お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 148件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NLP 2021-12-17
14:55
大分 J:COM ホルトホール大分 数値微分を利用したPSOによる離散力学系の分岐点探索
川下貴士松下春奈香川大)・黒川弘章東京工科大)・高坂拓司中京大NLP2021-52
力学系において分岐現象を解析することは非常に重要であり,勾配情報と厳密な初期値設定が不要である粒子群最適化(PSO)によ... [more] NLP2021-52
pp.44-47
NLP 2021-12-17
15:20
大分 J:COM ホルトホール大分 改良型入れ子構造型粒子群最適化による分岐点導出法の2次元離散力学系への適用
平山鷹哉松下春奈香川大)・黒川弘章東京工科大)・高坂拓司中京大NLP2021-53
入れ子構造型粒子群最適化(NLPSO)による分岐点導出法には,探索範囲に周期の異なる様々な分岐点が混在する場合において,... [more] NLP2021-53
pp.48-51
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2021-11-25
10:55
東京 機械振興会館 (予定)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ドローンを用いた災害時向け遅延耐性ネットワークのための粒子群最適化に基づく移動方式
浅野博之岡田 啓ベンナイラ シャドリア片山正昭名大SeMI2021-30
大規模災害による被災地では平時の地上通信システムが機能しないことがある.その臨時通信システムとして,上空に複数のドローン... [more] SeMI2021-30
pp.1-6
MIKA
(第三種研究会)
2021-10-28
10:30
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]ドローンを用いた遅延耐性ネットワークのための粒子群最適化に基づく移動方式の一検討
浅野博之岡田 啓ベンナイラ シャドリア片山正昭名大
大規模自然災害の被災地において上空に複数のドローンを展開し,継続的に移動させることで被災情報や安否情報などのメッセージを... [more]
CAS, NLP
(共催)
2021-10-15
10:50
ONLINE オンライン開催 GPSAを用いた歯車列設計問題の複数解探索
若原 聡山仲芳和吉田勝俊宇都宮大CAS2021-32 NLP2021-30
複数の歯車列を同時に設計することを目的に,著者らがこれまでに提案した複数解探索アルゴリズムであるGravitationa... [more] CAS2021-32 NLP2021-30
pp.84-89
NLP, CCS
(共催)
2021-06-11
13:30
ONLINE オンライン開催 差分進化による離散力学系における分岐点探索の性能調査
安達 良松下春奈香川大)・黒川弘章東京工科大)・高坂拓司中京大NLP2021-6 CCS2021-6
力学系において分岐現象の解析は非常に重要であり,様々な分岐点導出法が提案されている.その中でも勾配情報を用いない分岐点導... [more] NLP2021-6 CCS2021-6
pp.24-27
NC, MBE
(併催)
2021-03-03
16:25
ONLINE オンライン開催 粒子多スウォーム最適化における大域探索と局所探索の実現
章 宏九工大NC2020-53
本稿では,パターン分類の探索性能と精度を高めるために,粒子多スウォーム最適化において大域探索と局所探索との混合探索の解法... [more] NC2020-53
pp.59-64
EA, SP, SIP
(共催)
US, IPSJ-SLP
(連催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2021-03-04
14:55
ONLINE オンライン開催 実環境におけるIIR型音響補正システムのパラメータ推定
工藤健斗井上伸一田中聡久東京農工大EA2020-84 SIP2020-115 SP2020-49
音響イコライザによる音響補正を参照システムの等化として実施する場合,最適化のステップ毎に実音を測定する必要があり効率的で... [more] EA2020-84 SIP2020-115 SP2020-49
pp.146-151
NLP, CAS
(共催)
MBE, NC
(併催) [詳細]
2020-10-30
16:10
ONLINE オンライン開催 粒子多スウォーム最適化によるパリティ問題の解法
章 宏九工大NC2020-24
近年,粒子群最適化の技術が著しく展開されている.特に,粒子多スウォーム最適化の技術開発が注目され,難問解決への期待感を浴... [more] NC2020-24
pp.83-88
NC, IBISML
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2020-06-29
13:25
ONLINE オンライン開催 集中型と分散型知的粒子多スウォーム探索最適化について
章 宏九工大NC2020-3 IBISML2020-3
