お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 39件中 21~39件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EST, MWP, OPE, MW, EMT, IEE-EMT
(共催) [詳細]
2013-07-18
14:30
北海道 稚内総合文化センター 広帯域・高密度オンボードインターコネクトへむけたポリマー光導波路の構造設計
木下遼太石榑崇明慶大MW2013-69 OPE2013-38 EST2013-33 MWP2013-28
近年,High Performance Computer(HPC)のさらなる性能向上と低消費電力化を実現する技術として,... [more] MW2013-69 OPE2013-38 EST2013-33 MWP2013-28
pp.131-136
LQE, OPE
(共催)
2013-06-21
15:15
東京 機械振興会館 Push-Pull Modulation of Transverse Coupled-Cavity VCSELs
Hamed DalirFumio KoyamaTokyo Inst. of Tech.OPE2013-13 LQE2013-23
本研究では,微小酸化開口からなる微小共振器を横方向に近接・結合させた横方向結合共振器面発光レーザを提案し,その高速変調動... [more] OPE2013-13 LQE2013-23
pp.33-38
PN, EMT, LQE, OPE, MWP, EST
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2013-01-24
16:00
大阪 大阪大学吹田キャンパス [招待講演]シリコンフォトニクスを用いた高密度チップ間インターコネクト
賣野 豊光電子融合基盤技研)・堀川 剛産総研)・中村隆宏光電子融合基盤技研)・荒川泰彦東大PN2012-47 OPE2012-156 LQE2012-148 EST2012-83 MWP2012-65
情報通信産業においては,今後も情報の伝送・処理性能の飛躍的な伸びが求められているが,その実現に向けて最も深刻な課題の一つ... [more] PN2012-47 OPE2012-156 LQE2012-148 EST2012-83 MWP2012-65
pp.103-108
OPE 2012-12-21
16:45
東京 機械振興会館 オンチップ光回路のためのBCB貼り付けを用いたSi基板上InP薄膜受動素子の特性
李 智恩山原佳晃渥美裕樹西山伸彦荒井滋久東工大OPE2012-141
Si-LSI上InP系薄膜光集積回路の実現のために、その基本要素である細線導波路とそれを利用した受動素子の設計と作製法の... [more] OPE2012-141
pp.39-44
OME, OPE
(共催)
2012-11-16
15:45
東京 機械振興会館 オンボードにおけるGI型ポリマー光導波路における45°反射ミラー特性
中野雅貴石榑崇明慶大OME2012-61 OPE2012-133
高速情報伝送が可能なオンボードインターコネクション実現に向けて,マルチモードポリマー光導波路を実装した光配線板に注目が集... [more] OME2012-61 OPE2012-133
pp.37-42
MWP, OPE, MW, EMT, EST, IEE-EMT
(共催) [詳細]
2012-07-26
11:50
北海道 北海道大学 光配線板応用へ向けたGI型コアポリマー光導波路リンクのパワーバジェット検討
石榑崇明矢加部 祥石黒遼太慶大MW2012-40 OPE2012-33 EST2012-22 MWP2012-21
光インターコネクト技術は,High-Performance Computers (HPCs)をはじめとするコンピューティ... [more] MW2012-40 OPE2012-33 EST2012-22 MWP2012-21
pp.95-100
LQE, LSJ
(共催)
2012-05-25
11:05
福井 福井大学文京キャンパス トライデント型光スポットサイズ変換器を用いたSi基板上集積光源
羽鳥伸明光電子融合基盤技研/PECST)・岡野 誠PECST/産総研)・石坂政茂清水隆徳山本剛之賣野 豊光電子融合基盤技研/PECST)・森 雅彦PECST/産総研)・中村隆宏光電子融合基盤技研/PECST)・荒川泰彦PECST/東大LQE2012-4
光電子融合システムの実現に向けて,ハイブリッド集積光源用として新しいトライデント型スポットサイズ変換器(SSC)を開発し... [more] LQE2012-4
pp.15-20
OCS, LQE, OPE
(共催)
2011-10-27
15:40
高知 高知工科大 レンズ集積光素子とCMOS回路を用いた光インターコネクション用25Gbit/s光送受信モジュール
川村大地高井俊明李 英根松岡康信足立光一郎中條徳男古後健治濱村沙織竹本享史山下寛樹菅原俊樹辻 信二日立OCS2011-69 OPE2011-107 LQE2011-70
装置内/間光インターコネクション向け高速光送受信モジュールを試作した.レンズを集積した光デバイスを用いることで,光コネク... [more] OCS2011-69 OPE2011-107 LQE2011-70
pp.81-85
PN 2011-08-01
14:30
北海道 函館市勤労者総合福祉センター [招待講演]次世代ITシステムに向けた高速光インタコネクト技術
菅原俊樹日立)・李 英根日立/光電子融合基盤技研)・川村大地日立)・足立光一朗篠田和典日立/光電子融合基盤技研)・松岡康信日立)・辻 伸二日立/光電子融合基盤技研PN2011-15
