お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 120件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NS, NWS
(併催)
2021-01-22
14:45
ONLINE オンライン開催 UAV-mounted Cloudletシステムにおけるリレー通信を用いた通信資源と計算資源の割当に関する一検討
島田隼人川本雄一加藤 寧東北大NS2020-119
モノのインターネット(Internet of Things: IoT) の普及に伴い,ネットワークのエッジには計算資源と... [more] NS2020-119
pp.53-58
NS, ICM, CQ, NV
(併催)
2020-11-26
15:25
ONLINE オンライン開催 [招待講演]データ特性に応じて組み換え可能なモジュール型エッジコンピューティング基盤の開発と高機能暗号化技術の応用
渡邉英伸近堂 徹広島大)・大東俊博東海大NS2020-75 CQ2020-47 ICM2020-26
筆者らは,多様化するデータトラフィックに対する処理をモジュール化して広域ネットワーク上に能動的に配置することで,デバイス... [more] NS2020-75 CQ2020-47 ICM2020-26
pp.4-8(NS), pp.4-8(CQ), pp.38-42(ICM)
RCS 2020-10-23
10:25
ONLINE オンライン開催 移動体による地産地消データ配信システム ~ 車・車間通信システムのモデル化とシミュレーションによる検証 ~
宮田博司有本和民岡山県立大RCS2020-103
自動車の自動運転・安全運転支援に利用されるダイナミックマップデータのうち準静的、準動的データは車両などにより収集され利用... [more] RCS2020-103
pp.58-62
CS, IN, NS, NV
(併催)
2020-09-10
13:10
ONLINE オンライン開催 [招待講演]5G×エッジコンピューティングの技術動向
小野佑大KDDIIN2020-22
ネットワークの末端部に当たるエッジ環境へコンピューティングリソースを配備し,データトラフィックの削減,並びにネットワーク... [more] IN2020-22
pp.1-6
CQ 2020-09-03
13:30
大阪 大阪大学中之島センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Development of a crop monitoring system using edge computing
Yilong ChenCelimuge WuTsutomu YoshinagaUECCQ2020-38
 [more] CQ2020-38
pp.21-25
IN, CCS
(併催)
2020-08-03
13:50
ONLINE オンライン開催 タスクの失敗最小化のためのエッジコンピューティングにおけるモビリティを考慮したタスクオフローディングの研究
中島 涼関谷勇司東大IN2020-15
近年,Internet of Things(IoT)の発展など, ネットワークへの要求が高まっている.そこでユーザに近い... [more] IN2020-15
pp.37-42
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2020-03-17
16:00
京都 京都大学
(開催中止,技報発行あり)
モデルカスケードによる深層学習推論の高速化
榎本昇平江田毅晴NTTPRMU2019-98
近年,深層学習の発展やIoT機器の普及により様々なアプリケーションが登場してきた.
これらのアプリケーションはIoT機... [more]
PRMU2019-98
pp.203-208
LOIS 2020-03-12
11:05
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島)
(開催中止,技報発行あり)
エッジコンピューティングにおける見守りと効率的時系列データ抽出を両立した分散能動学習
税所 修柏木啓一郎齋藤由唯藤野知之NTTLOIS2019-73
エッジコンピューティング,特に生体信号などを対象とするものにおいて,通信帯域,従量課金のクラウ ドデータ容量を踏まえると... [more] LOIS2019-73
pp.97-101
NS, IN
(併催)
2020-03-05
11:40
沖縄 Royal Hotel 沖縄残波岬
(開催中止,技報発行あり)
多段階情報処理システムにおけるエッジノード間VM移動制御による性能改善
安食拓海村瀬 勉名大IN2019-95
本稿では、多段階情報処理システムにおいて、VMを適切なエッジノードにダイナミックに移動させることで、正確性の全プログラム... [more] IN2019-95
pp.115-120
SWIM 2020-02-21
16:25
東京 機械振興会館 フォグコンピューティングにおけるセンサデータ管理方式の提案
工藤 司静岡理工科大SWIM2019-31
IoTの進展に伴い,大量のセンサがインターネットに接続されるようになっている.センサデータを効率的に転送するために,セン... [more] SWIM2019-31
pp.39-45
NLP, NC
(併催)
2020-01-24
13:50
沖縄 宮古島マリンターミナル エッジAIに向けた三値バックプロパゲーション法とそのFPGA実装
金子竜也山岸善治百瀬 啓浅井哲也北大NLP2019-95
本論文は,エッジAIに向けたニューラルネットワーク(NN)の学習アルゴリズムとそのFPGA実装に関するものである.
