お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 236件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2024-06-06
15:00
宮城 東北大通研
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ポーラスターゲットを用いたホットカソードRFスパッタリングによる熱アシスト磁気記録媒体用MgO下地層の高速成膜
山田航太宮崎大輝廣川祐生Seong-Jae Jeon清水章弘日向慎太郎小川智之斉藤 伸東北大)・岩谷幸作豊島製作所MRIS2024-3
熱アシスト磁気記録媒体用MgO下地層の高速成膜のためのホットカソードRFスパッタリング用高熱応力耐性ターゲットを提案する... [more] MRIS2024-3
pp.12-17
ED, SDM, CPM
(共催)
2024-05-24
15:50
北海道 北海道大学クラーク会館(札幌キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
パワーサイクルセンサの感度向上に向けた新規構造の検討
大亀幸樹山北祐輝西澤伸一齋藤 渉九大ED2024-9 CPM2024-9 SDM2024-16
機械的ストレスのダメージ蓄積による電流変化をパワーサイクル劣化の検出に利用したセンサデバイスにおいて、電流変化を増加させ... [more] ED2024-9 CPM2024-9 SDM2024-16
pp.29-32
EMCJ, MICT
(併催)
2024-03-15
10:30
島根 ろうかん(松江市) 心拍変動を用いた長期ストレス推定の一検討
須藤 隆東芝MICT2023-78
ホワイトカラーのメンタルヘルス不調の早期発見を目的として,業務中に使用するPCマウスで自動採取される心拍間隔から慢性的な... [more] MICT2023-78
pp.6-11
MI 2024-03-03
10:52
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
骨シンチグラムの陽性高集積検出支援システムにおけるunderspecificationの評価 ~ 市販前学習と市販後再学習の比較 ~
藤本啓輔東京農工大)・東山滋明河邉譲治阪公立大)・中岡竜介国立医薬品食品衛生研)・清水昭伸東京農工大MI2023-38
本稿では,骨シンチグラムの陽性高集積検出支援システムを用いて市販後再学習をシミュレーションし,市販前学習モデルと市販後再... [more] MI2023-38
pp.28-29
SeMI, IPSJ-UBI, IPSJ-MBL
(連催)
2024-02-29
11:30
福岡 福岡大学 Detecting Distress Variations Using Multimodal Data Obtained through Interaction with A Smart Speaker
Chingyuan LinYuki MatsudaHirohiko SuwaKeiichi YasumotoNaistSeMI2023-73
 [more] SeMI2023-73
pp.13-18
OPE
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2024-02-21
14:20
沖縄 大濱信泉記念館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Analyzing the Impact of Stress Distribution on Polarization-Mode Dispersion in Multi-Core Fibers
Gustavo OcampoHokkaido Univ.)・Mayu IizukaFujikura)・Kunimasa SaitohHokkaido Univ.OCS2023-70 OFT2023-63 OPE2023-110
 [more] OCS2023-70 OFT2023-63 OPE2023-110
pp.15-20(OCS), pp.1-6(OFT), pp.15-20(OPE)
ED, MW
(共催)
2024-01-25
14:00
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
GaAs半導体プロセスにおけるウエハ反りの低減
西澤弘一郎三菱電機)・松本 歩福室直樹兵庫県立大)・中川康幸日坂隆行佐久間 仁小島善樹三菱電機)・八重真治兵庫県立大ED2023-65 MW2023-157
GaAs半導体裏面電極に用いられるNi-Pめっき膜はストレスが高く、ウエハ反りの要因となっている。200℃以上の熱処理で... [more] ED2023-65 MW2023-157
pp.1-3
CNR 2024-01-19
16:45
鹿児島 ふれあいプラザなのはな館会議室1(指宿市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
自動運転時の搭乗者の快適性向上のための体感型システム ~ 顔表情と生理指標による楽しさ推定手法の検討 ~
的場悠希清水祐輝秋吉拓斗永田昂輝森 和真澤邊太志奈良先端大CNR2023-35
自動運転技術によって運転操作以外の自由な車内活動が可能となり,この時の搭乗者の快適性を向上させることは自動運転を普及させ... [more] CNR2023-35
pp.53-56
WIT, HI-SIGACI
(連催)
2023-12-06
11:20
東京 産総研臨海副都心センター(東京) ウェアラブル活動量計を活用した日中ストレスと睡眠の質の定量的分析
佐賀雅樹陳 思楠神戸大)・佐伯幸郎高知工科大)・中村匡秀神戸大WIT2023-25
現代社会は「ストレス社会」と言われており,様々なストレスが存在している.また,睡眠生活習慣が乱れるとストレス反応も増加し... [more] WIT2023-25
pp.1-8
MW, EMCJ, EST
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2023-10-20
09:20
山形 山形大学(米沢市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
EOS保護機能を備えたプリント基板パターンの改良とその特性評価
