お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 39件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMD 2023-12-22
13:25
栃木 帝京大学(宇都宮) 電気接点の電極間に形成される電気2重層による電子・イオン放出の等価回路提案とアーク放電現象への展開
若月 昇石巻専修大)・細江勝広行政書士)・鈴木修平コンサルタント)・米澤 遊名大EMD2023-33
 [more] EMD2023-33
pp.7-12
EMD 2023-12-22
13:50
栃木 帝京大学(宇都宮) 電気接点での固液界面からの電子・イオン放出の等価回路を電気事故検討用のコンパスとして適用
若月 昇石巻専修大)・細江勝広行政書士)・鈴木修平コンサルタント)・米澤 遊名大EMD2023-34
アーク放電に関連する電気事故は、現象が複雑である。物理的な因果関係を解明する明確な道筋を示す地図が少ない。電極間の固相/... [more] EMD2023-34
pp.13-18
IPSJ-DBS, IPSJ-IFAT
(共催)
DE
(連催) [詳細]
2023-09-22
11:20
福岡 北九州国際会議場 1000個以上の表形式ビッグデータを対話型で組み合わせて俯瞰するシステムの試作 ~ 3兆レコード以上の仮想表形式データの俯瞰(表示、検索・集計・ソート)性能の測定 ~
古庄晋二NNIテクノロジーズ)・飯沢篤志リコーITソリューションズ)・手塚宏史俯瞰工学研)・山本幸生宇宙科学研)・松久孝志飯田 学セック)・長尾 正Layman's AdminDE2023-24
多様な表形式ビッグデータの流通を目的に作られた仮想表形式データは,ネットワーク上の実及び仮想表形式データ群を利用目的に合... [more] DE2023-24
pp.78-83
LQE, OPE, CPM, EMD, R
(共催)
2023-08-25
13:50
宮城 東北大学 電気通信研究所本館 オープンセミナールーム(M153)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電気接点での固相・液相界面の電気2重層による電子・イオン放出の仮説モデルの提案
若月 昇石巻専修大)・細江勝広行政書士)・鈴木修平米澤 遊名大R2023-34 EMD2023-29 CPM2023-39 OPE2023-78 LQE2023-25
電気接点の溶融やアーク放電を伴う電流遮断現象を電気回路での統一的、総合的な解析を目指して、接触点における過渡現象を研究し... [more] R2023-34 EMD2023-29 CPM2023-39 OPE2023-78 LQE2023-25
pp.89-94
WPT, EMCJ, EMD
(併催)
2023-07-21
15:00
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電気接点溶融時の金属固相・液相界面での電気2重層形成の仮説モデル
若月 昇石巻専修大)・細江勝広行政書士)・鈴木修平コンサルタント)・米澤 遊名大EMD2023-12
電気接点の開閉動作を電気回路で、統一的・総合的に解析するために、接触点における物理現象を解析するモデルを提案する。金属接... [more] EMD2023-12
pp.13-18
AI, JSAI-KBS, JSAI-SAI, JSAI-DOCMAS, IPSJ-ICS
(併催)
2023-03-11
16:15
北海道 ルスツリゾートホテル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
社会フィードバックモデルによる多元的無知プロセスの分析
二之宮大聖鳥海不二夫東大)・山本仁志立正大AI2022-53
本研究の目的は,多元的無知を緩和する社会システム設定に向け,その発生・維持・解消の要因および過程を分析することである.手... [more] AI2022-53
pp.30-35
SANE 2022-01-18
15:45
東京 電子航法研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[特別講演]NASA Air Traffic Management eXploration (ATM-X) -- Developing the Future of Air Traffic Management --
Kurt SwieringaNASA
 [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2021-12-15
- 2021-12-17
ONLINE オンライン開催 SNSカウンセリングデータを用いた精神的な悩みの検出と分析
設樂一碩田中宏季奈良先端大)・浅田留美子東山佳代大阪府)・足立浩祥金山大祐阪上由香子工藤 喬阪大)・中村 哲奈良先端大
SNSを用いた遠隔でのカウンセリングは、移動制限、時間の制限、心理的抵抗を克服するために不可欠である。カウンセリング窓口... [more]
SANE 2021-06-25
13:55
ONLINE オンライン開催 相関のあるK分布クラッタ環境下におけるCFAR方式
福島冬樹高橋龍平諏訪 啓若山俊夫三菱電機SANE2021-10
高分解能レーダによる海上の小目標探知性能を向上させるため,クラッタの統計的性質を踏まえたCFAR(Constant Fa... [more] SANE2021-10