N... [more]
NLP2019-95
pp.53-58
IN, IA
(併催)
2019-12-20
14:50
広島 サテライトキャンパスひろしま 狭帯域無線通信を用いたエッジデバイスによる画像認識手法の検討
谷 奈津実長谷川治久日本女子大IN2019-61
LPWAを用いることにより、多数のデバイスからの情報を統合的に活用するIoTシステムを低コストで実現することができる。一... [more] IN2019-61
pp.93-98
IE, CS
(共催)
IPSJ-AVM, ITE-BCT
(共催)
(連催) [詳細]
2019-12-05
13:55
岩手 アイーナ いわて県民情報交流センター 物体検出システムの性能向上に向けた円型標識抽出手法の提案
印 芳片山健太朗吉田英司富士通研CS2019-77 IE2019-57
センシング技術やパターン認識技術の進展に伴い、サイバーフィジカルシステム(CPS)の実現が現実味を帯びてきた。関連技術の... [more] CS2019-77 IE2019-57
pp.41-46
RISING
(第二種研究会)
2019-11-26
10:30
東京 東京大学本郷キャンパス 福武ラーニングシアター [ポスター講演]MECプラットフォームにおける総応答時間の低減を実現する協調的タスク割り当て法の検討
片山優貴子橘 拓至福井大
MEC (Multi-access Edge Cloud) プラットフォームでは,ユーザ近傍のMEC サーバを利用するこ... [more]
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2019-11-05
09:45
東京 構造計画研究所(本所新館東京) エッジコンピューティングを利用した分散システムによるAR高速化手法
井上綺泉佐藤健哉同志社大SeMI2019-63
近年,AR アプリケーションを利用できる機会が増加しており,現在は集中型処理であるクラウドコンピューティングが利用されて... [more] SeMI2019-63
pp.7-11
SeMI, RCS, NS, SR, RCC
(併催)
2019-07-10
13:00
大阪 I-Siteなんば(大阪) ダイナミックマップデータ収集・配信するため次世代モバイルネットワークアーキテクチャーに関する研究
孫 朝霞杜 平東大)・鐘 雷大西亮吉トヨタ自動車)・中尾彰宏東大NS2019-43
 [more] NS2019-43
pp.1-6
SeMI, RCS, NS, SR, RCC
(併催)
2019-07-12
13:40
大阪 I-Siteなんば(大阪) 無人航空機を利用したエッジクラウドコンピューティングにおける通信資源と計算資源の割当に関する一検討
島田隼人川本雄一加藤 寧東北大NS2019-88
近年, モノのインターネット(Internet of Things: IoT)が普及して生活に浸透しつつある. IoTの... [more] NS2019-88
pp.221-225
IPSJ-AVM, ITE-3DMT
(共催)
SIS
(連催) [詳細]
2019-06-13
13:35
長崎 福江文化会館 Privacy Preserving Sparse Representation for Face Recognition in Edge and Cloud Networks
Yitu WangTakayuki NakachiNTTSIS2019-4
 [more] SIS2019-4
pp.17-22
CS, CQ
(併催)
2019-04-19
15:40
大阪 大阪大学理工学 図書館 5G時代の分散クラウド環境における負荷分散手法の検討
鈴木克洋サンパト プリヤンカラ水野伸太郎NTTCQ2019-9
デバイスの発展によりIoT社会が近づいており,様々なデバイスを活用したサービスが登場することが考えられる.IoTでは低遅... [more] CQ2019-9
pp.47-52
NS 2019-04-19
10:50
鹿児島 天文館ビジョンホール Edge Computingにおける災害を想定したデータバックアップ先選定の一検討
鍔木拓磨肥後直樹越地弘順椿 俊光桑原 健岡崎義勝NTTNS2019-13
近年,Internet of Things (IoT) の普及に伴い,Edge computing (EC) が注目を集... [more] NS2019-13
pp.73-77
 120件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会