お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 42件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
KBSE 2014-03-07
16:15
沖縄 沖縄県青年会館 開発ドキュメント間トレースリンク構築支援のための検索方式の提案
角田 誠鈴木源吾NTT)・渡部修平NTTコムウェア)・榎本俊文小林伸幸NTTKBSE2013-99
ソフトウェア開発の現場では要件定義書や設計書などの開発ドキュメントをWordやPowerPointなどの汎用的なドキュメ... [more] KBSE2013-99
pp.121-126
SS, KBSE
(共催)
2013-07-25
15:40
北海道 北海道立道民活動センター [かでる2.7] 710会議室(7階) 滑らかな設計抽象化
鵜林尚靖艾 迪細合晋太郎亀井靖高九大SS2013-19 KBSE2013-19
抽象化はソフトウェア開発において重要な役割を果たすが,どの関心事を設計としてモデル化し,どの関心事をコードとして記述すべ... [more] SS2013-19 KBSE2013-19
pp.37-42
SC 2013-06-17
14:10
東京 国立情報学研究所 NICTサイエンスクラウド ~ 広域分散ファイルシステムのセキュリティ機能拡張の要件 ~
渡邉英伸岩間 司村田健史NICT)・鵜川健太郎村永和哉鈴木 豊SEC社)・木村映善愛媛大)・建部修見筑波大)・高杉英利亀澤祐一NTT NEOMEITSC2013-3
科学研究を主目的としたクラウドシステムであるNICTサイエンスクラウドの基盤の一つに,広域分散ファイルシステムのGfar... [more] SC2013-3
pp.13-18
SANE, SAT
(併催)
2013-02-21
18:30
沖縄 沖縄県青年会館 [特別講演]ICTを活用した畜産分野における情報管理システムの開発 ~ 生産者支援と,食の安心安全を訴求するトレーサビリティシステム ~
平田哲兵玉城史朗琉球大SAT2012-57
本稿では,ICTを活用した畜産分野における生産者支援とトレーサビリティーを実現するクラウドシステムの開発を目的に琉球大学... [more] SAT2012-57
pp.59-66
SS, IPSJ-SE
(連催)
2012-11-02
13:00
広島 広島市立大学、講堂 小ホール 派生プロダクト群における要求・実装間のトレーサビリティリンク抽出
土屋良介鷲崎弘宜深澤良彰早大)・加藤正恭川上真澄吉村健太郎日立SS2012-44
派生開発されてきたプロダクト群に対して,保守や拡張を行う際には,要求と実装の間でトレーサビリティが明確化されていることが... [more] SS2012-44
pp.123-128
ICM, IPSJ-IOT, IPSJ-CSEC
(連催)
2012-05-10
17:40
秋田 秋田大学 クラウドサービスの説明能力とトレーサビリティ技術
中原慎一張 一凡NTTICM2012-8
クラウドサービスの持つ不可視性に対する利用者・運用者の懸念を軽減するためにはクラウドに説明能力を付与することが重要である... [more] ICM2012-8
pp.81-85
EMCJ, ITE-BCT
(連催)
2012-03-16
13:50
東京 機械振興会館 擬似電源回路網の適合性評価に向けた測定技術開発 ~ 信頼性の高い測定結果を得るための体系構築 ~
岸川諒子堀部雅弘信太正明産総研EMCJ2011-139
近年、電磁波が身近になるにつれ、その安全性に注目が集まっている。そのため、EMC試験機器の校正には、ISO/IEC 17... [more] EMCJ2011-139
pp.55-60
SS 2012-03-14
10:15
沖縄 てんぶす那覇 ソフトウェアプロジェクトにおけるtraceabilityの確立 ~ 実プロジェクトへの適用 ~
宮下 学海谷治彦海尻賢二信州大SS2011-78
ソフトウェアやシステムの開発過程において、ドキュメントの品質はとても重要である。ドキュメントの品質を評価することが出来れ... [more] SS2011-78
pp.127-132
SWIM 2012-02-24
13:05
東京 機械振興会館 ベクトル空間検索モデルへの緊密用語集合の適用
宇田川佳久東京工芸大SWIM2011-30
本文では,要件トレーサビリティの品質評価プロセスモデルを提案し,ベクトル空間モデルの検索性能を向上させるための2つの方法... [more] SWIM2011-30
pp.1-6
SWIM 2011-08-26
14:45
東京 機械振興会館 SysML図に潜在する要件トレーサビリティの自動再現手法について
宇田川佳久東京工芸大SWIM2011-13