pp.6-11
KBSE, SC
(共催)
2020-11-13
15:14
ONLINE オンライン開催+機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催)
[ポスター講演]こと消費マッチングアプリ「Yattekoh(やってこ~)」
小川翔也長崎大)・浦崎 風アドミン)・今井哲郎荒井研一小林 透長崎大KBSE2020-18 SC2020-22
 [more] KBSE2020-18 SC2020-22
pp.33-35
MIKA
(第二種研究会)
2019-10-04
10:15
北海道 北海道大学 [ポスター講演]ミリ波SHVワイヤレスカメラの開発
山岸史弥松崎敬文山里亜紀子中川孝之岡部 聡居相直彦NHK
筆者らは、42GHz帯(ミリ波)の電波を用いて、4K・8K映像の無線伝送が可能なSHVワイヤレスカメラの研究開発を進めて... [more]
ET 2019-01-26
11:25
大阪 関西大学 (梅田キャンパス) Testabilityに基づくプログラム設計学習支援システムの構築と教育実践
伊原大貴野口靖浩小暮 悟静岡大)・山下浩一常葉大)・小西達裕伊東幸宏静岡大ET2018-80
 [more] ET2018-80
pp.19-24
AI 2018-02-17
15:00
東京 東京大学 本郷キャンパス 官民データ活用による行政課題解決サイクルの仕組み化に向けて ~ 「官民データ活用シナリオ創発プラットフォーム事業」の取組み ~
狩野英司行政情報システム研)・大西浩史リアライズAI2017-29
近年、政府はオープンデータの推進に向けて様々な施策を講じてきたが、自治体でのオープンデータの導入は伸び悩んでおり、データ... [more] AI2017-29
pp.67-72
IEE-CMN, ITE-BCT
(共催)
OFT, OCS
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2017-11-23
17:15
大阪 関西大学 梅田キャンパス SCM信号と10Gbpsベースバンド信号のFTTH共存伝送条件の検討
楠 知也袴田佳孝倉掛卓也NHK
(事前公開アブストラクト) FTTH型ケーブルテレビにおいて、従来のSCM伝送方式では将来の更なる大容量化に課題があり、... [more]
LOIS, IPSJ-SPT, IPSJ-CN
(連催)
2016-05-12
13:55
東京 東京大学駒場IIキャンパス An棟4階 中セミナー室1 従業員のつぶやきを利用した労働実態把握 ~ トピックと労働意欲,残業時間の関連性の分析 ~
岩本茂子電通大)・小川祐樹立命館大)・諏訪博彦奈良先端大)・太田敏澄行政情報システム研LOIS2016-2
本研究は,従業員がつぶやく話題と,残業意欲の関連性を明らかにすることで,意欲の低い残業を把握することを目的とする.我々は... [more] LOIS2016-2
pp.7-12
IE, CS
(共催)
IPSJ-AVM, ITE-BCT
(共催)
(連催) [詳細]
2015-12-03
11:35
兵庫 神戸大学 瀧川記念学術交流会館 PSM変調を用いた直交合成方式中波AM送信機の開発
森山 健NHK)・酒井 渉NHKアイテック)・金古亮平窪田和人山添雅彦NHK
 [more]
SANE 2014-01-24
10:55
長崎 長崎県美術館 測定距離を利用した広域マルチラテレーション測位方式の評価結果
島田浩樹宮崎裕己古賀 禎角張泰之二瓶子朗電子航法研SANE2013-123
広域マルチラテレーション(WAM:Wide Area Multilateration)とは,航空機に搭載されたトランスポ... [more] SANE2013-123
pp.61-66
AI 2013-07-04
15:45
東京 早稲田大学 西早稲田キャンパス 55号館S棟2F 第3会議室 オープンワークショップ支援システムCOLLAGREEの開発と評価
伊美裕麻伊藤孝行伊藤孝紀秀島栄三名工大AI2013-11
TwitterやFacebookなどの新たなシステムの登場により, 誰でも自由に意見を発信できる議論の場が広がっている.... [more] AI2013-11
pp.61-66
WIT 2013-02-02
16:50
愛知 名古屋工業大学 簡易FOX送信機の作成と知的障害者の森林活動への利用 ~ 電波探知を取り入れた森林での探索型活動の実践 ~
佐藤孝弘菅野正人棚橋生子北海道林試WIT2012-41
「宝探し」に代表される「探索型の森林活動」は知的障害者の興味関心を喚起しやすいが,一方で,参加する各人の障害程度の相違に... [more] WIT2012-41
pp.47-52
SANE 2012-10-11
12:00
海外 The SONGDO CONVENSIA, Incheon Korea [ポスター講演]Current Status and Future Plan of KMA Meteorological Satellite Program
Dohyeong KimHoseung LeeSunmi NaSungduck YoonHee-Sang LeeKMASANE2012-65
Korea Meteorological Administration (KMA) has been developed... [more] SANE2012-65
pp.51-56
 39件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会