて画像認識システムの消費電力を削減するため,バイナリ特徴量データを出力可能なCMOS イメ... [more]
MVE, VRSJ, IPSJ-EC, IPSJ-HCI, HI-SIG-DeMO, ITE-HI
(連催)
2024-06-07
14:30
東京 東京大学 山上会館 大会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
裸眼立体視ディスプレイを用いた奥行きの異なる枠の提示がユーザーの奥行き知覚に与える影響
松田勇祐公立諏訪東京理科大)・下野孝一東京海洋大
 [more]
SIS 2024-06-07
12:40
広島 広島大学 学士会館 レセプションホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
歯科パノラマX線写真における石灰化領域検出器に用いる識別器に関する検討
中野壮太棟安実治吉田 壮浅野 晃関西大)・出分菜々衣吉成伸夫松本歯科大)・内田啓一松本歯科大病院SIS2024-12
動脈硬化が進行すると,歯科パノラマX線写真に写る頸動脈に石灰化領域が観測される場合がある.これを発見して医科への受診を促... [more] SIS2024-12
pp.60-64
IT, EMM
(共催)
2024-05-31
11:25
千葉 千葉大学 西千葉キャンパス 連接高レート量子誤り検出符号の復号
後藤隼人RQCIT2024-12 EMM2024-12
誤り耐性量子計算におけるリソースオーバーヘッド問題を解決するために、近年量子LDPC符号に代表される高レート量子符号が注... [more] IT2024-12 EMM2024-12
pp.61-64
QIT
(第二種研究会)
2024-05-28
10:00
茨城 産総研つくば中央 量子分散証明の力
長谷川敦哉東大)・Srijita KunduIQC)・西村治道名大
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-05-29
10:10
茨城 産総研つくば中央 対称クリフォードトワリング ~ Early FTQCにおけるコスト最適な量子誤り抑制に向けて ~
坪内健人三橋洋亮東大)・Kunal SharmaIBM Quantum)・吉岡信行東大
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-05-29
14:10
茨城 産総研つくば中央 超伝導量子ビットの周波数多重化制御に向けた選択的励起の実験的実証
松田 亮阪大)・大平龍太郎隅田土詞QuEL)・塩見英久QIQB/QuEL)・町野明徳阪大/QIQB)・森榮真一QIQB/QuEL)・小池恵介e-trees.Japan)・三好健文QIQB/e-trees/QuEL)・栗本佳典杉田祐也伊藤陽介QuEL)・鈴木泰成NTT)・Peter A. SpringShiyu Wang玉手修平田渕 豊理研)・中村泰信理研/東大)・小川和久QIQB)・根来 誠QIQB/QuEL
超伝導量子コンピュータの大規模化に向けた課題のひとつに、希釈冷凍機内におけるマイクロ波同軸ケーブルの配線数の増大が挙げら... [more]
EMT, IEE-EMT
(連催)
2024-05-27
11:30
東京 電気学会会議室 薄い導体平板内のスリットによるH偏波平面波の回折 ~ 任意のエッジ特性を組み込んだ解の導出 ~
芹澤弘秀松山 倭大庭勇人沼津高専EMT2024-2
厚さを無視した完全導体遮蔽板内のスリットにH偏波の平面電磁波が入射したときの回折問題を,小林ポテンシャルの方法(KP法)... [more] EMT2024-2
pp.7-12
 3703件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会