情報システムは社会活動の安心と効率を実現するための基盤を成しており,情報システムの信頼性への要求が高まっている.情報シス... [more] SWIM2011-13
pp.13-18
LOIS 2011-03-03
13:25
沖縄 石垣市IT事業支援センター(沖縄県) 産直ビジネスにおけるライフログ活用に関する考察 ~ 『内子フレッシュパークからり』を事例として ~
藤原葉平松山大)・岡田仁志NII)・上杉志朗松山大LOIS2010-73
『内子フレッシュパークからり』は,「からりネット」や「トレーサビリティシステム」等のシステム化によって,農家の生産,消費... [more] LOIS2010-73
pp.49-54
IN 2011-01-20
15:10
大阪 大阪大学 [招待講演]クラウドにおけるデータ秘匿化および追跡技術
伊藤孝一片山佳則牛田芽生恵高 杰小櫻文彦津田 宏富士通研IN2010-129
クラウドのビジネス利用をさらに拡大させるには、クラウドに預けたデータのセキュリティ確保が極めて重要になる。本講演では、機... [more] IN2010-129
pp.65-70
KBSE 2010-11-24
10:10
静岡 静岡大学情報学部 ソフトウェアレビューのための設計仕様メタモデルの提案
元山 厚筑波大/日立)・中谷多哉子筑波大KBSE2010-23
ソフトウェア開発の設計段階で欠陥を検出し修正できれば,コストを低減することが可能となる.設計の品質を向上させるために,基... [more] KBSE2010-23
pp.1-6
ACT
(第二種研究会)
2010-07-09
15:35
東京 NICT麹町会議室 EMC試験機器校正を目指した高周波インピーダンス標準の開発
堀部雅弘信太正明産総研
EMIレシーバや疑似電源回路網(LISN/AMN)などでは,入力インピーダンスや挿入損失の校正が必要とされている.その校... [more]
OFT, OPE
(共催)
2009-03-06
10:35
東京 機械振興会館 ドープガラスによるマイクロ原子タグの作製と評価
山本直克NICT)・泉 仁人藤岡裕己東京電機大)・赤羽浩一NICT)・外林秀之青学大)・高井裕司東京電機大OFT2008-90 OPE2008-190
情報セキュリティや物資トレーサ応用などを目的とし、本研究では原子種と原子分布をコードとする極微小タグ技術の開発を目指して... [more] OFT2008-90 OPE2008-190
pp.15-18
USN, CQ, MoNA
(併催)
2008-01-25
10:30
静岡 浜松アクトシティ研修交流センター RFIDを利用したコンクリート品質管理システムの検討
中山英俊柄澤孝一伊藤祥一藤澤義範中澤達夫長野高専USN2007-67
RFID技術を応用したコンクリート品質管理システムの実用化を目指して,鉄筋コンクリートが電磁波通信に与える影響を検討した... [more] USN2007-67
pp.71-76
SWIM 2007-08-24
14:25
東京 機械振興会館 イノベーションの民主化と新たなプラットフォーム登場の可能性 ~ Web2.0特性とトレーサビリティを例とした分析 ~
高橋 浩宮城大SWIM2007-8
情報インフラ成熟化と情報流通高度化は顧客間、顧客企業間接続に新たな変化をもたらし、これが情報活用能力を高めたITユーザー... [more] SWIM2007-8
pp.3-8
EMCJ, EMD
(共催)
2007-07-27
15:50
東京 機械振興会館 国家標準級インパルス高電圧計測標準の構築と運用
脇本隆之千葉工大)・石井 勝東大EMCJ2007-41 EMD2007-27
国家標準級雷インパルス電圧測定系を開発し、内外比較試験を通して性能の検証を行った。開発した計測標準は定格電圧500kVの... [more] EMCJ2007-41 EMD2007-27
pp.53-57
DE 2007-07-04
08:25
宮城 秋保温泉(仙台) トレーサブルなP2P情報流通のためのデータモデルの提案
李 峰栄石川佳治名大DE2007-99
P2Pネットワーク上での情報の交換が盛んになっているが,どのような過程を経てデータがピア間を流通したか,また,流通の過程... [more] DE2007-99
pp.461-466
NS 2005-05-26
17:10
奈良 奈良先端科学技術大学院大学 高機能電子タグ活用によるコンテキスト抽出機構
高玉広和NEC
センサーを用いてプレゼンス情報を自動入力できれば,手間の軽減だけでなく,機器の操作ができない人,物,動物などにまつわるプ... [more] NS2005-31
pp.29-32
 42件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会