お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 55件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MW 2023-12-22
10:00
静岡 静岡大学(浜松キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
3.7GHz帯準集中定数素子型LCはしご形非等電力分配器
福永祥利河合 正榎原 晃兵庫県立大MW2023-153
これまでに我々はIoTなどで使用される比較的低い周波数帯(920MHz)において,マイクロ波を任意の比率で分配する非等電... [more] MW2023-153
pp.24-28
SDM, ICD
(共催)
ITE-IST
(連催) [詳細]
2023-08-01
10:00
北海道 北海道大学 情報教育館 3F
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]最先端CMOSプロセスを適用した小型高分解能サイクリックA/D変換器の開発
大島 俊山本敬亮小野豪一日立SDM2023-35 ICD2023-14
7nm CMOSプロセスによる小型かつ高分解能のサイクリックA/D変換器を紹介する.このA/D変換器は1.5bit(3値... [more] SDM2023-35 ICD2023-14
pp.1-5
AP 2023-04-14
13:20
大阪 大阪大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
伝送線路の結合量補正による整合法と無終端法のPIM相関の評価
室伏竜之介横浜国大/職能開発大)・久我宣裕横浜国大)・花山英治職能開発大AP2023-3
一般的なPIM測定法である整合法に対し,低PIM整合終端を用いない無終端法が測定系の小型化に有効である.整合法と無終端法... [more] AP2023-3
pp.11-15
SANE, SAT
(併催)
2023-03-02
11:40
沖縄 宮古島市中央公民館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
パッシブレーダによる海洋表面流速計測の実証試験 ~ 実証試験に向けた検討 ~
灘井章嗣NICTSANE2022-113
海洋レーダは、短時間のうちに二次元領域での海洋表面流速分布の計測が可能であり、海洋の流動環境の把握において重要な機器であ... [more] SANE2022-113
pp.81-85
SANE 2022-12-16
15:45
長崎 長崎ブリックホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Application of passive radar for ocean current measurement -- Radar placement --
Akitsugu NadaiNICTSANE2022-87
This study indicates that when passive radar technology is a... [more] SANE2022-87
pp.120-124
SANE 2022-11-10
10:10
千葉 千葉大学 (西千葉キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
パッシブレーダ技術を用いた海洋表面流速計測に関する検討
灘井章嗣NICTSANE2022-52
海洋レーダシステムによる表層流速計測へのパッシブレーダ技術の応用について検討した。パッシブレーダによる海面流速場計測にお... [more] SANE2022-52
pp.13-17
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2019-03-08
14:00
徳島 グランドエクシブ鳴門 トラフィック集約点でのTCP解析による無線LANボトルネックの特定
岡田純代李 忠翰石原智宏富士通研SITE2018-83 IA2018-75
近年,ノートPCやタブレットPCなどの無線LAN端末による業務利用の急増に伴い,無線LANの品質劣化が問題となっている.... [more] SITE2018-83 IA2018-75
pp.279-285
IA 2018-09-03
14:35
北海道 北海道大学学術交流会館 大規模Wi-Fiネットワークにおけるパッシブ通信品質推定手法の実験的評価
石川直樹広島市大)・大石恭弘インターネットイニシアティブ)・中山 奨前田香織広島市大IA2018-17
大規模Wi-Fiネットワークにおけるパッシブな通信品質推定手法の推定精度について調査する.NFDF (null func... [more] IA2018-17
pp.9-14
SANE 2016-11-24
11:20
海外 国立台北科技大学 Experimental Results of Target Detection Using Multistatic Passive Radar Exploiting FM Radio Broadcast Signals
Ryuhei TakahashiYasunori KatoMasahi MitsumotoYusuke KitsukawaToru TakahashiHirohisa TasakiMitsubishi ElectricSANE2016-56