本稿では,粒子多スウォーム探索の高性能と多様性を図るために,既存集中型知的粒子多スウォーム最適化の探索方法を対比し,新た... [more] NC2020-3 IBISML2020-3
pp.15-20
NC, MBE
(併催)
2020-03-05
14:15
東京 電気通信大学
(開催中止,技報発行あり)
差分進化と粒子群最適化に関する探索性能の比較
章 宏九工大NC2019-97
本研究の目的は,差分進化(Differential Evolution, DE)と粒子群最適化(Particle Swa... [more] NC2019-97
pp.125-130
NLP 2019-09-23
14:10
高知 高知県立大学 永国寺キャンパス 並列計算を行う粒子群最適化アルゴリズムの提案
佐伯逸人多湖悠起生田智敬鈴鹿高専NLP2019-44
本研究では,並列的に動作する粒子群最適化アルゴリズムの提案する.一般的な粒子群最適化では,すべてのエージェントがグローバ... [more] NLP2019-44
pp.45-50
KBSE 2019-01-26
09:05
東京 国立情報学研究所 PSOを用いたマルチロボットによる動作制御
西村 謙大野智弘神林 靖日本工大KBSE2018-42
本稿はC++で開発されたエージェントシステムを機体に実装し,動作制御を行う.エージェントシステムがC++で開発され,シミ... [more] KBSE2018-42
pp.1-3
CAS, ICTSSL
(共催)
2019-01-25
14:50
東京 機械振興会館 Particle Swarm Optimizationに基づくバーガーズセルオートマトン交通流モデルの最適信号制御 ~ セル内の車が複数台の場合への拡張 ~
佐藤心洋甲斐健也東京理科大CAS2018-135 ICTSSL2018-54
本研究は,バーガーズセルオートマトンで表現された交通流モデルに対し,信号を適切に制御することによって道路全体の総渋滞数を... [more] CAS2018-135 ICTSSL2018-54
pp.91-94
SANE 2018-11-08
14:10
海外 中国(許昌市) A Parametric Estimation Method for Detecting Aircraft Wake Turbulence Using a Single Doppler LIDAR
Rin NakamuraGuanghao SunTetsuo KirimotoUECSANE2018-66
 [more] SANE2018-66
pp.53-56
WPT, EE
(併催)
2018-10-03
14:40
京都 京都大学宇治キャンパス [特別講演]コンピュテーショナル技術を活用した電源開発
大元靖理幾島好広オムロン オートモーティブエレクトロニクスEE2018-21
近年,電動自動車の増加に伴い車載電源にも多品種開発が求められている.一方で車両システムの複雑化や開発リソースの減少もあり... [more] EE2018-21
pp.17-22
NLP 2018-08-08
16:15
香川 香川大学 幸町キャンパス 改良PSOに基づく動的最大電力点追従
安川 新斎藤利通法政大NLP2018-61
本論文は, 粒子群最適化に基づく太陽電池の動的最大電力点追従への応用を検討する.
MPPTを考える上で,各セルに当た... [more]
NLP2018-61
pp.43-46
ET 2018-07-14
10:50
北海道 函館工業高等専門学校 受講者の学習遂行・出席率と過去の編成履歴に基づくペア編成最適化アルゴリズム ~ 遺伝的アルゴリズム・粒子群最適化ハイブリッドの応用 ~
鈴木 聡阪経済法科大ET2018-20
多様な他者との協働が今後社会の中で求められる頻度が高まるが,そのような協働のスキルを高めるための活動として協調学習,とり... [more] ET2018-20
pp.7-12
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
NC, IBISML
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2018-06-13
15:25
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 情報共有付きハイブリッド粒子群オプティマイザの探索性能
章 宏九工大NC2018-6
先行研究として,筆者が既に情報共有付き複数の粒子群オプティマイザを提案し,並びに当該手法の探索特徴と有効性を示した.本稿... [more] NC2018-6
pp.3-8
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
NC, IBISML
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2018-06-13
15:50
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 追跡問題を解く複数のセンサ付き粒子群オプティマイザの使用
章 宏九工大NC2018-7
本稿では,より追跡性能を高めるために,複数のセンサ付き粒子群オプティマイザ,即ち,Multiple Particle S... [more] NC2018-7
pp.9-14
 148件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会