堀江風我吉田孝博東京理科大EMCJ2023-49 MW2023-103 EST2023-76
静電気放電や落雷による高電圧で生ずる機器の誤動作や故障を防ぐため,電気的オーバーストレス対策が必要である.そのため先行研... [more] EMCJ2023-49 MW2023-103 EST2023-76
pp.72-76
SDM, ICD
(共催)
ITE-IST
(連催) [詳細]
2023-08-02
14:45
北海道 北海道大学 情報教育館 3F
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
センサ・回路設計の共通プラットフォーム素子としての多端子MOSFET
原田知親山形大SDM2023-47 ICD2023-26
本研究では、本研究室で以前からセンサ・回路素子として研究開発されている長方形タイプ多端子MOSFETと8角形タイプ多端子... [more] SDM2023-47 ICD2023-26
pp.56-59
SIS, IPSJ-AVM
(連催) [詳細]
2023-06-15
15:10
島根 松江工業高等専門学校
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
精神負荷が視覚刺激によるSSVEP誘発に与える影響
原 拓魅板井陽俊中部大SIS2023-10
高ストレス状態の被験者は, 定常状態視覚誘発電位(SSVEP)を用いたブレインコンピュータインタフェース(BCI)利用時... [more] SIS2023-10
pp.51-55
CPM, ED, SDM
(共催)
2023-05-19
17:20
愛知 名古屋工大
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
AlN film by reactive sputtering as a stressor for Ge photonic devices on Si
Jose A. Piedra-LorenzanaShohei KanekoTakaaki FukushimaKeisuke YamaneToyohashi Univ. Tec.)・Junichi FujikataTokushima Univ.)・Yasuhiko IshikawaToyohashi Univ. Tec.ED2023-9 CPM2023-9 SDM2023-26
 [more] ED2023-9 CPM2023-9 SDM2023-26
pp.36-39
US 2023-05-18
15:00
東京 日本大学 駿河台キャンパス 円柱構造物が生体組織の表面波位相速度に及ぼす影響に関するシミュレーションおよび実験的検討
魯 雲峰田原麻梨江東工大US2023-7
 [more] US2023-7
pp.33-38
SDM, OME
(共催)
2023-04-22
15:00
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]絶縁基板上における非晶質Ge薄膜の金属誘起横方向成長
角田 功高倉健一郎熊本高専SDM2023-15 OME2023-15
本研究室では,絶縁膜上における非晶質Ge薄膜の金属誘起横方向成長について検討している.金属誘起横方向成長は,金属材料を非... [more] SDM2023-15 OME2023-15
pp.55-58
SC 2023-03-17
15:40
東京 国立情報学研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
個人適応型の動画を活用した在宅高齢者のためのストレス解消サービスの実証実験
堀江 寛陳 思楠中村匡秀神戸大)・安田 清阪工大SC2022-48
我々の研究グループでは,在宅高齢者を支援するためのシステムの研究開発に取り組んでいる.先行研究として,個人の趣味嗜好に合... [more] SC2022-48
pp.55-60
NC, MBE
(併催)
2023-03-15
14:25
東京 電気通信大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
トーン・エントロピー法を基盤としたリアルタイムストレス評価指標の確立
中島大輔田口俊輔櫻田 武成蹊大NC2022-116
ヒトのストレス強度を心拍から評価する場合,従来手法ではある程度長いデータを必要とすることから,リアルタイム性が要求される... [more] NC2022-116
pp.133-134
NC, MBE
(併催)
2023-03-15
10:05
東京 電気通信大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
生体情報を用いたゆらぎ学習とマルチモーダル統合処理によるリアルタイムなストレス状態の検知
吉田理沙大下裕一村田正幸阪大MBE2022-68
近年、労働環境や精神的負担に基づく心理的疲労が問題視されている。そこでウェアラブルセンサから取 得できる複数の生体情報を... [more] MBE2022-68
pp.49-54
HCS 2023-01-22
14:30
京都 京都工芸繊維大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
「痛いの痛いの飛んでいけ」は本当に痛みを飛ばすのか? ~ 主観評価と生理指標を用いた検討 ~
富岡 輝神奈川大)・小林麻衣子早大)・上田雄斗慶大)・佐々木恭志郎関西大)・杉浦裕太慶大)・渡邊克巳早大)・麻生典子神奈川大HCS2022-71
本研究は,「痛いの痛いの飛んでいけ」というおまじないに痛み減弱効果があるのかを実験的に検討した。実験では,熱刺激を痛みと... [more] HCS2022-71
pp.92-97
MBE, MICT
(共催)
IEE-MBE
(連催) [詳細]
2023-01-17
15:55
佐賀 佐賀県教育会館第一会議室 がん患者の臨死期ケアにおける新卒看護師の困難感得点と心拍変動解析による客観的ストレス指標の関連
金房 宙渡辺哲也坂井さゆり新潟大)・浅野暁俊新潟県立がんセンターMICT2022-54 MBE2022-54
がん患者の臨死期ケアにおける看護は看護師自身に大きなストレスを与えるため、離職やバーンアウトにつながると危惧されている。... [more] MICT2022-54 MBE2022-54
pp.46-47
 236件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会