近年のインターネットのトラフィック量の増大により,データセンタのサーバやルータなどの情報処理機器の装置間/内における信号... [more] PN2011-15
pp.19-24
OPE 2010-12-17
13:05
東京 機械振興会館地下3階2号室 オンチップ光配線用MZI型シリコン光変調器およびInGaAs MSM-PDの小型集積化技術の開発
大平和哉小林賢太郎飯塚紀夫吉田春彦鈴木 隆鈴木信夫江崎瑞仙東芝OPE2010-131
オンチップ光配線の実現に向けた、Si導波路に集積した光変調器および受光素子の小型集積化術について報告する。Si上に作製し... [more] OPE2010-131
pp.1-6
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2010-11-29
15:00
福岡 九州大学医学部百年講堂 [招待講演]光配線技術の研究動向と将来展望
菅原俊樹松岡康信日立)・斎藤慎一日立/光電子融合基盤技研)・松嶋直樹日立)・辻 伸二日立/光電子融合基盤技研CPM2010-130 ICD2010-89
近年のインターネットのトラフィック量の増大により,サーバやルータなどの情報処理機器の装置内の信号伝送も高速化のニーズが高... [more] CPM2010-130 ICD2010-89
pp.37-42
PN 2010-03-09
14:20
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島) ポリマー集積光スイッチング回路の検討
謝 楠森 弘明立崎卓也橋本隆文宇高勝之早大PN2009-100
 [more] PN2009-100
pp.79-84
PN, OPE, EMT, LQE
(共催)
2009-01-29
10:35
京都 京都工芸繊維大学(松ヶ崎キャンパス) Si細線導波路集積デバイス
吉田春彦大平和哉佐藤泰輔橋本 玲飯塚紀夫鈴木信夫江崎瑞仙東芝PN2008-46 OPE2008-149 LQE2008-146
SOIウエハあるいはチップ上のシリコンフォトニクスは、シリコン細線導波路を利用して光配線のサブミクロン領域への微細化を可... [more] PN2008-46 OPE2008-149 LQE2008-146
pp.21-26
PN, OPE, EMT, LQE
(共催)
2009-01-29
14:50
京都 京都工芸繊維大学(松ヶ崎キャンパス) [招待講演]波長多重光配線を用いたシステムインパッケージ(WDM-Oi-SiP)の実現を目指して
裏 升吾京都工繊大)・金高健二産総研)・伊藤 宝粟辻安浩京都工繊大PN2008-51 OPE2008-154 LQE2008-151
微細化技術の進展による情報処理システムの高性能化は限界を迎えており,パラダイムシフトの候補としてLSIチップの最適分散配... [more] PN2008-51 OPE2008-154 LQE2008-151
pp.49-54
LQE 2006-12-08
11:20
東京 機械振興会館 チャネル光導波路を用いたボード内波長多重光配線の提案
山口智史小林貴之粟辻安浩裏 升吾京都工繊大)・金高健二産総研
ボード内チップ間を超広帯域で接続する波長多重光導波路配線を検討している.これまで薄膜光導波路配線ボードにグレーティングカ... [more] LQE2006-107
pp.21-26
LQE, PN, OPE, OFT, EMT
(共催)
2006-01-31
15:45
兵庫 神戸大学 空間光導波光アドドロップ素子集積配線を用いた0.5Gbit/s信号伝送実験
堀井 篤篠田浩司裏 升吾京都工繊大)・金高健二産総研
ボード内チップ間の超広帯域信号伝送システムとして薄膜光導波路と波長多重技術を用いた光配線を検討している.光導波路配線を集... [more] PN2005-68 OFT2005-55 OPE2005-116 LQE2005-131
pp.33-36
LQE, PN, OPE, OFT, EMT
(共催)
2006-01-31
16:10
兵庫 神戸大学 チップ間波長多重光配線用異周期DBRの一括干渉露光
麻田卓男山口智史堀井 篤西尾謙三裏 升吾京都工繊大)・金高健二産総研
ボード内チップ間波長多重超広帯域光配線のために,異なる周期の複数の分布ブラッグ反射器(DBR)を,周期微調可能な干渉露光... [more] PN2005-69 OFT2005-56 OPE2005-117 LQE2005-132
pp.37-42
NS, IN
(共催)
2005-03-03
09:50
沖縄 残波岬ロイヤルホテル(沖縄) 次世代システムアーキテクチャ "Generation Free Platform"の構成法
加美伸治・○飛鷹洋一樋口淳一馬場輝幸今井哲郎柳町成行吉川隆士荒木壮一郎蔵田和彦西原基夫岩田 淳阿留多伎明良NEC
あらまし 我々は予測不可能な環境の変化に柔軟に対応可能な、次世代システムアーキテクチャ"Generation Free ... [more] NS2004-234 IN2004-234
pp.189-192
PN, OPE, OFT, LQE
(共催)
2005-01-27
13:40
大阪 大阪大学 チップ間光配線用空間光アドドロップ導波路デバイスの作製
大森淳平今岡良考裏 升吾京都工繊大)・金高健二産総研)・佐藤了平阪大)・西原 浩放送大
超広帯域のチップ間光配線システムとして,2 次元の光配線で薄膜光導波路を用いた波長多重光配線を検討している.
今回,2... [more]
PN2004-91 OFT2004-97 OPE2004-198 LQE2004-145
pp.27-32
 39件中 21~39件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会