The results of target detection using an experimental long-r... [more] SANE2016-56
pp.25-30
SIS 2015-12-03
17:30
福井 まつや千千(福井県あわら市) [招待講演]Shape From Focus/Defocus法による3次元形状計測法とその応用について ~ 焦点情報に基づく3次元形状復元 ~
吉田俊之福井大SIS2015-40
情報Xに基いて3次元形状を計測する手法はShape From Xと呼ばれ,多くの手法が知られているが,そのひとつにSha... [more] SIS2015-40
pp.61-66
NS, IN
(併催)
2015-03-03
14:10
沖縄 沖縄コンベンションセンタ 計測RTTを用いた確率的コンテンツ指向ルーチング手法
上尾祐太平田孝志山本 幹関西大NS2014-252
主要ネットワークサービスがコンテンツ取得となっている現状を踏まえ,コンテンツ名を指定することでネットワークが主体的にコン... [more] NS2014-252
pp.439-444
EMD 2015-01-23
15:25
神奈川 富士通アドバンストテクノロジ 定在波同軸管法を用いた非接触2波PIM試験における周波数間隔依存性に関する基礎検討
森田久美子久我宣裕横浜国大EMD2014-105
本稿では, 定在波同軸管を用いた場合での2GHz帯における狭帯域での周波数掃引によりPIM測定を行い,
送信周波数間... [more]
EMD2014-105
pp.19-22
OME, EMD, CPM
(共催)
2014-06-20
11:40
東京 機械振興会館 定在波同軸管法を用いたPIM測定における非共振試料の試料長依存性に関する考察
森田久美子久我宣裕横浜国大EMD2014-15 CPM2014-35 OME2014-23
本稿では, 測定試料の長さが定在波同軸管法を用いて得られる測定PIM値に与える影響について計算及び実験により検討を行った... [more] EMD2014-15 CPM2014-35 OME2014-23
pp.39-42
EMD 2014-03-07
14:45
神奈川 横浜国立大学 定在波同軸管法を用いたプリント基板のPIM測定におけるPIM周波数の整合状態の影響評価
花嶋宏直久我宣裕横浜国大EMD2013-155
プリント基板の非接触PIM特性評価手法として,複数の容量結合型帯状導体と同軸管を用いた手法が提案されている.
この手法... [more]
EMD2013-155
pp.25-28
EMD 2013-12-20
14:30
東京 機械振興会館 定在波同軸管法を用いた非共振試料のPIM測定における測定偏差低減に関する実験的検討
森田久美子久我宣裕横浜国大EMD2013-132
本稿では,低PIM試料の評価に有効な定在波同軸管法(SWCTM)を用いて,非共振試料のPIM測定における測定偏差の低減に... [more] EMD2013-132
pp.7-10
NC, MBE
(併催)
2013-11-22
10:25
宮城 東北大学 受動的移動運動中のマウスにおける頭部加速度と海馬脳波の測定と解析
石川大晃片山統裕辛島彰洋中尾光之東北大MBE2013-67
探索行動や学習,レム睡眠中のげっ歯類の海馬ではθ波が観察される.
海馬θ波の振幅や周波数は,様々な感覚入力により修飾を... [more]
MBE2013-67
pp.7-11
NS, CQ, ICM, NV
(併催)
2013-11-14
09:30
長崎 福江文化会館(五島列島) TCPフロー制御の特性を用いたパッシブ計測による物理帯域推定方式
大川尚義野村祐士富士通研ICM2013-23
本論文では,パッシブ計測による物理帯域の推定方式を提案する.
ネットワークの帯域不足によりユーザの体感品質が低下すると... [more]
ICM2013-23
pp.1-6
NS 2013-04-18
16:00
石川 輪島商工会議所 高帯域ストリーミングのためのスイッチ内レイテンシの測定
須賀祐太朗寺岡文男金子晋丈慶大NS2013-3
大容量映像のストリーミングでは,バックグラウンドトラヒックによるスイッチ内レイテンシの変動がストリーミングの品質に影響を... [more] NS2013-3
pp.13-17
ICM 2013-03-15
15:10
鹿児島 屋久島環境文化村センター リモートサイトでのTCPパッシブ計測による3G/LTE無線品質推定方式
岡田純代野村祐士富士通研ICM2012-77
本稿では,3G/LTEの自動再送機能に着目し,その再送の特徴を利用したTCPのパケット間隔解析による無線区間品質推定方式... [more] ICM2012-77
pp.107-112
EMD 2012-12-21
16:10
東京 機械振興会館 定在波同軸管法を用いた同軸線路の非接触PIM測定に関する基礎検討
王 明石橋大二郎久我宣裕横浜国大EMD2012-96
本報告では,定在波同軸管法において,同軸構造の導体試料の内導体で生じる受動相互変調ひずみ(PIM)測定の感度を,内導体お... [more] EMD2012-96
pp.33-36
 55件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会